SSブログ

浅間神社完成! [作品(瓦のこと)]

今日も浅間神社です。


風切り丸を取り付けて、瓦面戸を取り付けましたぁ!





それから、鬼瓦を取り付けました。

鬼瓦は、以前紹介いたしました関東御所型鬼瓦です。

じゃ~ん!




そ~んで、一気に棟積みです。私の得意な、天神のし目地積みです

こ~んな感じに、るんるん o(^-^ )o( ^-^)o るんるん♪気分で施工中




こっちからも、







(?´・ω・`)ナニナニの所がおかしいぞ!!

近づいてみましょう




ご粗末な字(笑)で、山田瓦店 お洒落な屋根って、サンダーで、

彫っちゃいましたぁ!ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ

↑こんな事してないで早くやれ!

 

てな訳で、完成いたしました。




 




こっちからも










この屋根で、技能グランプリに出場すれば、完全優勝間違いなしです。!

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

↑またまた、でかい事ぬかしてるな!でも?残念ながら、君は失格!だ!

だいち、サンダー使ってるし、ヘルメットかぶってないし、その前にタイムオーバーだ!ば~か!

 

そんなこんなで、お洒落な屋根 山田瓦店の、2008年の、仕事は

無事終了!です。皆様大変お世話になりました。

☆⌒(*^▽゜)vありが㌧

 

 


コメント(2) 

今年最後の仕事 [作品(瓦のこと)]

今日は、朝からはりきって、浅間神社に行ってきましたぁ!


当社お洒落な屋根瓦店(笑)は、ごの物件が、終了して、御用納めです。


一昨日の続きです。


 


袖瓦(刻み袖瓦)も、ビシッっと完成!です。





ほ~ら!




桟瓦も、このように、勝手に足づめしちゃって、







すっかり楽しんじゃってるアホのお洒落な屋根です。

↑おいおい、のんきこいてて、年内に終わるのか??

そんな所で、本日の作業は、ここまでです。







 

 




ここの袖瓦が????

ばれちゃぁしょうがない!(笑)じゃ~ん!




そうです。普通の、切り落としの袖瓦です。

裏だから、見えないので、インチキしています。(笑)

 

でも?逆に、こっちがインチキなんですw。

 




頼まれてもいないのに、こんなに分厚い袖瓦を付けやがって?(笑)

 

でも?私なりには、言い分があります。

この社(やしろ)は、この妻側が、向拝(こうはい)であり、

 

こっちの方がかくが上なんですw。このような神社の中には、見付け側を

入母屋にしたり、鬼瓦なんかも、特別な物にしている例は、少なくありません!

よって、単なる、ご予算の関係じゃない事は、よい子の皆さんなら、

おわかり頂けると、思います。

↑嘘嘘!絶~対予算の関係だぁ!

 

 

う( ̄○ ̄)る( ̄◇ ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)っ!

 

予算なんか、と~っくにオーバーしてるんだ!ば~か!

次元が違うんだ!ば~か!

↑超自分勝手な意見を、正当化しようとしているお洒落な屋根((*´∀`))ウキャキャ

 

ヨッパの為、何やら、わかんなくなっちゃったけろ、

はたして、お洒落な屋根さんは、この浅間神社、年内に完成!する事が

出来るでしょ~うか???(笑)乞うご期待!ですw。

 

 


コメント(2) 

お施主様は、神様・仏様(笑) [作品(瓦のこと)]

私の仕事は、瓦屋根工事業です。


昨日は、神社で、今日は、お寺ですw。(笑)


そうです。この私、一見さんお断り!ハウスメーカーお断り!そんでもって


気に入った仕事しかしない!しかも、人相が悪い!口が悪い!(笑)


↑これだから暇なんだ!ば~か!


おてんたら使ってまで、仕事をやりたくない私お洒落な屋根院号じじいは、


腐った、人間からの依頼は、ビシッ!っとお断りします。←ほんとか??(笑)


よって、人間界から見放されて依頼のない当社の受注先は・・・・・・


そうです。神様・仏様ですw。ほ~ら


本日のご依頼主は、このお方です。じゃ~ん!





パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o 弘法大師~ぃ♪


な~んて、冗談を、ぐだぐだ書いちゃいましたが?(笑)

さておきまして、先日、ご住職様から、電話がありまして、

本堂の、瓦が、ずれてきちゃって、このままでは、新年を迎えて、

初詣に来て下さる皆様に、万が一の事があっては、大変なので、

とりあえず、応急処置をしてもらって、新年に、直して頂きたい。っとの

連絡をもらっていたのですが?・・・・・

 

あ~!今度の日曜日にでも、チヤッちゃッちゃ~って直しちゃお~っ!

って、お気楽に考えていた、私は・・・本日、のこのこ出かけて行って、

 

現場を見て、あ・ぜ・ん!!!!!!

ほ~ら

 




あじゃ!ありゃら!




更に、上から




こ~んな状態ですw。

 

さて?どうする???お洒落な屋根!!!!即決を迫られます。

 

無緊欠の熨斗瓦、撤去する度に、ズルズル状態!

そこで、お洒落な屋根の決断!究極の選択・・・全面撤去!!!

 

緊急オペ開始です。

 

 

 

 













ほ~らなければ、安心でしょ

屋根の上も、綺麗に掃除して、下の瓦、土も、お片づけして、

とりあえず、申し訳ありませんが?この状態で、新年をお迎え下さい!後は、新春に、私が何とか致しましょう!っと言って来ました。

 

そもそも、このお寺さんとのご縁は、この庫裏(築75年)




カッチョいいでしょ

削ぎ面4寸足の、この屋根を、修理した事からのお付き合いです。

 

その時、私ながらに思った事は、この本堂、(築昭和40年)だらしないなぁ?

だって、見てみて?隅棟の削ぎ熨斗だって、ほ~ら




変でしょ?こっちの隅棟は、




削ぎのしの位置、段数、何とも、お話にならない施工ですw。(笑)

破風も、ご覧の通りこ~んな状態







だら破風、(笑)

しかも?左桟の替わりに・・・・な、何と!!!




さ~て、新春そうそう、お洒落な屋根さんは、どのような?

工事になるでしょか?乞うご期待です。(笑)

全面葺き替えが理想なんだけろなぁ?でも?築75年の庫裏は、

何でもないしなぁ?こっち側の降り棟も




こ~んな感じに、崩壊寸前だしなぁ?

まあ、弘法大師様に、聞いてみましょう。((*´∀`))ウキャキャ


コメント(2) 

浅間神社を始めました。 [作品(瓦のこと)]

本日より、神社の瓦工事を、ぼちぼち(笑)、始めましたぁ!


そうです。この浅間神社の新築工事です


 





 




これが・・・・・じゃ~ん




新築になりましたぁ!

今日は、ご覧の通り、足場を組んで、瓦桟を打ちました




さ~ていよいよ、瓦工事です。

まわり中の、社(やしろ)は、板金屋根なども、多く、

日本瓦でも、




 

 




ご覧のような、風切り丸も引かず、カエズ鬼のつわもの揃いの中(笑)

 

私の、瓦工事です。はたして、私、お洒落な屋根さんは、皆さん並みに

屋根工事が出来るでしょう~か?

一般素人さんは、板金は、板金、瓦は、瓦だと、お思いでしょうが??

同じ瓦でも?俺の工事は、ぜ~んぜん、違うんだぜいぃ!(不合格)

 

不合格(世間の人と同じ事が出来ない)の私の選んだ軒瓦は・・・

 




はい、京花です。

そこで、瓦キチガイのお洒落な屋根さんは、こ~んな事勝手にやってますw目の色が違います。何やら、(‘ ∀‘)ニヤニヤしていますw。




この切り込みを見て下さい。切り込みを深くしています。

こ~なったら、おっ止まりの付かないお洒落な屋根は、(笑)

年末大売り出しセール実施中桟瓦だって、これまた勝手に




中深ならぬ、超深(笑)

袖瓦も、またまた、勝手に、ほ~れ!、こ~んなの付けちゃいます




とりあえず、軒瓦を取り付けて、




 




袖瓦も、




 

 

 




こ~んな感じに、調子を、みてみましたぁ!

 

本日の作業は、ここまでです。

さ~て、ど~んな屋根になるでしょうか?乞うご期待です。

 

んだけろよ~っ!明日は、お寺に行かないといけないしぃ!

年内終わるかな??((*´∀`))ウキャキャ

 

そんな事より、他の皆~んな(やしろ)と同じに出来るかなぁ?←絶対無理・・

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは


コメント(4) 

家紋付き瓦 [作品(瓦のこと)]

今日は、例の家紋付きの現場に行って来ましたぁ!


 


パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o 家紋付き軒瓦~ぁ♪





んで、パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o 家紋付き角瓦~ぁ♪ど~ん




そんでもって、パカパパッパパー!家紋付き車袖瓦~ぁ♪じゃ~ん




この瓦は、三州のカネリ製瓦㈱社謹製です。

 

さ~て、ここで、ポイントです。このような特殊袖瓦の場合は、重視

する所が違います。

勉強しようと思っている人は〆(^▽゜*)メモのご用意を(笑)

通常の袖瓦ですと、とりあえず、下端の線重視で、次に手先の線ですが?

このような家紋付きになると、最大の重視は、この家紋の上端、そうです。

瓦頭の線重視になります。ポイントを間違えるととんでもない事になります。

その為には、選別が不可欠になります。(オチ・ハネ・ノサ・カギ)

 

その為には、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

飲みすぎちゃったので、あ~めんどくせ(笑)

この続きは、後日正気の時に気が向いたたら講義いたします。

とりあえず、↑の写真を見て、差込口が、大幅に空いちゃってるでしょ?

でも?瓦頭は、ビシッとしてるでしょ?

問題は、風切り丸です。風切り丸が、かぶるギリギリのラインまでは、

口空きOK!なのよん!あのね♪これは、本葺きを経験すれば、わかるのよん!

その為に、左袖は、尻バネに、右袖は、向こうバネに、造ってあるのよん!

偶然土練機の回転に任せて、出来ている代物じゃねんだぜ!

 

 

 

ぐだぐだ、書いちゃってるけろ、私の担当のこの段下がり部分裏側

 




の平葺きが完成!です。




そして、表面です。




この表面、こ~んな感じに、










一分五厘の総づめです。(笑)

 

この現場、三時で、日が暮れちゃいます。ほ~ら!




にゃんとか、暗くなる前に、ノルマ達成出来ました。

 

それにしても、社長さんの、打ち合わせ不足には、まいったぜぃ!(笑)

 


コメント(2) 

屋根新聞に・・後ろ姿で(笑) [作品(瓦のこと)]

本日、入母屋の現場が完成!いたしましたぁ~。





だんだん、近づいてみましょう。ほ~ら!




今日は、最後の大詰め、玄関のこの部分、隅棟を積んじゃったよ~ん!




キュートでしょ?(笑)

降り棟も大公開です。ほ~ら!




絶妙のむくりでしょ?

他の写真も、




このように、(-p■)q☆パシャッパシャ☆って撮っていたら・・・

 

職長さんが、邪魔しにきましたぁ!




早く、自分のブログの写真を撮りなさい!って言ったら・・・・




携帯忘れちゃったんだってさ(笑´∀`)ヶラヶラ

そこで、私が、カメラを貸してあげて、彼が、撮った写真です。

 

この写真は、彼が盗み次第削除いたします。(笑)
















 

 

↑この後、彼が、大幅なる、微調整?を、必死こいてやっていた

と、言うことは、言うまでもありません!(笑)

現場の事は、これまでです。

 

 

さ~て!

またまた。私、お洒落な屋根先生が、業界紙に、登場!いたしました。

 

業界紙とは、日本屋根経済新聞です。12月18日号です。

新聞をご覧の皆様は、何処?何処?っと思うでしょうから、

 

特別大公開しちゃいましょう。今回の写真は、わかりづらいので、

超アップで、ご覧下さいませ!じゃ~ん!




そうです。新東㈱さんから、お借りした、ソーラーパネルを持って、

熱弁する男!この後ろ向きの男が、お洒落な屋根大先生です。

新聞社め!いくら俺の人相が悪いからといっても、後姿とは・・・・

ひきようものめ!(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!

 

な~んて!((*´∀`))ウキャキャ !取材ご苦労様でした。今度は、ドアップで

一面を飾る。ぶったまげる事を、そのうち、やらかしますので、その時も

是非、取材に来て下さいませ!

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは !

 

冗談は、さておきまして、私、お洒落な屋根大先生が、実は、大っ嫌いな

↑( ̄b ̄)シーーッ!!(^x^)ナイショネ♪

ソーラーパネルについて、ちょっと、矛盾しているのですが?(笑)真剣に、講義をしてあげまちた。

 

そもそも、国の方針とやらが気に入らない!!アホの国会議員め!

 

何だか?敵だか?見方だか?わかんないですけろ、

嫌いな事にも、真剣に勉強しないと、ついていけない世の中である事

には、違いがないので、皆~んなで勉強いたしました。

 

え~い!飲んでヨッパだから、書いちゃいます。

 

ソーラーパネルは、私、個人的には、嫌いです。

温水器も嫌いです。

テレビのアンテナも嫌いです。

エアコンの室外機も嫌いです。

そもそも、私の葺いた瓦の上に、変な物乗っけるのが、大っ嫌いです。

 

まあ、そうも言ってられないのが現実ですけろね♪

                             ,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!

 

 


コメント(4) 

復元の再確認! [作品(瓦のこと)]

今日は、先週の日曜日にお邪魔した。例の復元瓦工事の見積もりです


↑おいおい?まだやってねんかYO! 早くやれ!ば~か!(笑)


んだけろ、この間、雨の中、瓦の通りを確認したんだけろ、


いつもの、感?で、普通は、にゃんとかなるはずなんだけろ、


↑けろけろ言ってね~で、何とかしろ!ば~か!(笑)


にゃんとも、納得のいかない、私、お洒落な屋根は、



え~い!めんどくせ~!っと言う事で、・・・・・・


現場に、再度、お邪魔しちゃったよ~ん!



 



また、の日とは、違った表情でした。


さ~て?私の、引っかかっていた、箇所を、早速屋根に登って、再確認


ほ~れ!私の睨んだ通り!


 



横幅が、大きいんだよ~ん!


この瓦を、私の地元、関東地方では、「ちゅうやぐら」って言います。


今の時代は、この名すら聞いた事のない人が多いんです。


私の経験で、横幅9寸2分のちゅうやぐらで、見積もり始めたのですが?



下屋根が、合わないんです。そちたら、下屋根は、違った寸法の瓦が


使われてましたぁ!これで、(゚ー゚)ナットク!です。


一目りょうぜん!一見は百聞にしかず!まあいいや!(笑)



再確認の為、折角のチャンスだから、昔の(80年前)の屋根屋ちゃんの技術を、盗んで来ちゃったよ~ん!ほ~ら!


 



 


 



 


 



 


 



技術を盗む!これが大事なんだんだなぁ!


この画像を見て、どのように感じるか?で、今後の、貴方の人生が


決まります。この、美は、経営者セミナーなんかじゃ、教えてもらえないのよん!


自分を磨かないとね♪((*´∀`))ウキャキャ



どこが?痛むか?何処を補強すれば良いのか?


おのずと、答えが出てるんだけろなぁ?そこの所を重点的に改善するのが?


我々の使命であり、今後の課題だと、思うんだけろなぁ?


現に、この屋根だって、冠瓦には、ビス打ってないし・・(笑)


しかも?表(南側)は、何ともないんですw。ただ!裏(北側)は、


残念ながら、ズレちゃったんですw。


同じ職人が、葺いたのにもかかわらずです。


問題は、お天道様です。ガイドラインも、もうちょっと、お天道様(自然)の


ご機嫌を取らないと、天罰が降りますよ~ん!っと、思う、自分勝手な


お洒落な屋根です,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!


お天道様は、ソーラーパネルのエネルギー源じゃねんだ!ば~か!(笑)


 


コメント(2) 

完成!間近です。 [作品(瓦のこと)]

入母屋の、現場が完成!間近です。ほ~ら!とりあえず隅棟も







こ~んな感じに、完成!させて、大棟も、こ~んな進行です

 




そ~て、ここで、冠瓦の選択です。上屋は、下屋と違い、人間の

目線から、遠い所にあります。

下屋根と同じでは、貧弱に見えちゃうんだよ~ん!

だから、鬼瓦も、大きくして、井筒も大きくするんだよ~ん!

そこで・・・・・悩むんだなぁ!雨切りのし上・・・・・・・

下屋より、高く見せないといけないし、かといって、野暮ったくもしたくない

ここで、究極の選択ですw。

 

今回、職長さん、棟梁、大工さん、設計士さん、お施主さん、交えての

大議論です。

 

私の意見としては、下屋より、目線の関係から、ほんの少し兄貴に

仕上げたいんですw。

 

そこで・・・・・雨切りのし上を、

 

 

①厚のしをもう1段積んで5寸丸

 

②厚のしをもう1段積んで伏せ間

 

③厚のし1段で、6寸丸

 

④厚のし1段で、(何か?いい瓦はないか?)

 

でした。

 

ここまで、悩めば、答えは・・・・・・・4番です。

 

今回の選択は、ズバリ!!こいつです。じゃ~ん!

 

 




パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o のし丸ぅ~!♪です。

 

完成!しましあぁ。

 











ほ~れ!UPです(笑)










これで、下屋根より、ちょっと兄貴になったでしょ

 

妙に出しゃばった兄貴や、情けない兄貴じぁかっちょ悪いんですw。

 

ようは、トータルバランスです。

 

全景です。




こっちからも




後は、玄関残しです。降り棟に取り掛かったよ~ん!




玄関の鬼瓦は、すっごいんです。これです。お顔は、じゃ~ん!




かっちょいいでしょ!もうちょっとで、完成!です。

 

そうそう、この雨切り上の棟積み、長野県の屋根屋さんから、どれが?

本当なんですか?決まりはあるのですか?何段積んだほうがいいのですか?っと、電話で、問い合わせがあったので、本日、ブログで

公開してみました。私の考え方としては、ベストバランス。

妙に頭が重たかったり、軽かったりしないように気をつけてね♪

平均、雨切りのしを、上甍と勘違いして、数段積んであるのが多いですが?

ちょっと違うんだよ~ん!っと、やさしくお答えしてあげまちた。


コメント(2) 

またやってるな?(笑) [作品(瓦のこと)]

昨日から、上屋の降り棟に取りかかりました。


棟下地に瓦を、くだいて、万が一の為に、排水路を作ります。





ご覧の通り、あらかじめ出しておいた銅線で、瓦をずれないように

瓦の穴を利用して、ふんじばります。(笑)

 

向こう側の棟を積んでいる職長さん。いつもは、おしゃべりばかりしているのに、この日は、無言で、真剣に作業しています。

 

 




でも?何故か?顔は、( ̄ー ̄)ニヤニヤしています。

こう言う時は、怪しい?んです。

カメラを持って、そ~っと近づいてみました。

やはり、彼の得意の、証拠隠滅作戦!決行中でした(笑´∀`)ヶラヶラ

ほ~ら




これを、砕いて、




証拠隠滅大成功!です。(笑)

玄関の、破風に付く巴瓦です。(普通このての瓦は、予備はないはず)

なんだけろ、何でも買ってくれる父ちゃんが、かわいい息子の為に、

必ず予備を、用意してくれています。過保護なんです。(笑)

 

棟下地も、高価な物を使ってる彼の積んだ棟は、強度があります。(嘘)

な~んて、今日は、早々と午前中からになっちゃいました

降り棟完成!予定が、本日の作業は、ここまでです。

 

 







裏側




雨仕舞いをして、お帰りです。





コメント(4) 

えーい、控え~、控えおろ~う (笑) [作品(瓦のこと)]

今日の現場は、同じ埼玉県でも、こ~んな山の中です。



 




山の中なので、霜で、アイスバーン状態ですw。




何とも、景色が良いので、まるで、遠足に来た気分です。

 

昼休みに、散歩していたら・・・・・・・

2階建てだと思っていた、現場が???




な~んと、裏から見たら、3階立てだったんですw。(笑)

この現場、鈴木正一瓦工場さんの、何でも買ってくれる社長さんが

プロデュースの現場です。

今日は、ここの箇所を葺きにいってきましたぁ!




ここの箇所、先に瓦を葺かないと、まずい箇所です。

大工ちゃんに、野地板を張るのを待ってて、もらいまちたぁ。

この現場の使用瓦です。じゃ~ん

 




軒瓦。そんで、袖瓦だって、じゃ~ん




えーい、控え~、控えおろ~う
【@】\(`へ')この紋所が目にはいらぬか!

m(..m) m(..m) m(..m) ははっー

 

そうです。家紋付きの軒瓦、袖瓦です。

ちなみに、この紋所「丸に違い鷹の羽」と言う家紋です。

 

袖瓦の、家紋の角度にも、さぐりが入っています。

下から見たら、すべて、垂直なんだよ~ん!

まあ、今回の場合は、直線なので、むじゅかいくありませんが?

お寺などの曲線の場合は、ちと、むじゅかちいんです。

皆さんも、お寺に行ったら、屋根にも、注目してね♪

 

これもまた、面白そうな現場なので、しばらくお手伝いしちゃお~っと!

進行状況も、UP予定ですので、乞うご期待!



コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。