SSブログ

邪魔物は撤去(笑) [作品(瓦のこと)]

私の今日の仕事は、邪魔物撤去で~す。


邪魔な奴は、ズバリ!こいつです。じゃ~ん!


 





はい、屋根瓦の上にのった温水器で~す。(笑)

どおして?邪魔なの??か?と言うと、これ、5年も前から、故障中

なんだってさ、訪販取り付け業者に連絡しても、とんずらこいちゃってるし、メーカーさんに連絡しても、部品がないとか何とかごまかされちゃって、不要の長物なんだってさ、(笑)

誰か?この邪魔物を撤去出来る人はいないかなぁ?って、お得意様の

大工さんに相談があったそうです。まぁ、とても忙しい私ですが?←嘘

屋根瓦の上にこ~んなの、のっけるの、個人的に大っ嫌いなので、

降ろしてやる事にいたしましたぁ。(屋根のためにも絶対いいしね♪)

 

さ~て、一気にばらして

 




ロープにて、人海戦術で、にゃんとかおろしました。あ~重たい

正にの目を見た、日本瓦君




ほ~ら、か~なりのご機嫌です。




っと言いたい所なんですが??このお宅・・・・・

またしても、訪販の、コーキング屋に騙されちゃったのでしたぁ。(笑)

 

皆様も、悪質訪販には、是非お気を付けを・・・・・・・・・・・・・

さ~て、ぐちゃぐちゃホース、へんてこトラ綱も撤去してあげて




積み込み完了です。




後は、人目をさけて、利根川にでも、ぶん投げて来て、作業完了です

 

 

 

 

な~んて、嘘だぴょ~ん!(笑)

しっかし、この処分代もばかになりませんよねぇ?

はたして、このお宅、設置費の、ん十万円分利益が出たのかなぁ?

 

今、国がさかんに、推奨している、太陽光発電ですが??

はたして、何年持つのかな?それこそ、電池だから、処分費なんか

莫大にかかるんだろうなぁ?そこまで、国会議員の先生方は、

考えてるのかなぁ?それこそ、利根川に、太陽電池が、プカプカ浮きそうな予感がいたしますw。(笑)

以上、屋根と共に30年、技術と経験の、口下手のお洒落な屋根でした。

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは


コメント(6) 

極めればやっぱり「和型」 [作品(瓦のこと)]

今日は、こ~んな瓦をご紹介いたします。日本瓦「和型」です


 


 





n(ー_ー?)ン?普通の瓦と形が違うぞ??

はい、ちょっと、違います。ここの桟に注目です。三角でしょ?(笑)

この瓦は、「しのぎ桟」と言うんだよ~ん!

 

それとこ~んな形の瓦も、




これは、「ローソク桟瓦」と言います。

 

あと、で見せちゃいます。内緒だよ?これです。じゃ~ん










この瓦、絶~対( ^ x ^ ) ナイショに出来る。

いつも、私のブログをご覧の皆様だけにそーっと、、教えちゃいます。

 

あのね♪この瓦は、某時計メーカー、服部○イコーの社長様宅に

使用された瓦です。この瓦の設計は、世界の○イコーの、技術設計部

らしい、やはり、本物を提供出来るメーカーは、本物を選びますね♪

(機能ありき、デザインありき、ですね♪)

 

基本は、やっぱ、和型だね極めれば和型なんでしょうね

しっかし、この瓦で葺かれた姿を想像しますと、何だか?精密機械チックな仕上がりなのかなぁ???

とても、興味しんしんなお洒落な屋根です。((*´∀`))ウキャキャ

 

そだ!これ、ほーんと、( ̄b ̄)シーーッ!!(^x^)ナイショネ♪(笑)


コメント(10) 

三州出張(後記) [作品(瓦のこと)]

三州見学、先日取り付けました鬼瓦(京カエズ)の製作者山下敦氏の


工房にお邪魔しました。


先日、テレビ取材を受けて、製作実演した鬼瓦がありました。


じゃ~ん





菊水鬼瓦です。この鬼瓦・・・n(ー_ー?)ン? どこかで??

はい、私が、今年の春、古民家さん邸で取り付けた鬼瓦に似てるでしょ?

そうです富岡鬼瓦工房 富岡唯史氏製作の鬼瓦です。

この2人は、遠州鬼秀一派の同門です。

私の取り付けた鬼瓦は、こちらです。花びらや、猪目と呼ばれる箇所に

それぞれ違いがありますね。「手づくり」、いいですね

 

それと、色々見学させて頂いたお家で、私が、妙に俺っぽいなぁ?って

気に入った、民家をご紹介しましょう




 

 




 

瓦の寸法も、丸の太さも、のしの厚みも、ぜ~んぶ聞いてきちゃったので、

俺も、チャンスがあれば、やっちゃうよ~ん!ニコ(*^_^*)ニコ

 

あと、こ~んなお宅も見学させていただきました




それと、こ~んな犬小屋見せて頂きました




軒が、蛇の目だよ?桟瓦が、しのぎ桟だよ?鬼瓦が犬だよ?(笑)

すっげーよね♪

 

 

 

 

 




真剣に屋根を葺かないと、このワンちゃんに笑われちゃいますね♪

( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \ 

 俺も頑張ろ~っと!ワン U・(エ)・U ワン


コメント(8) 

三州出張 [作品(瓦のこと)]

三州出張から帰って来ましたぁ。23日、朝2時に出発して、岐阜県での


用事を済ませ、いよいよ愛知県入りです。じゃ~ん


 








金の鯱鉾の名古屋城をチラッっと見学して、いよいよ目的地

三州瓦の、三河地方に乗り入れです。

 

いやぁ~!待っていてくれたのは、こい奴らです。(笑´∀`)ヶラヶラ

 

 










私のお友達の、ポスト君と、たぬき君がお出迎えです。

久ぶりだなぁ!おー!元気だったかぁ?と、ご挨拶((*´∀`))ウキャキャ

このポスト君、私のブログで、以前も何度か紹介しているので、ご存知の方も多いでしょう。そうです。ここは、三州いぶし瓦窯元カネリ製瓦㈱

事務所前で~す。今回の私の三河入りは、当社来月着工予定の

観音堂に使用する特殊瓦の製作を依頼しておりましたので、その

引き取りだよ~ん!

 




まぁ、せ~っかくのチャンスだから、三州を、じろじろ、ぎょろぎょろ、

かなり、強行で、一泊して、見てきましたよん。その事は、後日の記事で公開予定ですので、乞うご期待ですw。

そだ!私のお友達のポスト君を紹介いたしましたので、郵便つながりで

ついでにこれはどうだぁ




それと、車窓からなので、かなりのピンボケですが?(笑)

地元郵便局の屋根




鬼瓦にマークです。(。→∀←。)キャハ♡

いやぁ~世間では、郵政民営化がどうのこうの、言っていますが?

俺には、むじゅかちい事は、よくわからないけろ、

んな事は、どうでもいいんだ!これからの、郵政は、やっぱ瓦化だな!?

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

 


コメント(6) 

「雅」完成! [作品(瓦のこと)]

や~っとこさ、「雅」完成!いたしました。(笑)すっかり、楽しんじゃったのもありますが?、見学者が、多くって多くって、(マジ)


かなり、注目の現場でした。


とりあえず、56判削ぎ面(面取り)の雁足(斜めの線)をご覧下さいませ。


切り落とし桟瓦や、53判と違った、雁足が私の下手くそな写真で


おわかりいただけるでしょうか?(笑)


じゃ~ん


 





面取り部分の、さざなみの、美しさ、きらめきが何とも、妙に

色っぽいでしょ?(笑)

さて、棟積みですが?使用瓦は、7分天神糸のし、1段目




そんで、2段目







 




そんで、3段目




鬼瓦は、以前の記事で紹介いたしました達人作、京カエズです

ビシッと谷立てにて取り付け中




 

さ~て、いよいよ完成です!

後は、クルルさんの、容量が許す限り、写真でご覧下さいませ






















まぁ、だいたい、こ~んな感じに、完成いたしました。

ガイナ56姫ちゃんの、雅な感じが、おわかり頂けましたでしょうか

 

私は、明日からは、三河(愛知県)出張です。明日朝早いので、

コメント返しは、遅くなりますが、ご了承下さいませ。

さて?お洒落な屋根は、三河に何をしに行くのでしょうか

帰って来てからの、記事を楽しみにお待ち下さいませ。んじゃ


コメント(4) 

あって便利な物 [作品(瓦のこと)]

雅の追求続行中です。(笑)


世間では、地球に優しいとか?環境に優しいとか?言っていますが?


とりあえず、瓦は、屋根屋さんに優しくなければ、いけません!!(笑)


 


この優しさ、わかる人が、本物の屋根屋さんです。


 


 





 

分かりにくいので、UPで




よ~くご覧下さいませ?・・・とー ー ーが見えるでしょ?

 

この優しさが、毎日、地下足袋を履いて、屋根に上って作業している職人にとっては、嬉しいです。

大手メーカーもまねっこすればいいのに、なぁ?

現場を知らない奴が、製造し、現場を知らない施工業者に販売する

無理もない話しなんだけろね♪

あえて、言いません!こ~んなにも便利なんだよ~ん!

 

 




この写真で、ふ?っと気が付くメーカーさんは、生き残れます。

な~るほろ!って、思った屋根屋さんは、本物の、職人です。

あって、便利な物、あっても邪魔にならない物の開発が、本当の進化。

だと思うお洒落な屋根です。軽量・軽量・防災・防災・エコ・エコ

じゃね~んだ!用は、ハートだね♪((*´∀`))ウキャキャ

 

飲みすぎちゃったので、「雅完成!」の記事は、明日といたします。

とりあえず、予告写真

 










完成!写真は、明日公開予定です。乞うご期待


コメント(4) 

ガイナ56姫(笑) [作品(瓦のこと)]

さて、本日は、男、お洒落な屋根、50前にして、初めて使う瓦(笑)


日本瓦56判削ぎ面(淡路島では、面取り、まぁ家の方じゃ面クリ)に


挑戦!ですw。


 


使用瓦は、大栄窯業㈱社製ガイナ56です。


一気に平葺きです


 





あのね♪この56判って奴、縦横1センチ小さいんです。

しっかし、この1センチが、かなり、魅力的に感じます。

そんで、ここの、面のとり方・・・見てみて




俺が見て、妙~に女性っぽいでんすw。色っぽいんですw。

これを、製作者の瓦人さんは、さざなみの美しさと言い、

弟のトラック野郎さんは、ガイナ56姫と呼んでました。

葺いてみて、わかる気がする、お洒落な屋根です。((*´∀`))ウキャキャ

 

普段、このような、

 




切り落としなどを、使って、男前に、キリットとか?シャープとか?を

得意としている私は、初めて女性にさわる感覚で妙に(〃▽〃)テレテレ

 

まぁ、こ~んな感じに、やさ~しく、やさ~しく、葺いてあげまちた。

↑おいおい、その人相でか???

 

う( ̄○ ̄)る( ̄◇ ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)っ!俺はあんがい女には

優しいんだyo!∴;'・,;`:ゴルァ!! (笑)

 

とりあえず、見てよ

 




 






 

ほ~ら!ご機嫌で、こ~んな事やってる奴の影が見えますw。




。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

 

瓦にも、男と女があるんだ!と、勝手に(゚∇゚;)ナットク!した、

お洒落な屋根なのよ~ん!だ!((*´∀`))ウキャキャ

 

全国の皆さん、瓦は、重いだ、軽いだ、議論する前に、こんな事にも

是非注目して、議論したいですねぇ♪

 

かわらは、美人じゃなくっちゃ♪屋根は、お洒落じゃなくっちゃね♪

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは


コメント(8) 

瓦の厚みについて [作品(瓦のこと)]

今日は、暇なので、瓦の厚みについて、書いちゃいます


皆さんは、瓦は、色、形、などは、気にしますが?


この厚みは、あんまし気にしない人が多いのではないでしょうか?


 


じゃ~ん





 

産地・メーカーにより、厚みが違います。(わかるかなぁ?)

実は、この厚みの違いで、葺き上がりの屋根の、イメージが、大きく左右するんです。重く見えたり、軽く見えたり、力強く見えたり、弱弱しく見えたり、シャープに見えたり、すっきり見えたり、します。

 

こちらの写真をご覧下さいませ

 

 




注目してほしいのは、下から2枚目の深谷産の瓦です。

切り落とし並に、分厚いのです。そうです。馬力のある削ぎ面です(笑)

 

影盛り鬼瓦に、青海棟、江戸棟など、元々、一番下の切り落としが、

似合う屋根には、どおしても?馬力のある、この厚みが必要だった

のでしょう。また、この、厚みが似合うんだなぁ!

だったら、切り落としを使えば??っと思われるでしょうが?

切り落としの、金型持ってない瓦屋さんがほとんど、持っていても、

袖、雪止め、など、道具物がありません(笑)

だから、この、分厚い削ぎ面(面取り)が、もてはやされたのでしょう。

 

さて、今回使用の瓦、

 




 

 




薄っし~なぁ~深谷の面取りと比べてみましょう




ほ~らね♪厚みが、歴然と違うでしょ

 

 

そだ、雅の為には、この厚みにも




こだわっちゃいます。(笑´∀`)ヶラヶラ

 

普段から、いつも、男、お洒落な屋根は、関西の「雅」に対して、関東の「粋」で勝負しますっと、ブログでも、屋根新聞でも言っているので

 

はたして、超自分勝手なお洒落な屋根に、雅(みやび)が上手に演出出来るのでしょうか?((*´∀`))ウキャキャ

 

実は、大丈夫なんです。とても良い考えを思いついたのです。

これで出来ます。

 




SUPEAかわら美人 ガイナ のまねっこをして、

 




これで、ど~うじゃぃ!すうぱぁーお洒落な屋根です。

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

 

誰だ~ぁ!意味が違うと言っている奴は・・・(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!!!!!

俺が、そう言ってるんだから、これで、い~いのだ!悪~かぁ?

(((\(@v@)/)))酔ってないぞぉ\(;o;\)おとうさん近所迷惑ですから!!

 


コメント(4) 

「あっ」っと言わせる戦い [作品(瓦のこと)]

さ~て、本日は、昨日の続きで、屋根下地(瓦桟)を終わりにして、


いよいよ、本業の、地割(瓦の割付)を済ませ、瓦あげで~す。


 


さて、使用瓦は、こいつだ!じゃ~ん





淡路産いぶし瓦で~す。

製造メーカーは、大栄窯業㈱社製GAINA56判です。

製作者は、私のブログに、よく、コメント下さいます瓦人さん

運んで来たのは、さすらいのトラック野郎さんです。

 

さ~て、葺きはじめるぞ~っ!まず、軒瓦を取り付けます。

今回使用の軒瓦は、こ~んなのです

 

 




 

こ~んな感じに取り付けていると・・・瓦のめかけ防止用にはさんであった、新聞紙が目に入りました。

 







とりあえず、UPで、




破れちゃってて(笑)何の記事だか、さっぱりわからないですけろ・・・・

突破口を開く一石を投ぜよ

 

まぁ、関東で、56判「雅」に挑戦!する、俺らの事だんべぇ?

っと言う事で、勝手に解釈して、工事続行です。((*´∀`))ウキャキャ

 

右袖瓦を、このように、ビシッと取り付けまして、




いよいよ、平葺きだ~ぁ!って言う所で・・・・・




続きの工事は、来週のお楽しみです。でわ


コメント(8) 

日本瓦56(ごんろく)判 [作品(瓦のこと)]

今日から、鈴木正一瓦工場さんのお手伝いです。


面白そうだから、率先して、お手伝いです。(笑)←n(ー_ー?)ン? 何が?


あのね♪この現場、使用瓦が、面白いんです。


 


通常、日本瓦と言えば、私たち関東地方は、JIS規格53Aという寸法


の瓦を使用しています。


 


ところが?今回使用の瓦は、同じいぶし瓦、JIS規格でも、


56判(ごんろくばん)ってやつを使用します。


 


そもそも、53とか?56とか?は、坪あたりの必要枚数の事を言います


そうそう、平板瓦は、○○40とか言いますでしょ?坪40枚ですよね♪


 


まぁ、めんどくさくなっちゃったので、写真でご覧下さい


 


 





 

よ~くご覧下さい、左の53判より、右の56判の方が、働き幅、

働き長さ(縦横)共、小さいのがお分かり頂けますか?

そうです。縦横、約1センチ小さいのです。

 

関東地方でも、今から約50年前では、この56判なるものが主流の

時代もありましたが??・・・・

まぁ、講釈をすると長くなりますので・・・(笑)

 

とりあえず、現場は、

 

 







線路際のこのお宅の屋根葺き替え工事です。

クレーン車で、瓦を降ろし、野地板の張替えです。

このように、




大工ちゃんに、棟木調整、母屋調整、垂木調整、をしてもらって、

野地板を張りました。




瓦桟が、あと少し、明日は、この瓦桟を仕上げて、

いよいよ、瓦工事に取り掛かります。

 

この、縦横1センチ小さい56判(ごんろくばん)この、1センチの差が、

皆様に、おわかりいただけるでしょうか???乞うご期待!

テーマは、「雅」です。

 

この屋根で、53判と、比較して・・・・・

横   3通り多い!

登り  1枚多い!んです。さて?明日からの作業日報、お楽しみに(笑)

 

 


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。