SSブログ

仕事納め [作品(瓦のこと)]

本日で、今年の仕事は終了致しました。


隅棟2本と、ちょこっと、大棟の積み替えで、すべて、完成!のお家です。


早いとこやっちゃおうぜ!っと、職長さんと手分けで、1本づつ積みました


すると、予期せぬ、突然の





とりあえず、お昼には、ちょっと早いけろ、




近所の食堂に歩いて非難(笑)

 

ちょっと、休んでいるうちに、てきたので、




に、おかたづけをして、完成!いたしました


コメント(10) 

宅急便で~す! [作品(瓦のこと)]

今日は、朝のうちでしたので、集金・集金・支払い・支払い・支払いを


済ませました~ぁ!(笑)


さて、本日、宅急便が届きました。





開けて見ましょう




厳重梱包です。


 




びっくり箱かな~ぁそれとも、爆弾かな~ぁ(笑)




実はこれです




来年一番で工事をする屋根の,特殊手作り角瓦でーす。

 

この瓦君、今年の最終便のトラックに乗り遅れちゃったんだってさ(笑)

来年も、私、お洒落な屋根は、ビシッと決めますぜぃ


コメント(6) 

お手伝い [作品(瓦のこと)]

今日も、仲間の応援、お手伝いです。


仕事は、棟の積み替え工事の続きです。


棟瓦をはがして、





よく見て、関東名物、ボッチ置き(笑)

用語解説、ボッチ置きとは、このように、全部土を置かないで、ボッチに

置く、スペシャル工法です。日本中の屋根屋さん、笑ってくださいねっ!

それと、以前にも紹介した、間違えた水返し厚熨斗です。

土を置いていないのにもかかわらず、土だらけ




このような土の置き方だと、こ~んな所に







棟の中にスズメの巣、初めて見ました(笑´∀`)ヶラヶラ

全バラして、




(赤い携帯は、気にしないで下さいね♪)

 

 

 




今まで使ってあった瓦を南蛮シックイで積み替えました~ぁ!

(この瓦では、私の器量、目いっぱいですw。)だって、素性は悪いし、

熨斗にも、素丸にも穴があいてないんだも~ん!(笑)




でも、南蛮の置き方で、絶対に、ずらせません!(自信あり)

ガイドラインでは、通用しませんが?臨機応変です。(横車を押すお洒落な屋根) (笑)


コメント(12) 

一攫千金作戦! [作品(瓦のこと)]

我々職人は、お客様に、提案しなければいけません!


まず、瓦屋根のお宅を、かたっぱじから訪問します。


ピ~ンポ~ン♪屋根の無料診断です。お宅の屋根雨漏りしていませんか?


っと、親切に、お聞きします。そこで、結構です!などと断られたら、


速やかに撤退します。そして、次から次へと、訪問しているうちに、


本当に無料なの?そういえば、ここの所が心配なの?などと、話に乗ってくるお客様がいらっしゃいます。そこがチャンスです。


早速はしごをかけて、屋根に上ります。そして、何でもない瓦を、1~2枚


わざと、割ります。その瓦を持って、お客様に、大変だ!大変だ!っと、


ちょっと、オーバーに言って、不安にさせます。


あとは、値段の交渉です。この特別工法は、\300万円のところ、


本日、特別に、キャンペーン価格、ズバリ\150万円にします!っと


限定感を持たせて契約です。


当社のオリジナル工法





数々の特徴を、わかりやすく、ポイントでご説明いたします。

ポイントその①




シックイは、お金を頂く、お客様に、超目立つように塗るべし!

(奥のほうで、目立たないように塗ったのでは、お金がもらいづらい)

ポイントその②




特殊コーキングを、見える所を特に重点的に塗るべし!

ポイントその③




雨どいの、はい樋は、作業の邪魔になるので、はずすべし!

(このほうが、スッキリ見えるでしょ)

そして、すぐ前のお宅に行って、裏のお家も工事させて頂いた私です。

と言って、信用させ、工事致しました。ほら、




ここに注目、このような時は、元にもどすと、直せないので、

出っ張ったまま、工事をすると、大変儲かります。

続いて工事をしようと思ったお宅は、超インチキな業者?に、

安い金額で、工事をしてもらっていますw。大丈夫かな?

 







全バラしちゃって、組み立てられなくても知りませんよ!

 

何だか、飲みながら書いているうちに、何が何だかこんがらがってきた

お洒落な屋根です。(笑)

今日は、雨漏りで、お困りのお宅の修理のお手伝いに行って来ました。

こ~んな感じですw




皆さん、インチキな、訪問販売には、絶対に騙されないでね


コメント(8) 

銀行 [作品(瓦のこと)]

棟の積み替えの現場が本日終了いたしました。


じゃ~ん


 


と言いたい所ですけろ、訳あって、画像がのせられません。


 


そこで、現場のすぐ近くの、昔の当社のメインバンク(銀行)の写真を撮ってきましたので、ご紹介いたします。


 











入り口は、




この銀行にかなり若い頃、貯金してあるはずなんだけろ、

口座番号がなかなか合わないので、下ろせません!(笑)

 


コメント(8) 

クリスマスイブ [作品(瓦のこと)]

本日はクリスマスイブですね♪皆さんいかがお過ごしでしょうか?


私は、サンタクロースに頼まれて、屋根に足場をかけてきました~ぁ


 


ほら






 

 




毎年、この時期になると、この依頼が多くて大忙しですw。

な~んて、馬鹿げな記事を書いている、超あてのない私です(笑)

↑じじいになると、子供にも相手にされないお洒落な屋根(くやしい)

 

さて、冗談はさておきまして、今日の仕事です。

昨日、硬めに練り置きしておいた漆喰に、万が一(凍害)の事を考えて、

 

不凍液を入れました。

 




200リットルのドラム缶を、私のハンドでちょいと持ち上げます




そして、ヒョイって傾けて、漆喰に入れます。

そして、後は、混ぜる、混ぜる、混ぜる




この漆喰を、塗ってきました




この、塗っているコテ、「鶴っ首」と言いますw。見て




そうそう、ここに注目です。

最近私のブログ、同業者の若者君が見ているようなので、

本日大公開!鶴っ首、買ったままの柄じゃなくて、このように、自分の

お手手に合った長さに、ぶった切ると便利ですよん♪

そだ!ついでに、このような葺き止め

 




谷継ぎではなく、桟継ぎにしたほうが、後で、あばれませんよ♪

 

私、お洒落な屋根サンタクロースからの、クリスマスプレゼントです

 

棟瓦も、足らなくなったので、新瓦のエビスのし




やっぱ、気持ちいいね


コメント(6) 

1級技能士架台発表 [作品(瓦のこと)]

かわらぶき1級技能士の架台が発表されましたね。


(1級技能士とは、厚生労働大臣の認定する国家資格です)


今回も、所属組合の若者が、数名受験するので、私が、先生をしなくてはなりません(笑)


先生が、嘘を教える訳にはいかないので、新聞をよく読みました。








                                        日本屋根経済新聞より

11年ぶり実技架台が変更と言う事でした。

私、ひと目見ただけで、おいおい「いじめ」かよっ!って思いました。

新聞記者さんは、のしが3段から2段に変更されて、若干軽減された

などと、書いてありましたが?

↑、出墨・入墨・キジだらけの屋根を、坪数が減ったぞ!って値引きさせられるようなもの(笑)

 

 

実はと~んでもない架台です。

 

何処がここです。

 

 




この瓦を、このように、カットしなければなりません




今の時代、100人が100人共、これを使っていると思います




が?検定試験の為、このサンダーが使えません!

何を使うの?昔ながらのこの道具




タガネと、金づちですw。それと、押し切りまでは、OKです。

 

桟瓦や、厚のしや、素丸、それと、一文字のここと、ここは、

 




タガネの基本をマスターする為に、必要だと思いますが??

これは、どう見ても、「いじめ」でしょ!




どうして?「いじめ」なのそれは後ほど説明するとして、

ヾ( ̄ ̄) おいおい、厚生労働大臣舛添要一!自分が国民からいじめられてるからって、我々をいじめるんじゃね~ぇ!(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!

↑お洒落な屋根さん、お怒りは、わかりますが、とんだ筋違いじゃ、ありませんか?

 

あっ!いかんいかん、つい、興奮してしまいました。(笑)

 

ところで?なんだっけ?

そうだそうだ、「いじめ」だ!まず、とりあえず、先生が失敗すると、

みっともないので、挑戦してみま~す。

 




ガチャガチャガチヤ、バッス~ン!




オミゴト!(*'-')//”パチパチ☆




後は、タガネと、金づちで整えればOKなんですが?

私の言いたいのは、そこではありません!

たまたま、私の度胸のよい(笑)職人が、一発で切れただけであって、

私だって、正直、確率は、7対3位だと思います。

それは何故か?というと、この一文字軒瓦、




ここの所で、まがってますよね♪

このまがり、高圧プレスによって、押し出されています。

瓦って元々、土から出来ている物なんです。

プレスによって、土の流れる方向があるんです。

そうです、土の目が生ずるのです。

この目、メーカーさんによってもまちまちです。

この形の、一文字瓦を、手で、刻めは、実にナンセンスな話です。

私の言いたいのは、試験は、審査であって、競技ではない!です。

この架台をお決めになった人は、超名人か、ど素人さんのどちらか?

だと思いますが?、文句ばっかり言っていられません!

だって、お洒落な屋根先生ですから(笑)、この問題を解決する、「技」、私が来月、バッチリ教えましょう若者の皆さんご安心を(笑)

 

そだ!そこまでこだわるのなら、日本中のかわらぶき1級技能士を集めて

この一文字、サンダーなしで、制限時間5分、よ~いドン!

失敗した人は、1級技能士剥奪!!位の事、やってみろい

一番心配なのは、どこの~っ、どいつだ~ぁ(笑´∀`)ヶラヶラ

 

 

 


コメント(14) 

ポタン・ポタン! [作品(瓦のこと)]

昨日、2階の屋根の棟の積み替えが終わりました。


吹き抜け部分の天井のしみ、間違いなくなく、棟部分からの雨漏りでした~ぁ!


そこで・・・・普通の瓦屋さんなら、これで完璧とばかりに、直りましたよ


っと、言うのでしょうが?当社は違います。


お施主様の、相談内容は、「ここのしみと、雨が降るたびに、ポタン・ポタンっと、音がする」でした。


そこで、私レベルの名医屋根診断技士(笑)になれば、お話の内容から


か~んたんに、診察できます。


 


ズバリ、雨漏りと、ポタン・ポタンは、絶対に別物だ~っ!です。


 


だって、雨が降る度に、ポタン・ポタンでは、こんな程度のシミでは、


済まないからです。


それを、実証する為に、私は、人工的に雨を降らせます。


 


ほ~ら雨だよ~(笑)








そうすると、よ~くわかります。

 

見てみて




音は、このへんからのようです。

雨を降らせてみると、ほ~ら、何やら犯人が?

ここだっ!




ここを伝わって、ここから


 




ここに、ポタン・ポタン




この、跡は、数年前からのものです




ほ~らねっ!あとは、お施主さんに、この音、ポタン・ポタンを

確認してもらいます。

お施主さん>そうそう、間違いなく、この音ですw。

私>診断が、ズバリで、ご機嫌ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン

雨漏りも、複合的な物もあるから、皆さんもお気を付けくだしゃいね♪

 


コメント(4) 

トータルコーディネート! [作品(瓦のこと)]

今日も、棟の積み替え現場です。片道1時間かかります。


1時間もトラックで走っていますと、自分の葺いた屋根が、結構ある物です


今日は、そのうちの1軒を、写真を撮ってきました~ぁ( -_[◎]oパチリ


このお宅、私の6年前の作品です。





入母屋の、母屋と、物置です。

瓦は、淡路産のいぶし瓦です。ここで、一般的には、物置の屋根を、

トタンにしたり、ランクの落ちる瓦を使ったりする人が多いですw。が?

私は、このような時こそ、屋根だけは、いくら物置だからって、瓦は、

同じ物を使うべきだ!っと主張します。わずか数万円の差額で、

この、トータルバランスは、数百万円の価値があります。

↑おいおい、ちょっと大げさじゃねえか??(笑)

 

でも?物置の瓦が、母屋の瓦をよりいっそう、相乗効果により、

引き立ててくれます。

そうそう、鬼瓦なんかも、ちょっと、おそろにすると、さらにですよ

同じじゃないと、やだ!やだ!って、だだをこねたかいがありました(笑)

 

そだ!このコーディネート、何も、いぶし瓦だけじゃないのよ

数年前、洋瓦2山タイプで葺いたお宅、車庫の屋根も、私が、

やっぱ、だだをこねて(笑)同質にしたため、かっちょよかったな~ぁ!

同業者の皆さんも、大工さんも、設計士さんも、一般の方も、是非

屋根は、おそろにしてみてくださいね♪きっとになりますよん♪

 

この現場もう少し覗いて見ましょう

 

 

 

 

 




この入母屋、綺麗に見せる為に、大工さんがある技を使ってあります

それは、この屋根、ここと、ここの屋根勾配が違います




この場合の隅棟は、当然、振れ隅となります。

私の、綺麗に見える、隅棟は、こうだっ!







写真では、よくわからないかもしれませんねっ!

希望者があれば、後ほど、大公開しま~す←講釈が長くなる恐れあり(笑)

ちなみに、玄関は、こ~んな感じです




万十腰葺きです。


コメント(12) 

棟積み替え [作品(瓦のこと)]

今日も棟積み替えの現場です。


ちょっと、いつもの私ではありません!訳あって、この現場、


現状維持復旧です。つまんないな~ぁ(笑)だって、





カエズに、のしの下駄履き2段だぜ,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!

しょうがなし、とりあえず、このように復旧




熨斗瓦だって、1枚が、こ~んな、カーブしちゃってますw




とりあえず、銅線も、切れる寸前







を、直して、現状通り復旧、現状通り・現状通りって、うるちゃいっ!

訳あって、写真アップが出来ませんが、何とか工事します。

このまま、黙って工事が出来るかどうか?私、自信がありませ~ん(笑)

いつもの癖で、ちょっと変更出来たら、UPしますね(笑)


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。