SSブログ

手抜き工事発覚! [作品(瓦のこと)]

大工さんからがありまして、現場に行ってみると、


超手抜き工事をされちゃってる屋根です。


 


このようなご粗末工事をする屋根屋は、我が瓦業界の為にならないと


判断した私は、いましめの為に、私のブログで、大公開しちゃいます。


 


見てみて、ここの箇所です。





UPで、




そうです。ここの部分に、もっとUPで




ほ~ら!ビスが打ってありません!

超手抜き工事です。

取り合えず、私が、このように

 




ビスどめしてあげましたが?

 

それだけでは、超几帳面な私?は、納得がいかないので、大工さんに

 

このようなインチキ施工した業者を、問いただしました。

もう、こ~んな業者は、クビにした方がいい!と提案しましたぁ!

 

そこで、なんとか聞き出しました、悪徳業者は、○○瓦店だそうです

 

 

本日ヨッパの為、この瓦業者を、実名で、アドレス付きで公開いたします。

 

悪徳瓦業者は、ズバリ!こいつです、。

 

 

お洒落屋根 山田瓦店です。

 

もうこれからは、こ~んなインチキ業者に発注するのは、やめろ!って

言っているのに、この大工さん!また、今度の現場の図面を渡した

らしい、

 

 

もう、誰も信じられない!!!((*´∀`))ウキャキャ


コメント(3) 

鰹節をつくりました。 [作品(瓦のこと)]

今日は、朝から、関東地方は、です。屋根のお仕事は出来ません!


 


でも?休んでられない、仕事キチガイの私は、仕事をしましたぁ。(笑)


 


本日の仕事は、これです。じゃ~ん!


 


 





そうです。鰹節(かつおぶし)です。

こいつを、ちゃっちゃか、ちゃっちゃか、このように




けずって、本日の作業は、終了です。はい。

 

な~んて、冗談で、ほんとは、こ~んな事やってましたぁ。

 

見てみて、瓦の鰹節です。ほ~ら




鰹節みたいでしょ私達の地方では、この瓦の事を、鰹節面戸と

呼んでいます。

あっ!そうだ、!三州に注文する時は、串面戸・櫛面戸・クシメンドと呼ばないと意味が通じません!のでご注意を・・・・

 

さて、この鰹節メンドに、このように

 

 

 




銅線を通す仕事をこつこつやりました。

こ~んなに出来ましたぁ




そうそうこの鰹節メンド瓦、屋根の何処に使うか?っと言うと、

 

ここの所に使う瓦なのよん




ここに、このように使う瓦です




ほ~らね♪

なに??あんまりよくわからない????

 

んじゃぁ当社山田の瓦置き場の屋根でご説明いたしましょう。(笑)

 

ここの箇所だよ~ん!




おわかりいただけましたでしょう~か?((*´∀`))ウキャキャ

 




さ~て、本日の作業は、こ~んな鰹節削りじゃなくって、(笑)

鰹節しばりでしたぁ!

さて?明日は、るといいなぁじゃ


コメント(5) 

2寸一文字が付け終わりました。 [作品(瓦のこと)]

本日2寸一文字唐草が付け終わりましたぁ!


 


まず画像をご覧下さいませほ~ら








表からも







ビシッっと付きましたぁ

 

そうそう、この間から、2寸2寸と、でか騒ぎしていますが??(笑)

 

そもそも、私達の地域、関東地方は、一文字と言えば、1寸5分と

言うのが、馬鹿の一つ覚え的で、通例です。

 

 

思いおこせば?

私が、以前、この2寸一文字を施工したら、奴はキチガイだ!

一文字の意味が分かってない!邪道だ!などと、それこそ、へたくそ

馬鹿じじい連中から、非難をあびたものです。(笑´∀`)ヶラヶラ

 

しかし、今だから言える。日本中の屋根・瓦を愛している人たちなら、

わかって下さいますよね♪

 

さ~て!昔話は、これ位にいたしまして、一般の方には、

何が、2寸で、何が1寸5分なんだか?おわかりにならないでしょうから

 

写真を見てね♪ほ~ら




ここの箇所が、分厚いんだよ~ん!(笑)

 

どおして?今回私が、この2寸の一文字を提案したか?っと言うと

写真でわかるように、この、はなかくし2段でぶ厚いでしょ?

あのね♪このお家、FPの家と言って、、屋根パネルが・・・・・・・・・・

あ~めんどくさい  詳しくは、こちらをポチッっとしてね♪

 

どおしても、このパネルの関係で、はなかくしが分厚くなります。

そこで、関東地方の、通常の1寸5分垂れでは、貧弱に見えちゃうんです

 

しかも?お施主様は、年配で、棟も、高く、立派に積んで欲しいとの

要望もあり!私の提案とあいなりましたぁ!

 

設計士・監督・社長・会長の前で、足をばたばたしながら、だだをこねましたぁ!(笑)

 

絶~対!かっちょよくなるって!いやいや、かっちょよくします。

俺にまかせろってなぐあいの提案ですけろね♪

 

さ~て、一文字も付け終わり・・・・いよいよ明日から、平葺きで~す

 

 

そだ!その前に大事な事忘れてましたぁ!

 

こ~んな事やって、本日の作業は、終了です。

 

あのさ、ビシッて付けた一文字の上って、屋根屋さんなら、

わかると思うけろ、絶~対に、のられたくないよね♪

 

そこで、超やさしい、私、お洒落な屋根さんは、親切丁寧に、やさしく

「ここにのらないで、くだちゃいね」って、張り紙ならぬ張り板を置いて

きちゃったよ~ん!ほ~ら







ねっ( ̄ー ̄)ニヤリッ !と~っても、親切でしょ(笑´∀`)ヶラヶラ

 

 







これだったら、OKでしょ

。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ !!!


コメント(7) 

地雷を踏んじゃいましたぁ! [作品(瓦のこと)]

昨日、一文字も、刻み終わりまして、慎重に、運搬し、屋根に上げて


来ましたので、本日より、いよいよ取り付けに入りました。


 


桟瓦、1パレット、袖瓦+雪止め瓦で、1パレット、合計2パレットを積み込み、現場に向かいましたぁ!


 


いつも通り、ピタッ!っとよせての瓦上げです。


ほ~ら





 

でも?やっちまったんです。踏んじゃったんです。昨日は、大丈夫だったんです。

 

,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッハッ! ほ~れあじゃぁ~




「"な~にぃ~!? やっちまったな!!"」

 

「男は黙って、」

 

「逆切れ、だ~ぁ!!!!!!」

 

(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ

 

だいたい、俺のトラックが入る所に、このような下水官を、通すのは、

おかしいぞ!ば~か!

 

俺のトラックの、タイヤがパンクしたら、どうすんだ!(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!

 

 

な~んて、冗談で、実は、現在使われていない塩ビ管だったのよ~ん!

。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

 

さて、仕事ですが?こ~んな感じに、野地の微調整をしながら、

2寸の一文字軒瓦を取り付けてきましたぁ!

 

ほ~ら!

 

 

 

 







後で、この2寸一文字




についても、ひとっ講釈いたしますw。(笑)

 

この屋根、屋根屋ちゃん、建設業界のみなちゃんにとっても、

超面白い、企画、盛りだくさんなので、是非注目してね♪

 

乞うご期待!ですw。((*´∀`))ウキャキャ


コメント(8) 

一文字刻み [作品(瓦のこと)]

今日から、新築屋根工事です。


こ~んな感じの、平屋建て、切り妻屋根です。





この建物は、設計・施工㈱中島建設


                 

                                               です。

朝一で、はしごをかけて、地割(瓦のわりつけ)をしました

 

このお宅の、使用軒瓦は、一文字瓦です。しかも、2寸垂れです。

早速、お家に帰って一文字刻みの準備です。

一文字刻み機を、引っ張り出して、

 




25年前の一文字カッターです。

まだ使えますが?この間、鈴木正一瓦工場さんに、お手伝いに行った時

に、何故か?こいつが、私のトラックに勝手に乗っていたので、今回は、

こっちの一文字カッターで、刻みましたぁ!。(笑)







 

ガチャン、ガ~ッ!







このくそ寒いのに、あんよが、びちゃびちゃだよ~っ!

 

通常は、長靴、カッパ着用でやるのですが、本日長靴を履く前に、

ホースの具合が悪く、あんよが濡れちゃったので、

ど~せ!濡れついでだから、一気にやっちゃったよ~ん!

それにしても、サブッ!( ((-。-) ))ブルブル...

ほ~ら!荒削りが終わりましたぁ!




あとは、合端台にのせて、ここや、ここの




微調整をこのように




ピタッ!っと、やって、刻み完成!なんですが?

 

にゃんとも{{{{( ̄ー ̄;)}}}} サム~イので、本日の作業はこれまでです。

残りの合端は、明日やります。たぶん?(笑)

 

お風呂入って、やっちゃってますw

 


コメント(4) 

お寺修理完成! [作品(瓦のこと)]

今日は、朝から降りのお天気でしたが?お昼ちょっと前から、急速に


回復しました。早お昼を食べて、お寺に向かいました。





今日は、この足場の撤去と、お掃除です。

春みたいな日和で、順調に、完成です。

 

とりあえず、こ~んな状態の、屋根が、







 

私のお手手で、(笑)こ~んなふうに直りました~ぁ!

 

ほ~らどうぞご覧下さいませ。

 

業界人、並びに、興味のある方の為に、本日特別サービスと致しまして

写真を、でかくして、お届けいたします。((*´∀`))ウキャキャ




尺4寸経の巻き、角桟伏せ間共、7段、捨てのし2段、厚のしベタ積み

です。

後は、写真で、判断してね♪

ほ~ら、キュートな曲線でしょ




 

 




こっちの棟も




こ~んな感じに仕上がりましたぁ!

これで、降り棟2本、積み替え工事の完了です。


コメント(10) 

トラック野郎! [作品(瓦のこと)]

本日の私の仕事は、屋根屋さんではなく、トラック野郎です。


 


積荷は、ニトログリセリンです。超やばいものを運んできましたぁ!


まずは、この音楽を口ずさみながらの、超慎重任務です。


トラック野郎←この唄を聞きながら、本日の記事は、お読み下さい(笑)


 


♪男の旅は一人旅  女の道は帰り道 所詮通わぬ道だけど惚れた晴れたが交差点 あぁ~あぁ~あ 一番星、空からオレの心を見てるだろう♪


 


 


な~んて、(笑)今日は、片道1時間超の上州藤岡・山口鬼瓦店まで、


今度使う鬼瓦を迎えに行って来ましたぁ!


山口鬼瓦店さんのさいく場です。


 











このあらかた、作った鬼瓦を、ヘラで、なでている所でした




 

鬼瓦は、このように粘土で出来ています。

これを、十分乾燥させて、白地(しらじ)にして、窯に入れて焼成します。

そうして、屋根にのる、鬼瓦になるんです。ここ近年は、焼いた物を運ぶ事が多いのですが????

 

本日は、土のまま、(白地)の状態での一時間以上の長旅です。

それこそ、慎重さを要します。だって、土ですから・・・・(笑)

 

慎重に、積み込んで

 

 













さ~て、ニトログリセリンを運ぶような慎重さで、出発!です。

 

♪男の~旅は、一人旅~ぃ♪な~んて、口ずさみながらの運転です。

 

どうして?こ~んな大げさか?っというと、もう一つ爆弾をかかえてるんです。

 

それは・・・・・お天気です。今日の関東地方は、時々です。

朝からなので、屋根屋ちゃんは、お休み、間をぬっての、緊急輸送

なんですw。

途中、が降ったら・・・この鬼瓦白地・・・もとは、土。とけちゃうんです

 

運を天に任せての、強行移動です。

♪男の~旅は、一人旅~ぃ♪

 

すると・・・・・もうちょっとで到着~!の所で・・・・・




だよ~~~っ!

 

でも、何とか、ギリギリセーフ!はらはらどきどきのトラック任務でした。

 

後は、当社にて、これで焼成!いたします。


 

 



そうです。七輪です。こいつで、パタパタ、こ~んがり焼いて、鬼瓦の

完成!です。乞うご期待!

 

な~んて、大嘘で、こいつで、焼くんだよ~ん!




。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \


コメント(6) 

強力な助っ人 [作品(瓦のこと)]

今日は、総勢一馬力の当社(笑)に、強力な助っ人君が、来てくれました。


彼は、京都で、厳しい修行に耐え抜いた男!です。


京都仕上がりの、瓦職人いわば、社寺のスペシャリストです。


雑草育ちの、私なんかから比べれは、スッゴイのなんのって(笑)


 


 


おかげさまで、降り棟が、ほぼ完成いたしましたぁ。


 





ほ~れもっとでっかく




もう1本の棟も、もうちょっとで完成!です。

 

ほ~ら!これが、彼です。(笑)




この彼、実は、私のブログの師匠なんですw。そうです。先生です。

 

ちなみに彼のブログは、鈴木正一瓦工場です。((*´∀`))ウキャキャ

 

先生によれば、最近私のブログは、コメントが少ないので、ダメ!だ

そうです。昔に戻って、原点にたたないと、つまらないそうです。

 

そこで、先生が、この写真を載せれば、良いと教えて下さいましたぁ。

 

先生自ら、体を張っての、ご協力です。誠とに感謝申しあげます。(笑)

 

ほ~ら

 

 

 




そこに、そんな事やってね~で、残りの角桟伏せ間、どんどん!

かぶせろ~っ!(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ

って怒鳴りっ飛ばしいる、お洒落な屋根という、じじいが

いましたぁ!。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \


コメント(8) 

社寺瓦工事入門 [作品(瓦のこと)]

今日も、お寺の瓦修理工事に行って来ました。


ここの所、新年会続きで、パソコンに向かえません!(笑)


 


今日は、家で、いつも通り、カッ食らいながらの記事ですw。


 


ちょっち酔っ払ってきたので、


そこで、ふっ!っと、ひらめきました。


 


今の仕事は、修理仕事ではありますが?お寺なので、チャンスとばかりに


先生をしま~す!そうです。お洒落な屋根先生です。((*´∀`))ウキャキャ


 


社寺について、勉強したい若者君たちが見て下さっているので、


とりあえず、入門編です。


 


社寺にとっては、比較的簡単な、厚のし、ベタ積み、降り棟です。


興味のある方は、〆(^▽゜*)メモのご用意を・・・・・


そだ!この業界の、社寺専門の方は、ヨッパのじじいの独り言と、


か~るく、見守って、下ちゃいね♪(^-^)ニコッ


 


さ~て、お洒落な屋根先生の講義の始まりだよ~!


 


どうして、このような記事を書くかというと・・・・


 


私たちの、地域、関東地方の、社寺(田舎のお寺)は、こ~んな工事が


まかり通ってます。


 


 


 


 





勉強不足というか?世間知らずというか?にゃんともご粗末工事!

 

我々の諸先輩方に文句をたれる気はもうとうありませんが???

これじゃ!変でしょ?カッチョ悪いでしょ!(笑)

こ~んな工事を、目標にしちゃってる、屋根屋ちゃんも、実際いるのよ!

 

そ~んな意味で、ひとっ講釈しちゃいます。

 

私の降り棟だよ~ん!







んで、




反り加減を、一段一段、確認します。問題は、上端の線です。

こ~んな感じに、仕上げていきます。




上から




もうちょっとで仕上がりです。

 

さて?まじ、ちょっと、飲みすぎちゃったので、何書いてるか?

こんがらがっちゃってますw(笑)

 

めんどくさくなっちゃったので、

捨て熨斗の入れ方、は・・・・・

棟の曲率は・・・・・

後日要望があれば、講釈をします。写真で、ご判断下さいませ!

 

そうそう、こののし瓦の間に、はさんである奴は、ベニヤです。

天神のしを使用の為、ぎったんばっこんするのを抑える為に




真ん中が付く、ギリギリの厚みの奴を挟んでやります。

 

そうすると、バッチリ!だよ~ん!大公開だよ~ん!

ここまで出来れば、次は目地積みにも挑戦!出来ますよ~ん!

 

 

目地積みにする場合は、




な~んとなく、わかったかなぁ?

 

これがわかれば、貴方も、社寺の専門家です。 n(ー_ー?)ン? 

 

 



コメント(2) 

鬼瓦を取り付けて来ました [作品(瓦のこと)]

今日もお寺です。足場も組み終わり、棟取りの準備で~す。


そうそう、これは、昨日のお仕事です。


昨日は、高校の時の同級生と、新年会で、日記が書けませんでしたぁ


少し二日酔い状態で、今、また飲んじゃってます。(笑)


↑迎え酒,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!


 


よ~し!これからが日記です。


 


今回使用の瓦は、厚熨斗です。


(だって、ここだけ糸熨斗じゃまずいでしょ?)ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ


 


こ~んな瓦を使用します。





これらの瓦の組み合わせでやりますよ~ん!

ちょっち反りがきついかなぁ?o(〃'▽'〃)oあははっ♪

この厚のし、三州の 丸栄陶業社製です。弱反りと、2分反りです。

 

私は、今までは、エビスのし専門でしたが、今回初めての、使用です。

 

今までの、エビスさんなら、大天神、中天神、小天神の3段階選別でしたが?丸栄さんのは、2分反り、1分反り、弱天神、弱弱天神の4段階

に分かれているようです。

 

さ~て、早速、

 




コ~ン!っと




割って、ただひたすら、割る・割る・割る

こ~んなになっちゃったよ~ん!(笑)




今度は、ひたすら、針金を、縛る・縛る・縛る・(笑)




何とか、ここまで縛り終わりました。

 

今度は、鬼瓦の段取りです。

あのね♪実は大問題が発生していたんですよ?

見積もりの段階では、鬼瓦は、既存の物を使って欲しい!っとの要望だったので、な~んとかなるだろう!と、既存鬼瓦を取り付けてやろうと

決めていたのですけれろ・・・・・・・・おろしてみたら・・・・・あれ~っ?

 




鬼瓦の形が違うぞ??しかも?ヒビだらけだし、竜頭もかなりやばい

状態でした。形だけならまだしも、鬼瓦の大きさも違うし、この状態の

鬼瓦では、ダメだ!と判断した屋根診断技士の私は、住職に、

訳を説明して、急きょ、新調する事に決定!いたしましたぁ

 

この、歴然と小さい鬼瓦君を、土とシックイで、盛り上げて施工してあった為、土が流れて、鬼瓦が、おじぎをしちゃったので、写真にあるように

本当は、やりたくない小隅台を取り付けて、何とか?乗り切ろうと、思っていた。矢先の出来事でしたぁ!

 

んな訳で、新品の鬼瓦が、到着~ぅ!

 




尺4寸蛇の目経の巻きです







この鬼瓦なら・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ !ちょっち、やる気が出てきたかも?(笑)

 

出てきたかも?どころの騒ぎではなく、完~全にやる気モードに

突入のお洒落な屋根がいました。(笑)

超やる気モードに、ギヤを変速した、お洒落な屋根キチガイは、

日曜日だというのに、現場に向かいました。

さ~て、ここからが、本日の作業です。白い物が、ちらほら舞う中

鬼瓦を取り付けて来ちゃったよ~ん!

 

 







 




ビシッっと、バッチリ取り付け完了です。

鬼瓦の、角度も、




 

 




二つとも、ピッタリ!だぜい!

 

さ~て、いよいよ明日から、棟積み開始です。

お洒落な屋根さんの、気合いが、どこまで続くでしょうか?乞うご期待

です。((*´∀`))ウキャキャ

 

 

 




 


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。