SSブログ

風切り丸押し売り(笑) [作品(瓦のこと)]

今日は、妻下、破風下の、葺き止めから、スタートです。↓
画像 012.jpg
何だか?厚のしのベタ積み、しばらくぶりのような・・・気が??
↑お前が、仕事がないだけじゃないのか?(笑)
まぁ、こ~んな感じに、じゃんじゃん積んで、↓
画像 034.jpg
↑俺って、あんがい上手でしょ?!(笑´∀`)ヶラヶラ
あっそうだ!本日、先日私が鬼瓦白地配送いたしました鬼瓦君が、
見事な、いぶし色をまといまして、到着いたしましたぁ!↓
画像 007.jpg
隅、降り鬼君です↓
画像 011.jpg
さて、葺き止めを積み終わりました、お洒落な屋根さんは、
玄関を始めましたぁ。この玄関、切り妻です。
あのね♪このお家、本体が入母屋です。
そこで、設計士さん、玄関も、入母屋にしようか?切妻にしようか?
悩んだあげくの、あえて、切妻です。
間口9尺、出3尺です。
そこで、お洒落な屋根先生に、相談です。
まぁ、この9尺玄関、無理やり、入母屋にすると、
大成功か?大失敗!どちらかです。
3尺の出だと、降り鬼が、谷に跨いじゃうし、
9尺以下の入母屋は、バランスが、非常にむずかちいのです。
んな訳で、切妻に決定!です。
そこで、普通に葺いては、玄関が、本体入母屋に、負けてしまいます。
だから、お洒落な屋根先生は、このように↓
画像 026.jpg
風切り丸(かざきりまる)の提案です
こんで、かっちょよくなったでしょ?((*´∀`))ウキャキャ
そうそう、今回、軒瓦が、万十と言う事もありまして、3尺の出では、
ここに、万十巴がぶらさがると、野暮ったいと、感じた、
お洒落な屋根は・・・・こ~んな、納め方にしてみまちた。
はい、半月巴納めです。↓。
画像 036.jpg
これで、本体入母屋に負けない、玄関になります。(たぶん?)(笑)
明日は、
画像 026.jpg
この玄関を、仕上げちゃおっかなぁ?!どうしよかなぁ?!↓
画像 037.jpg
タダェマ((´‐公‐`))考ぇ中 ??
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

芯(しん)を出せ!! [作品(瓦のこと)]

今日は、日曜日。全国的には、お休みですが?

とても、勤労青年の、私は、現場に向かいましたぁ。(笑)

本日の作業内容は、大棟際の、半端勝手(おれつぎ)の

製作からです。

がっちゃん、がっちゃんぶった切りますw。↓

画像 001.jpg
↑ちょうど、この位の半端が、一番めんどくさいんだ!
何処かの、メーカーさんみたいに、ロケーションマークなどを、
付けてくれれば、嬉しいのですが???(笑)
いちいち、尺金で、墨するのもめんどくちゃいし・・・・
この道、30年の、ベテラン!男!お洒落な屋根は、
感で、ズボズボいっちゃいます。(笑´∀`)ヶラヶラ ↓
画像 002.jpg
↑おいおい、ちょっと、大きさが?ばらついてね~か?(笑)
はい、年のせいで、微妙に、目・感がぶれてます。
まぁ、棟で、隠れるから、多少の誤差はご勘弁願います。((*´∀`))ウキャキャ
んで、
風切り丸?(刀根丸が正しいかな?)を引いて、きましたぁ↓
画像 009.jpg
 こっちも、↓ 
画像 010.jpg
ローソク素丸の為、下から見ないとだね♪じゃ~ん!↓
画像 008.jpg
まっ、こ~んな感じですw。
んで?何だっけ???そうだ、そうだ、芯(しん)だ!
あのね♪このような、ケラバ入母屋で、丸を引く場合は・・・・
袖瓦の寸法で、地割りをしてはいけません!!
芯から割る事をお勧めいたします。
このように・・・・↓
画像 004.jpg
桟峠と、桟峠が、合わなければいけません!!
このように、地割りをしておくと、後々、とても楽チンで、綺麗な仕事が
出来ます。
降り棟の位置も、後ろ前、同じ位置に来ます。
何処かの、偉い?先生が!「芯は、出す事がわかっていれば良い!!
後ろ前が、同時に見られる奴はいな~い!!」
などと、馬鹿げた事抜かす輩もいますが??
実際仕事してみろよ!!
芯を出す事が、どれだけ後々、楽か?
美がわかってない、おっつけ職人の仕事は、
手間がかかって、のろいし、美しくありません!!
んで?何だっけ??
あっそうだ!このような、地割りをするには、
既製品の、左袖を、ちょいとつめるか?
右袖をちょいと引っ張るか?で、解決いたします。
ヘリコプターで、見られた時、かっちょいい方が、いいよね♪(笑)
↑おいおい、誰も、ヘリコプターで見ないぞ!
う( ̄○ ̄)る( ̄◇ ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)っ!いいんだ!
わかる奴だけ、わかればいいんだ!!
(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

角(かど)の話 [作品(瓦のこと)]

さて、仕事は、昨日、ここまでやっておいたので、↓
画像 001.jpg
↑ここから、スタートして、↓
画像 014.jpg
↑こ~んな感じに、攻めまして、そんで、完了です。↓
画像 015.jpg
後は、棟際の、半端勝手を入れて、終了です。(明日のお楽しみ)(笑)
まぁ、こ~んな仕上がりです↓
画像 016.jpg
玄関、八谷も、ビシッと、完了です。↓
画像 017.jpg
んで、本日の、講釈は、
この、角(かど)瓦についてです。
角瓦(かどかわら)とは、ここの部分の瓦です。まぁ、家の方じゃぁ、
昔っから、重箱(じゅうばこ)と呼んでいます。(笑)
ただし、腰葺き用のトイグリのない物を、全国的には、重箱(じゅうばこ)
と、呼んでいるようです。
まぁ、んな事は、勉強すれば、わかる事ですが?・・・
俺が言いたいのは、こっこなんだなぁ?!!。↓
画像 004.jpg
そこで、注目して頂きたいのが・・・・・この線です。↓
画像 005.jpg
あのね?この線、意味分かる??
あったから、便利?あったかたら、特別綺麗?あったから、強度がある?
って、もんじゃないですけろ・・・(笑)
この線、( ^ x ^ ) ナイショなんだけろ、三河(三州)には、あって、
淡路には、ないんだよ~ん!
我が、深谷瓦にも、あったんだよ~ん!
そもそも、この線は、袖瓦と、一体化するように、開発されたのか?
どうか?は、定かではありませんが???
私が、分析するに・・その昔は、この角瓦の、金型は、ありませんでした。
軒と、袖、交わる所の、角(かど)、職人の、手付けです。
私の、家も、昔は、瓦製造してましたんで、
この角、軒瓦に、羽根を付けるか?袖瓦に、剣を付けるか??
子供の頃、職人同士が、議論して喧嘩していたのを思い出します。
まぁ、今の屋根屋の立場から、言わせてもらえば、
袖に、剣を付けてもらった方がいいなぁ!!(笑)
まっ、この線、こ~んな、なごり、なのかも、知れませんねぇ?
皆さんも、こ~んな線、是非気にして見て見て。  ねっ!
重箱の隅を、つっつくようなお話でしたが?(笑)
[ビール]飲みすぎちゃったので、終わりです。
(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ホームストレートは・・・・。 [作品(瓦のこと)]

今日は、昨日の続きの、バックストレートを、葺きました

[雨]のいぶし瓦も、素敵ですが?やっぱ、晴れ[晴れ]のいぶし瓦↓

画像 001.jpg

は、これまた、絶妙でしょ?((*´∀`))ウキャキャ ↓

画像 002.jpg
こっちからも・・・・↓
画像 009.jpg

さ~て、お洒落な屋根選手、第3コーナー(左袖)を、登りまして、

第4コーナー(右袖)も、無事、なんなく、クリアいたしまして、↓

画像 012.jpg

いよいよ、南側、ホームストレートに突入です。

じゃんじゃん、飛ばします。(笑)

んだけろ、このホーム、実は、ストレートじゃなく、こ~んな感じに↓

画像 010.jpg

ちょっち、障害物(玄関)があります。,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!

こっちから、↓

画像 011.jpg
大幅なる、ペースダウンが、予想されます。(笑)
まぁ、ここが、腕の見せ所なんですがねぇ?((*´∀`))ウキャキャ
んで、とりあえず、第1障害、左袖上の軒唐草を、加工して、
仮伏せをして、↓
画像 013.jpg
[ビール]のお時間になったので、本日の作業は、終了です。(笑)
ホームストレート障害、お洒落な屋根選手は、ぶっちぎれるでしょか?
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
そだ!本日こ~んな雲[曇り]が出てました。
西の空↓
画像 007.jpg
そんで、東の空↓
画像 008.jpg
まぁ、ノルマは、あと2日、ぼちぼち行きますわ!(笑)


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

バックストレート。 [作品(瓦のこと)]

関東地方、本日も[雨]屋根屋さんは、通常は、お休みです。

んだけろ、現場が近いので、だめもとで、現場に

行って来ましたぁ。

昨日、袖瓦を取り付けてあったので、本日の作業は、

ここからです。↓

画像 014.jpg
小雨の中、裏面の平葺きをして来ましたぁ↓
画像 001.jpg
 ちょっと、小降りになったかな??
裏面の、バックストレート、平葺き・・・・
よーい!ドン!
お洒落な屋根選手、じゃんじゃん葺いちゃいます。
くそ暑い日より、むしろ、はかどります。(笑)
途中、何度か土砂降りになりましたが??
めげずに、じゃんじゃん葺いちゃいます。
体力と、根性の勝負です。(笑´∀`)ヶラヶラ
お洒落な屋根選手、順調に飛ばしております。↓
画像 004.jpg
んでも、根性も、ここまで・・・本日の作業は終了です↓
画像 015.jpg
ちょ~ど!お昼の12時で、仕舞いま~す。(笑)
たとえ、雨の中の作業でも、↓
画像 012.jpg
ビシッ!っと葺いて来ましたよ~ん!
そうそう、雨の中、瓦、葺いちゃっても大丈夫なの??っと
よく、言われますが?
大丈夫なんです。瓦の下には、空間があり、お天気[晴れ]になれば、
自~然に、乾きます。ご心配なく・・・・(^-^)ニコッ
「空気が流れる」、これも、瓦の最大の特徴の一つでもあります。
雨に濡れた日本瓦いぶし↓
画像 017.jpg
水の流れも、味がありますね♪↓
画像 011.jpg
ぼーっと、眺めてました 。(笑)
画像 019.jpg
根性なしの、お洒落な屋根は、本日の仕事は、半日です(笑)
パンツまで、びっちゃびちゃ です。(笑´∀`)ヶラヶラ
しかし、お手手が、ふやけた。↓
画像 021.jpg
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「瓦」(かわら)と言う字 [作品(瓦のこと)]

今日も[雨]です。

[雨]っぷりにはちょうどよい、こ~んな会議に参加して来ました↓

画像 001.jpg
はい、埼玉県瓦工事業組合連合会の、総会に、出席してきましたぁ。
いつも通りの、とてもつまらないお話でした。(笑)
お話の中では、3年前に比べると。組合員の数が、半減している
そうです。
だから・・・組合費の値上げ???
ちゃんちゃら、空気の読み違えの会合です。(笑)
んだけろ、組合員の中には、危機感を感じて、これでは、だめだ!!
っと思った人達が、多かったのには、未来は明るいかな?
色々、議論の末、新役員さんが、にゃんとかする!!で合意しました
今度の、新役員、組合長さんは、我が、深谷地区推薦のこのお方です。↓
画像 007.jpg
全国でも、名の知れた、埼玉県深谷市で、知らない人はいない
「鈴木政雄」先生です。
にゃんとかする、覚悟で、♪おじさんは~♪おじさんは~♪って、
かなり、ご機嫌で、・・・・・↓
画像 013.jpg
唄ってまちた。↓
画像 006.jpg
まぁ、彼の事ですから、埼玉の未来は、明るいでしょう。(笑)
んな事より・・・・
総会の来賓の皆様のお話で・・・・・私個人としては、(あくまで個人)
長々と、お話された保険屋さんのお話は、つまらなかったのですが?(笑)
日本屋根経済新聞社の、稲葉様のご挨拶には、ぶったまげました。
私のブログ、をご覧の皆様、
「瓦」←この字、読めますよねぇ?そうです。(かわら)ですよねぇ?
んだけろ、実は・・この「瓦」今まで、常用漢字じゃなかったんだって・・
や~っとこさ、今年、「瓦」が常用漢字として、認められたんだって・・・
俺、マジ知りませんでした。。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!
とても、恥ずかしい話ですが・・・?まぁいいや!
実は、我が組合員君達も・・・↓
画像 005.jpg
んな事 は、全~然、知りませんでした。,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!
さっすが、新聞記者さんですねぇ?♪
皆、ぶったまげてましたぁ。(マジ)
そう言えば・・・・・・・↓
画像 004.jpg
↑私達の持っている、1級技能の免状なども、公式の物は、
このように、ひらがなだったよね♪
私は、「瓦葺き」が、書けない、単なる、お馬鹿さんかと思っていました。(爆)
本日の、総会で、一番勉強になった事・・・・・
「瓦」(かわら)が今年から、常用漢字になりました。
全国の皆様。「瓦」(かわら)
よ~く!覚えて下さいね♪「瓦」ですよ!「瓦」((*´∀`))ウキャキャ
今さらと言えば、今さら・・・当然と言えば、当然・・・ですね♪
んで、かなり、ご機嫌な、お洒落な屋根↓
画像 027.jpg
((笑´∀`)))ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \☆★☆


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

今日から平葺き。 [作品(瓦のこと)]

軒瓦が取り付け終わりまして、さて、いよいよ、

本日から、平葺きを、おっ始めましたぁ。

入母屋の場合は、ここが、スタートです。↓

画像 012.jpg
私の場合は、ここから、葺きはじめます。じゃ~ん!↓
画像 013.jpg
はい、破風下?、妻下?からスタート、んで、じゃんじゃん、葺いちゃって↓
画像 015.jpg

ここまで、来た所で、↓

画像 014.jpg
今度は、反対側の、妻下も、葺いちゃいます。
お天気も、良く、じゃんじゃん、葺いちゃおーっと、思ったら・・・・・・
何か?変??
さて?間違い探し・・・・・何処が?変でしょ~うか??↓
画像 018.jpg
はい、正解は、このとんかちがある所の、瓦桟のピッチが広いでしょ?
ほ~ら!↓
画像 017.jpg
大工ちゃんが、墨出し寸法を、間違えちゃったんだよー!(笑)
まっ、よくあるパターンですね♪((*´∀`))ヶラヶラ
しかも、良い子の皆ちゃんなら、お分かり頂けるかと思いますが??
瓦桟が、明らかに違うのなら、まだしも・・・・
じょじょに斜めの、最悪の間違い、
おかしいな?おかしいな?つれるな?と、思いつつ、かなり、葺いちゃう
最悪のパターン!
気が付いた時点で、おっぺがしです。(笑)わかりますよね?♪
大工さんに言って、直させるのが親切か?っとも思いましたが??
人の良い、お洒落な屋根さんは、自分で、打ちかえちゃおーか?っとも
思ったのですが?悩んだあげくに、
忍法、尻剣落し、南蛮置き、釘打で(笑)、↓
画像 022.jpg
にゃんとか、クリアいたしました。(笑)
思いの他時間がかかりました。
まっ、両方の、妻下が、葺きあがったので、や~っとこさ切り妻の形状の
屋根になりました。
明日も、平葺きです。んでも?天気予報は、[雨]さて、どうなります事やら
んな事より、こっちの瓦桟は、大丈夫だろな??↓
画像 019.jpg
とても、心配になる、お洒落な屋根でした。((*´∀`))ウキャキャ


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

軒唐草(のきからくさ) [作品(瓦のこと)]

本日、我が、埼玉県熊谷地方、33℃の暑っつい中、

軒瓦(のきがわら)の取り付けをしてきましたぁ。

今回使用の軒瓦は、おーそどっくすな、万十軒瓦です。↓

画像 009.jpg
そだ!、昼休みに、日陰で、昼寝をしようと、していたら・・・・・
じゃ~ん!↓
画像 005.jpg
昔の、古瓦が、積んでありました。
こういうの見ると、なぜだか?引っ張りだして、あさりたくなる。
自称天才、ほんとは、ただの瓦キチガイのお洒落な屋根少年です。
今回のお宝は・・・(笑)↓
画像 004.jpg
かき破りで付けた、角桟の、大冠です。穴の位置に注目です。
この瓦は、草屋根(くさやね)はい、麦わら屋根、まっわかり易く言えば、
茅葺き屋根の、てっぺんにのる瓦です。
その昔は、このお家は、大きな、草屋根だったんだなぁ?っと、想像できます。
それと、こ~んな、お宝も、発見!!↓
画像 002.jpg
にゃんとも、長~い軒唐草でしょ?
この瓦は、土蔵の軒に使用されるものです。
そこで、このお家は、昔は、土蔵があったんだな?っと、
想像できます。
そだ!この、長~い軒瓦について、講釈をいたします。
昔から、土蔵の、修理などで、この長~い唐草、見てきましたが??
どおして?蔵の、軒瓦は、長~いのか??若い頃は、疑問でした。
疑問に思っている方も、多いのではないか?と思いますので・・・
本日、特別に、お教えいたしましょう。
30になったある時の事です。
とある、土蔵の、復元工事に、携わった時です。
土蔵、の土の部分を、はたいて、骨組みだけにし、
再度復元工事です。
ここで、初めて気付いたんだなぁ!(笑)
そうです。軒先の出寸法を、↓
画像 003.jpg
↑こ~んなんじゃなく、ここまで、突き出すんです。↓
画像 007.jpg
そうです。このように、木下地から、7寸(約21センチ)位突き出して
取り付けるんです。
その後、左官屋さんが、土を、重ねて3寸~4寸(10センチ~12センチ)
塗り、漆喰で仕上げるんです。
だから・・・・・
土蔵の軒瓦は、長くないといけないのです。落ちてしまうんです。(笑)
まっ、講釈はこれ位にいたしまして、(笑´∀`)ヶラヶラ
軒瓦も、ほぼ、付け終わり↓
画像 013.jpg
明日は、この、破風下から、平葺きを始めようと思います。↓
画像 012.jpg
 
画像 015.jpg
あっ、そだ!部品が、余った・・・・・ほら!↓。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!
画像 011.jpg
万十と、剣をそぐのが、めんどくさいので、こ~んな感じに・・・・
納めちゃったよ~ん!((*´∀`))ウキャキャ ↓
画像 010.jpg
画像 016.jpg
画像 018.jpg
 明日は、ちょっと、涼しくなるかなぁ?


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

フライングスタート!(笑) [作品(瓦のこと)]

タイトル(フライングスタート)で、競艇を、思い浮かべた人は、

かなりの、ギャンブル好きです♪(笑)

んな事は、どうでもいいのですが?さて?

次なる現場ですが?実は、現場監督さんから、明日(木曜日)から、

現場に、入って下さ~い!って、言われていたのですが??

そこは、自分勝手なお洒落な屋根、

約束を守らずに、本日、フライング現場入りです。((*´∀`))ウキャキャ

あ~!その昔は、同じ、約束破りでも、遅れるのが?常識です

2~3日待って下さい、で、2×3=6日OK!とか?

しばらく行けないよ!で、1ヶ月OK!とか?今となっては、

単なる昔話です。

さ~て、フライングで、大工さんが、まだ、終わらないのに、

おっ始めた現場は、

こ~んな感じの、平屋、ケラバ破風入母屋です。

じゃ~ん!↓

画像 005.jpg

大工さん、俺の指示通りやってくれたかな?↓

画像 003.jpg

そうです。裏や、表に、出っ張りのある、お家なんです。

瓦割りが、絶~対必要な、設計です。

この瓦割りが、綺麗でないと、結局笑われるのは、

設計士、大工さんなのよ~ん!って、いつも、プレッシャーを

かけている、お洒落な屋根です。

わかる人はわかります。これまたその昔、瓦屋は、

何の為に、金づち持ってんだ!な~んて、威張っていた、

馬鹿大工は、今となっては、廃業です。(笑)

そうです。「美」がわからないのです。

そこで、馬鹿棟梁のご機嫌をとるべく、調整桟なるものを

多用した、屋根を、自慢げに、ご披露した屋根屋さんも、

これまた、廃業です。(笑)

だって、綺麗じゃないもんね♪

あっ、そのアホに、踊らされて、無意味な設備投資した

製造屋さんも、廃業です。

この不況は、もう、低価格、だけでは、乗り切れない現実を、

見極めなけば、生きて行けません!

嘘、デマ、では、通用しない世の中です。

常に本物を、提供する努力が必要です。

↑やい!また、[ビール][ビール]かっ食らって!ぐだぐだ意味のない事、

書いてるな?

まぁ、こ~んなお家です。↓

画像 004.jpg
3時前から、[雨]降ってきちゃいました。

画像 002.jpg
地割りを、して、とっとと、仕舞いです。↓
画像 006.jpg

明日から、本格的に、瓦工事に取り掛かります。

んで、家に帰って、ビール飲むも、まだ、早いので・・(笑)

こ~んな事やりました。銅線の下準備です。

画像 009.jpg

昔は、右のボビン巻き30キロホルマル銅線を多用してましたが?

当社のように、貧乏瓦屋は、最近は、この、10キロ単位での購入です。

しかし、この、ステンレス線同様、

画像 012.jpg

びょ~んって、バネみたいになっちゃうので、(笑)

にゃんとも、扱いづらいですね((*´∀`))ウキャキャ

こ~んな感じに、現場で、使い良いように、↓

画像 011.jpg

切ったり、小分けしたり、今日みたいに、暇の時に、

落ち着いて、やっときます。(笑)


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

助っ人屋根、上屋完成! [作品(瓦のこと)]

本日、助っ人屋根の、上屋が完成!いたしましたぁ。

棟、厚熨斗・素丸、ベタ積み、丸共7段積みです。

じゃ~ん!↓

画像 015.jpg 
こ~んな感じに、完成!です↓
画像 007.jpg
ベタ積み熨斗6段+素丸です。↓
画像 010.jpg
あのね♪今回の助っ人は、同じ組合員ですが?
初めて、一緒に仕事をした。A君の、お手伝いです。
まぁ、今回の助っ人で、私も、大変勉強になりました。
私の、伯父、全国いぶし連合会初代会長 田嶋宗幸の、言葉です。
「他流試合が、勉強になる!」
最近、この新鮮さに、欠けていた、お洒落な屋根でした。(反省)
全国の、皆さんも、自分の器に、こだわらず・・・・・
も~っと、柔軟な、心で、取り組めば、屋根工事が楽しくなると
思いますよ~ん!(笑)
んで、この、大工さん、施工中の、下屋根↓
画像 017.jpg
16メーター超の、丸太庇桁↓
画像 018.jpg
下屋根の、屋根工事、楽しみですね♪
さて?お洒落な屋根さんは、頼まれるでしょうか?(笑)
もし?頼まれても、お手伝い出来ますでしょうか?(笑)
まぁ。それは、後日のお楽しみです。。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!
そだ!
おまけ・・・・・・・
現場に行く途中、前から、気になっていたので。何度も見学した
こ~んな、山門
この現場の、棟梁さんが、御茶飲み話で、あのお寺、小川さんの仕事
なんだよね♪だって・・・・・
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
「鵤(いかるが)工舎??」
再度見直し・・・・・・
んな訳で、ちらり、朝っぱら、再度、見て来て、写真撮って来ましたよ~ん!↓
画像 002.jpg
もう一枚↓
画像 003.jpg
やっぱ、かっこいいや!((*´∀`))ウキャキャ
さて、私、お洒落な屋根は、明日から、次なる現場に、向かいます。
乞うご期待で~す。。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。