SSブログ

やばいぞ!瓦業界 [作品(瓦のこと)]

今日は、気分よく、お仕事です。(笑)


朝、問屋さんに、棟の頂上に付ける、京箱を取りに行きました。


京~箱~っ!





厳重に、梱包してあるでしょ?グルグル巻きでしょ?

そうです、瓦ちゃんは、われものなのです。親切丁寧に扱わないとね♪

 

普通はこうなのですが??今朝、問屋さんで、変なの見ちゃいました~ぁ

専属の運送屋さんが、バラ積みしてました。

私もよく使うメーカーさんの瓦です。

 

 




あれあれ~ぇパットが入ってないぞ~っ

よって、微妙に欠けちゃってるぞ~っ

今では、瓦は、通常3段重ねで、パレットに積まれて配送されます。

4枚毎に、紙で巻いて、瓦同士を保護してあったり、紙で巻いてない

にしても、ここに、

 







パットが入っています。

そうです。瓦同士が、こすれないようにクッションです。

私は、お洒落な屋根号に、瓦を、手積みする時は、瓦ちゃんの為に、

このような、スポンジや、ダンボール、時には毛布、冬場なんか、

電気毛布←これは嘘(笑)などを、多用して、保護してやります。

だって、私の作品の材料だもん!飯の種だもん!ねっ

しっかし、このメーカーさん、何を考えてるんだか?

単なる、入れ忘れならいいんですけろ!

 

お馬鹿な屋根屋さんか、問屋さんの言う事を聞いちゃって、

こ~んなに、ゴミになる

 




何とか?しろっ!!

って言われたんだか?アホの経営コンサルタント見たいな奴に、

今の時代は、「エコ」です。無駄は、省きましょう。な~んて言われたん

だか?わかりませんが?絶対ダメだよ~っ!目を覚ませよ~っ!

 

私の子供の頃は、東京出しの瓦は、わら巻きで出荷していたんだよ!

三州からの鬼瓦は、むしろにくるまれて、荒縄で、縛られて、林檎箱に

入れられて、到着したんだよ。

安易な、エコだか?エロだか?エドはるみだか?わかんねーけんど!

こ~んな考えしてると、命取りになるぞ!!警告

瓦を愛してない奴の言う事は、絶対に聞いてはいけない!byお洒落な屋根

 

 


コメント(12) 

今日は中止! [作品(瓦のこと)]

鬼瓦も到着し、お天気もズバリ!とりあえず、現場に出かけましたが


 


な~んとなく、気分が乗らない、超気分屋の、お洒落な屋根さんは、(笑)


↑だってさ、全国的に、祝日だよ!


そんな気分で、仕事をしてるから・・・・・


 


本日、重大なミスを犯してしまいました。


↑ほ~れ見ろ、だから、よせって言ったのにぃ!


 


 


その重大なミスとは・・・・・じゃ~ん


 


 


 


 





鬼瓦を、前・後ろ反対に取り付けてしまいました~ぁ!

↑( ̄ ̄; おいおい、またやってるのかよ~っ(笑)

 

これは、初心者には、よくありがちなミスですが?

↑ないない、絶対にない!!

 

私、レベルのベテランが?絶対犯してはならない重大なミスです。

 

よって、責任を感じ、本日の作業は、中止と致します

 

 


コメント(6) 

葺き止め [作品(瓦のこと)]

さて、世間は、ゴールデンウイークとやらで、浮かれているようですが?


私は、本日から、例の3寸角の垂木の現場の、棟取りに入ります。


朝、紐のしを積んで、現場に到着~ぅ!


 





早速準備をして、棟積み開始のはずなんだけろ、

 

私の、準備不足で、鬼瓦が、まだ、到着してないので、

下屋の壁際の葺き止めをやりました。

 

 

 




普通ならば、




こ~んな感じに仕上げるのですが?・・・・

 

今回は、またしても、目地積み(江戸棟)工法です。

私のブログを見て下さっていたお施主様。

あの積み方って、とても綺麗ですよね♪

何だか、吸い込まれそうな魅力がありますよね♪

家の屋根も、あの積み方で、やって下さるの?だってさ、

まさか?出来ないと、言う訳にもいかないので?・・・・・・・(笑)

慎重且つ大胆に、ビシッと、目地を切って施工中




これでどうだ←何も威張る必要はないと思うのだが??(笑)













こ~んな感じだよ~~ん

 

そだ!今日は、私の熨斗瓦の縛り方を公開しちゃいます。

昔は、縛った銅線を、とんかちで、釘で留めていましたが?

近年、このように、ビスを使っています。




ここで、ポイントです。このように、銅線を右回りに巻いては、

いけません!!!

正解は、ここで、あえて、左回りに巻き付けます。




そして、インパクトで、




締め付けます。これで、熨斗瓦を動かさずに、ビシッと止まります。

ここで、右回りに取り付けると、銅線を引っ張っちゃって、グルグルッって

なっちゃうんだよ~ん!

こんな経験、皆さん、ありませんか~ぁ?

ワンポイント、(楽ちん緊結の巻)  終わり(笑)

 

家に帰って来たら、




鬼瓦が、到着してました。

明日は、いよいよ、棟積みです。さて?うまくいくでしょうか

                                   ((*´∀`))ウキャキャ


コメント(2) 

だるま殿平葺き完了! [作品(瓦のこと)]

           だるまでん


今日も、常光寺「達磨殿」の屋根工事でした~ぁ。


本日の作業内容は、昨日付けきらなかった破風の袖瓦の取り付けと、


平葺きです。


袖瓦完成!


この、絶妙の曲線を、どうぞ、ご覧下さいませ


 





袖瓦も終わり、平葺きです。

これまた、リズミカルに、ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン って

曲線を描きながら、葺いていきます。

今日は、桟瓦が、葺き終わったら、仕舞おうと思っていたので、

余裕ぶっこいていたら、(笑) お昼すぎにだよ~っ

ここで、あせってはいけません!

気分が乗らない時は、早速仕舞ったほうが良いのですが??

本日は、何故か?気分が良いので・・・・

「春雨じゃ!濡れて行こう」の気分で、葺いちゃったよ~ん!

↑でも?今日は、寒いよ~~っ!{{ (>_<) }}ブルブル(笑)










棟取りの準備の、屋根足場を組んで




今日は、この状態で、仕舞いにしました~ぁ!

これまた、絶妙な、微妙~な軒反り


 

 

 







 










の中、気分よく、ここまで、完成です

後は、棟取りです。さて、いつになるでしょうか?((*´∀`))ウキャキャ

乞うご期待!


コメント(4) 

だるまさんのお家 [作品(瓦のこと)]

私の今日からの仕事は、




常光寺さんの、この建物です。







中に、お住まいになるお施主様は・・・・・

背の高さ2メートル超、これまた横幅も2メートル超の、正しくダルマ

体型の(笑)

 

 

ずばりこの人です。じゃ~ん




本物のだるまだよっ((*´∀`))ウキャキャ

 

この現場の屋根瓦工事、私、お洒落な屋根さんは、どのような選択を

したでしょう~か

 

棟梁との、原寸時からの綿密な打ち合わせの結果、中身が、だるまさん

なので、逆に、屋根は、スッキリ、シャープにした方が、だるまさんが、

引き立つんじゃね~っ!っとの考え方から、私にお任せっ!との事!

 

そこで、私の選択、とりあえず軒瓦は、お寺と言うことで、

 




左数珠掛け三つ巴経花唐草~ぁ!

 

そして、今回の選択の超重要ポイントです。それは、ズバリ

この千鳥破風に・・・・風切り丸なし、普通の袖瓦(ケラバ)で行きます。

簡単なようで、逆に、超難易度の高い施工に挑戦です。(笑)

とりあえず、ほ~ら




ちょっち、なめてかかったら、(笑)微妙に、気に食わないので、

何度も付け直しちゃいましたo(〃'▽'〃)oあははっ♪

 

お陰様で、今日は3本しか登れなかったよ~ん!










この、しんどかった、絶妙の曲線、わかってもらえるかなぁ?(笑)

 

このような建物は、常に微妙に揺れるので、(山門・五重塔・)などと同じ

軒瓦も、このように穴をあけて、

 







しっかり取り付けました。今回、穴なしで頼んだからこのように、

ズバリの所に、釘が打てたけろ、最近の瓦メーカーは、○鹿の一つ覚え

的に、余計な穴を開けて下さってますね♪、私のように、本当に打ちたい時には、自分の打ちたい所に、穴を開けますよ~っ!っだ!!

小さな親切、大きな お世話的、へんちくりんな穴は、あけないでね♪

 

さて、話を元に戻して、この、「だるまさんのお家」。

 

単なる、「だるま小屋」になっちゃうでしょうか?それとも?

誰もが認めたくなる「だるま殿」になるでしょうか?

どうやら私の瓦葺きのにかかっているようですw。((*´∀`))ウキャキャ

完成まで、中継しますので、乞うご期待


コメント(10) 

お洒落な屋根外科医 [作品(瓦のこと)]

今日は、例の現場の手術日です。


例の現場とは、     じゃ~ん














前の医師の、誤診により、根本的原因があるのに、絆創膏で、

処置されて、中で、膿んでしまった状態です。

通常は、レントゲンを撮ったり、検査をしたりするのですが?

めんどくさい事が、嫌いな、お洒落な屋根外科医は、感で勝負します。

↑おいおい、名前も長いし、おまけに感とは?・・・・説得力に欠けると思うけろ(笑)

 

うるさ~いオペ開始




ほ~れ見ろ!原因は、この穴だ!

拡大図




ここで、普通の、ある程度わかる外科医さんは、何とか、雨漏りを

止める事は、出来ますが?

 

私、お洒落な屋根名外科医は、←もっと長くなってるし(笑)違います。

 

ど~せ、患者さんは、全身麻酔だし、覚悟は出来てると、思うので、

徹底的に、診てあげちゃいますw。

 




この穴から、進入、これが、12月だったらサンタクロース(笑)

  夜だったら、泥棒(笑)

何とか?検査合格!

早速、野地板を元に戻して、ルーフィングを張り、瓦桟を打って、瓦を、

復旧しました。

大して、替わり映えしないけろ、




これで、90パーセントの確立で、大手術成功です。

明日は、の予報です。こので、漏らなければ、手術料を頂きに、

参上致します。(笑)

 

皆様、雨漏りは、ほんと、信頼のおける医師にご相談下さいね♪

そもそも、信頼のおけるが問題かな?

だって、へたくそな、医者(屋根屋)だって、親切・丁寧・見積もり無料

だもんな!そこの所を今度詳しく説明してあげます。(*゚∇゚)ニパッ

 


コメント(6) 

屋根完成? [作品(瓦のこと)]

本日、屋根が完成しました。


ほ~ら、前から





後ろから




これで、はしごも、はずして完成です。

長い間、お世話になりました。(´∀`)ノ~サイナラー

 

おおおおおおぉーo(* ̄○ ̄)ゝーいぃぃぃぃぃぃ! 棟がまだのような??

↑うるさい、俺が完成!って言ってるんだから、完成!なんだよ!一人で飽きちゃったし(笑)

棟を積んで欲しい場合は、別料金です。再見積もりです。((*´∀`))ウキャキャ

 

 

 

な~んて、冗談です。この後、ちょっと、現場が、建て込んじゃってるし

鬼瓦もまだ、来てないし、訳を話して、棟は、ちょっと待ってて

下ちゃいね♪ってお願いしちゃったんだよ~~~ん!

その時、旦那様と、奥様に、ここに気付かれてしました。

ここです







あ~あっ!雪止め瓦、入れ忘れちゃった。

  いい加減な屋根屋さんですね♪へたくそな屋根屋さんですね♪

こんな、馬鹿げた事をお話しながら、実はっと、説明してあげました。

ちょうど、裏のお宅を参照(笑)

ここの所には、このように、

 




2階の雨水を流す為に、はいドイと言う物が付くのよん!

この事を、先に、頭に入れて工事しておかないと、

後で、板金屋ちゃんに、この裏のお家みたいに、変な所に、雪止め瓦

を、入れられちゃうのよ!そして、○印右上のように、桟瓦にも、

影響がでちゃうのよん!ねっ♪口が開いちゃってるでしょ。

 

今の瓦は、防災瓦と言って、風などにも強い代わりに、素人さんでは、

にゃかにゃか差し替えがきかない、変な構造?(お洒落な屋根さんは、本当は、あまり好きではありません)になっているんです。

ステンレス釘も打っちゃってあるので、なおさらですw。

けして、ど忘れや、手抜き工事じゃないのよ、

むしろ、私の作品を、人に触られたくないだけなんです。

だから、キチッと、銅線も出してあるでしょ。

 

さて、棟取りは、何時の事になる?のでしょう~か((*´∀`))ウキャキャ

 


コメント(6) 

雨漏り診断 [作品(瓦のこと)]

今日は、日曜日だけろ、ここの所続き、ましてや、海外出張(笑)も、


行っちゃったので、お仕事でした~ぁ!。←当ったり前だろ!!


 


さて、以前から、雨漏りで困っているお宅の屋根診断です。


現場は、これだ!


 


 


 








やられちゃいましたね♪

ズバリ!私の診断!ここの所は、施工当時は、確か穴が空いていた

はず、業界用語では、トンネルと呼んでいます。

20数年前、、施工した屋根屋ちゃんは、自分の地割の失敗を、

棟で隠そうと、したはず、

施工当初は、何とか、雨水が流れていたはず、なのに、長年のほこりや

砂などで、このトンネルがつまって、雨漏り、

そこで、困っている所に、偶然にも、♪ピ~ンポ~ン♪

お宅の屋根、雨漏りで困っていませんか?

直してもらった後、逆に、バシャ漏れ状態!で、早速電話、

もちろん通じず。ちゃんちゃん!

 

皆さん、訪問販売には、気を付けて下さいね♪

こ~んな事やられちゃった。







 

もっと、バッチリ、説明したいけろ、4本目に突入したため、後は、

                     ↑ビール

皆さんが、勝手に判断して下さい。((*´∀`))ウキャキャ

 

現場に戻って、今日は、平葺き

 





コメント(2) 

犯人は誰だ! [作品(瓦のこと)]

何とかも止み、本日は、ちょっと遅れちゃったけろ現場に行きました~ぁ


いつものように、コンビにで、飲み物と、カップラーメンを買って、到着~ぅ


早速、現場用のポットに水を入れて、スイッチON!


今日の作業は、下屋の風切り丸ですw。


 





真剣に取り付けていた所、誰もいない訳の下の方で、何やら、

ガサッガサッっとの音。

お昼時間になって、下に降りてみた所・・・・・

ありゃ!お弁当と一緒に食べようと思った本日のメニューの(笑)

マルちゃん緑のたぬきミニが、・・・・・・・・・・

 

 




あじゃ~っ!これじゃ食えね~よ~っ!

犯人は、・・・・・・・・・・・・・・こいつらだ!




(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ

てめ~ら、とっ捕まえて、焼き鳥にしてやるぞ!!

↑食い物のうらみは、恐ろしいぞ!

 

でも?こいつら、平~気な面して、こっちを見てやがる!

 










午後から、仕事中の私を、あざけり笑うように、こちらの様子を

伺いながら、もう穴が開いちゃったので、食べられなくなっちゃって、

そのまま放置しておいた、マルちゃん緑のたぬきを、4羽でふんだくりに来ました(笑)

てめ~らっ!明日こそとっ捕まえてやるw!

な~んて意気込んでいるけろ、たぶん?奴らの方が頭がいいかも?

。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \


コメント(4) 

韓国の瓦 梵魚寺(ボモサ) [作品(瓦のこと)]

梵魚寺(ボモサ)にて韓国の「瓦」についての研究(笑)


 


さて、梵魚寺内の数多くの建物を見て、韓国の瓦について勉強しましょう


 


まず、鐘楼です





降り棟の位置に注目して下さい。

 

そして、三重塔らしき建物







UPで




軒瓦に注目大きな剣で、さらに、超大のさ(笑)

そして、隅にも注目やはり、隅切りしてある納まり(笑)

さらには、隅棟にも注目この和式便器のような役物(笑)

ほんとは、笑ってはいけません!これらは、韓国の屋根に共通する

最大の特徴です。

数多くの建物を維持して行く為に、葺き替えや、修理が施されてありました。

その中には、かなり間違えた復元をしている、建物もありました。

日本の屋根・瓦なら、本物がわかる私、お洒落な屋根先生も(笑)

              ↑ほんとかよ?

異国の事まで、口出しはしたくはありませんが?

          ↑だったら 言うな!

 

まあまあ、これからは、あくまで、私の推測と言う事で、お聞き下さいね♪

間違えていたら、ゴメンなさい・・・(´_`illi)

 

こ~んな復元?

 







何やら?陶器瓦らしき瓦で、葺き替えが行われてありました。

しかも、棟には、こ~んな物が付いていました~ぁ!じゃ~ん




パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o シャチホコ~ッ♪これって何?

昔からあるのか?日本からの逆輸入の文化なのか?疑問だ(笑)

大棟の鬼瓦~ぁ!じゃ~ん


 




これまた、どのような文化なのか?私には、(;@3@)何々?ヮヵンナィ?

状態ですw。((*´∀`))ウキャキャ

さらには、こ~んな奴もいました~ぁ!

 




パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o シビ~ィ♪これまた、疑問です。

日本と韓国、どっちが?本家で?どっちが?分家?わからん(笑)

 

さて、その他の建物も見てみましょう





























帰りに、寄進瓦を受付てる所で、韓国瓦の研究を一人勝手にやる

お洒落な屋根((*´∀`))ウキャキャ







かなり硬そうだけろ、?何だかもろいような?いぶしのような?

いぶしじゃないような?練り込みような?

あ~ぁ!トンカチと、タガネと、サンダーをもってくればよかった(笑)

 

また、容量の関係で、その他の写真は、載せられません。

これで、韓国、瓦研究の旅(笑)は、終わりといたします。

最後に、私の感想ですが?

私は、日本の屋根屋さんで、よかったです。

日本の屋根瓦は、製造技術も、施工技術も、何処の異国の瓦と、比べても、一番だと思います。

これも、我々の諸先輩方が、キチッと文化を伝承し、努力してこられた

歴史です。今でも、日本の文化財復元工事などを、かたくなに守って

くれている瓦職人さんもいます。

ここで、無理な価格競争で、お互いの首の絞めっこをしている業界全体

が、とてもちっぽけな事に感じる世界レベルのお洒落な屋根です。

                    ↑またヨッパだな?(笑´∀`)ヶラヶラ

 

そだ!とても単純な私ですので、もちかしたら?

これからの私の作風が、妙に韓国っぽくなってしまうかもしれません?

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ 要注意

 

 

 


コメント(12) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。