SSブログ

復活か? [作品(瓦のこと)]

頭が、いいので、つい、うかつにも、風邪を引いてしまって、ブログの


更新も出来ない、お洒落な屋根です。(笑)


全国の皆様、大変ご心配をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした


数々の、激励の、メール、電話、ほんとうに、ありがとうございました。


本日、完全復活!です。っと言いたい所なんだけろ、どうも今一調子の


出ない、お洒落な屋根です。(笑)


 


でも?今現在、ビールが、5本飲めたお洒落な屋根です。(笑)


 


さて、気分は、優れなくても、仕事は、していましたよ~ん


こ~んな屋根





3尺の、大棟です。悩むよねぇ?(笑)

とりあえず。均等割り

 




あとさ、鼻水たらしながら(笑)、こ~んな現場もやってるんだぜぃ(笑)

またまた、平板

 




そだ!この屋根の雪止め瓦に注目!です。

 

 

 

 










これよっ!、ステンレスボルトで、取り付けてあるんです。

ほ~ら、

 







こ~んな感じの、構造です。もっと詳しく

 




あのね♪こと、平板タイプの瓦、各メーカーさん、勝手にデザインして

勝手に、製造販売しているけろ、各、パーツまで、行き届いてないのが

現状なんですw。

今回は、いぶし釉銀ですけろ、アイビーグリーン・青磁・窯変・の時など

ぶっ飛ばしてやりたい位の色の差・形の差が、はなはだしい、雪止め瓦

に、とても、悩まされていた、私、今回試験的に、使ってみました。

これ、案外いいよ私は、お勧めです。

でもさ、出る杭は、打たれるって言うけろ、不買運動まで、おきてる商品

です。文句がある奴は、自分の家の商品を、完璧にしてから、言え

(注)私は、ハイオー二さんの、回し者ではありません!(笑)

 

年を取ると、風邪の治りも、遅くなりますねぇ?おばあさん!

皆様、お体大切にして下さいませねえ♪おじいさん!

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

 

 

 


コメント(6) 

体調不良! [作品(瓦のこと)]

今日もです。お仕事はお休みです。


昔っから、「馬鹿は、風邪ひかない?」っと言いますが?


 


ことわざ通り!超頭の良い、私、お洒落な屋根は、昨日から、体調不良


「風邪をひいてしまいました~ぁ」!


 


本日、お医者さんに行って、お薬をもらってきました。


 





喉は痛いし、鼻水は、出るし・・・(笑)

 

この暑かったり、寒かったりたり、の、梅雨空、

 

皆様、健康管理には、是非お気を付け下さいませ!ねっ♪

Σ(≧o≦ ) ヘックション!

 

 

 

 

 


コメント(8) 

施工マニュアルの嘘(笑) [作品(瓦のこと)]

今日は、葺き替え工事です。この間の土曜日に、段取りをしておいた


現場です。メーカーさん、いざ覚悟!( ̄ー ̄)ニヤリッ!の大公開です(笑)


そもそも、この現場、元受さんと、大工さんで、勝手に瓦を決めて、勝手に、お施主様と、打ち合わせした現場です。


でも?でも?元受さんも、大工さんも、一生懸命なんです。


(共に70数歳)お施主様も、これまた70数歳(笑)


 


今の時代に、乗り遅れまいと、必死に瓦を選び、超軽量瓦を選択し、


この、メーカーが、出している「施工マニュアル」を取り寄せ、


 


 





必死で打った、瓦桟が、これ




超寸法通りです。マニュアル通りの寸法です。




しっかしこれじゃ~だめなんだなぁ~!見て、ほ~ら




ここの、一枚の目の瓦が、高いでしょ!持ち上がってるでしょ!

でも?これで、マニュアル通りです。差し金を持って(こんなマニュアルめったに見た事がない、お洒落な屋根先生)確認済み(笑)

 

でもさ、メーカーが出してる、施工マニュアルって、いったい誰?が

考えているんだか?

私も、いつかのシャープみたいに、マニュアル通りです。って、言い切れるだけの勇気があれば、このまま施工しちゃうのですけろ、

まさか、瓦座の高さを下げるわけにもいかず。

こ~んな技、使っちゃったよ~ん!マル秘大公開(笑)

 

答えは、「あゆみより」、です。ここに、こ~んな

 

 

 




奴、めんどくさいけろ、取り付けてやったよ~ん!(作品の為)

 

見て見て、




ほ~らまっすぐになったでしょ

 

しっかし よう、瓦メーカーさんよう、ご自分の家の瓦の寸法位、把握

しておけってんだい!ば~か!

この寸法で、実際瓦並べてみろ!ば~か!

だいたいよう、この寸法は、平板瓦のパクリ寸法だぞ!ば~か!

 

各メーカーさん、「施工マニュアル」「施工要領書」なるものを発行

して下さってますが、もう一度ご自分の瓦の、形状、寸法を、よく、お確かめ下さいませ、だって、勝手に瓦作って、




これで、寸法が、同じ訳ね~だろ!ば~か!

もっと、考えろ!ば~か!

そもそも、ほとんど、「施工マニュアル」なんか、見ない私が言う事では

ないのは、百も承知ですけろ、

真剣に取り組んでいる、元受さんや、大工さんが、かわいそうだ!

私が、見ない理由は、




そもそも、こ~んな事書かれても、?(゜_。)?チンプンかんぷん(笑)

 

ば~か!と書いてる、本人が、もっとお馬鹿なお洒落な屋根

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

 

 


コメント(10) 

だるま窯 [作品(瓦のこと)]

今日は、用事があって、埼玉県深谷市内の、元、瓦の窯元さんに、


行って来ました。


 


この瓦工場、瓦製造を止めて、十数年になりますが、こ~んな奴が


 





解体工事していました。さて、何の解体工事かと言うと、

 

瓦を、焼く、窯小屋の解体工事です。

私の家も、おじいさん、親父の代までは、深谷瓦窯元でしたので、

例え、製造していなくても、この、廃工場に来るたびに、何だか、とても

懐かしくなれる場所でした。が?現在解体工事進行中でした。

小雨も手伝って、非常に寂しい気分の涙もろいお洒落な屋根です。(笑)

とりあえず、(>[◎]oパチリ!

 

この工場、ガス窯4基

 







を所有していた、深谷でも、大規模クラスの瓦屋さんでした。

そして、何よりもすごいのが、この窯です。

 

じゃ~んパカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o だるま窯ぁ~♪です




こっちからも




 




日本最大のだるま窯です。

 

あのね♪だるま窯って、土で造った窯なんですよ。

私が、子供の頃は、深谷で、120軒の窯元が、このような、土の窯

「だるま窯」をそれぞれ、数基所有していて、真っ黒の煙を、大威張りで

もくもくと、あげて、瓦を焼成していました。なっつかしいなぁ?

そもそも、この「だるま窯」それぞれの窯元によって、形も、大きさも

違うんです。窯屋さんと言う、職人も大勢いました。その人、その人の

流儀があり、積み方も、色々でした。

 

俺のついた窯は、何枚「特」(一級品)が出たとか、奴の窯は、熱効率が

悪い、とか、噂話を、子供心に覚えています。

 

だから、この、巨大だるま窯は、本当は、私のだるま窯じゃないのです。

家にも、私が、高校時代まで、3基のだるま窯がありましたが?

私の、だるま窯は、はげ頭の、豆腐と、酒と、相撲が大好きな、

山下窯屋さんの、窯が、一番なんだい!俺んちのがカッコいいんだい!

↑記事を書きながら、ほんとに、涙ぐんでいるアホの、お洒落な屋根(・_・、)。。。

 

俺んちのだるま窯です。

 




 

なかなか写真が見つからないけろ、とりあえず、こ~んな写真が・・(笑)




高校2年生の、私です。。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

どうみても、とても、まじめで、超文学青年である事に間違いないでしょ

あっ!そだ!この時、父ちゃんに、怒鳴りっ飛ばされた記憶が・・・・・(笑)


コメント(8) 

今日から葺き替え [作品(瓦のこと)]

今日は、朝から屋根屋さんは、大威張りで、お休みです。


                     ↑おいおい何もいばる必要はない!


 



午後から、雨がやんだので、現場に行ってきました~ぁ


ほんとは、こういう天気大っ嫌いなんだけろ(笑)


 


私の今日からの仕事は、





こ~んな感じのお宅です。

そだ!このお宅そもそもこ~んな感じの屋根でした。ほ~ら




苔(こけ)が生えて、地球にやさしい、緑化運動に貢献しています。(笑)

でも?これが今問題の「アスベスト」なんです。よ~ん!

馬鹿の国会議員が、政治献金の為にうにゃむにゃにしてますが?

み~んな金儲けの手段です。

一般素人の皆さん、是非お気を付けを・・・・

 

そだ!本題に戻らなくては、

 

今回使用の瓦の決定は、元受さんと、その大工さんです。

私は、単なる手間受け職人です。が?

お施主さんと、自分のわかる所しか打ち合わせしてないので、

何ともやりずらい(笑)

とりあえず、カバー工法と言う事に決定だそうです。

 

そして、選んだ瓦が、超軽量瓦です、

 







私に、瓦の決定権は、ありません!

でも?この入梅時期、絶対に、下葺きだけは、いいのをお願いね♪

って、言っておきました。

そちたら、こ~んなの張っておいてくれました。ご覧の通り

アップで




モラサンって書いてあるのだから、絶対「漏らない」みたいですw。

↑何だかダサい名前(笑)

 

まっ、あんまり好きな瓦ではないですけろ、皆さんが選んだ瓦なので、

私が、ビシッ!っと完成させますよ~ん!

第一、競争相手が、お隣の、




♪パットさいでりぁ♪パットやねでりぁ♪じゃ、(笑)

目をつぶって葺いたって勝てますが?

目をつぶっていたのでは、落下の危険性があるので、慎重に施工します

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

いよいよ、たら、一気に頑張ります。

単純作業なので、この超軽量瓦の、悪い所、リアルタイムで、公開予定

です。メーカーさん、いざ覚悟!( ̄ー ̄)ニヤリッ 乞うご期待((*´∀`))ウキャキャ

 


コメント(2) 

雨漏り修理 [作品(瓦のこと)]

今日は、以前から頼まれていた、雨漏り修理をやってきました、


 





先週の日曜日に、診断して、直ったよ~っ!って言ったら、

 

これじゃ、みっともないから、嫌なんだってさ(笑)

 

冗談はこれくらいにいたしまして、ブルーシートをめくって

 

 

 




早速修理開始です。私のような、屋根診断技士になれば、

おおよそ、だ~いたいの見当は付くので、内視鏡オペでも、

行けそうだったのですけろ、棟も凸凹だし、万が一、雨漏りが止まらなかったら、信用問題になるので、今回は、全バラです。




どんどん、はがします







ずいぶんと、熨斗勾配をとってある屋根屋ちゃんだなぁ?とか?

 

 




ここまで、雨水が侵入してるな?っとか?

一人で、ぶつぶつ言いながら作業中(笑)

 

さ~て、いよいよクライマックスです。雨漏り箇所が、わかる瞬間です。

この瞬間、何故か?わくわく♪ するのは、私だけでしょうか?(笑)







土を取り除き、ブロアーで、ホコリを吹き飛ばすと、ほ~ら




 




UPで




雨水の流れた跡です。

 

やっぱ、私の睨んだ通りの箇所でした。( ̄ー ̄)ニヤリッ !

↑予想的中で、とても、うれしいお洒落な屋根ヽ(●´3`)ノ゛ルンルン♪

 

さ~て、のんきこいてないで、復旧しなくては、

とりあえず、破けちゃったルーフィングを、補修して、ばらばらを、元に

もどします。




ここには、ど~んな瓦が、入っていたのでしょう。か

 

これまた、私の楽しみの一つです(笑)

 




大した不備はないのですけろね♪でも?わずか?1点なんですね♪

 

雨漏りは、恐ろしいですね。チョコット直して復旧です。

 







ほ~ら




古瓦の為、それなりに完成です。

これで、雨漏りは、絶対にしません!ご安心を。


コメント(10) 

浅草寺 [作品(瓦のこと)]

今日は、仕事が早く終わって、ビールかっ食らったので、超ヨッパです。


 


現場写真は、カメラを忘れちゃったのでありません!(笑)以上!


 


っと、言いたい所なんだけろ、一言気が付いた事を述べさせて頂きます


 


現場から、帰ると同時に、郵便屋さんが、例の、私が、いつも載っている


屋根新聞を、配達してくれました。ビールを飲みながら、記事を見ました


 


こ~んな記事です


 


 


 





あっ!、一般素人さんには、わからないかも知れませんが?

 

あのね♪、東京の浅草の浅草寺の宝蔵門の瓦がチタン屋根材で葺き替えられちゃったのよ!そして、今度は、本堂の葺き替えなんだってさ

とりあえず、こ~んな仕上がりです

 




この屋根、粘土瓦じゃないのよ、チタンなんだってさ!

下手な屋根屋より、上手だよね♪←当たり前(笑)

 

 

今ねぇ、この事が、我々瓦業界で、問題になってる訳なんです。

 

だいたい、騒いでいる人達の認識に問題あり!なんです。

 

こ~んな事騒いでる業界人、うだうだ能書きをたれていますが?(笑)

ズバリ!勉強不足です。これでは、チタンに勝てる訳ないのです。

本日は、目の付け所が、シャープな、お洒落な屋根先生が、(笑)

浅草の浅草寺について、お教えいたしましょう。

 

そもそも、浅草寺さんは、五重塔だって、




屋根は、土瓦風アルミ合金 なんだぜぃ!

↑知らないだろう?!

 

そんでさ、京都や、奈良などにある、木造じゃないんだよ!

鉄骨鉄筋コンクリート造りなんだよ?

あのね、聞いた話なんだけろ、この高さから、コンクリートの破片が、

ポロポロ落ちちゃうんだってさ。←お寺さん困っているらしい (^x^)ナイショネ

 

こ~んな事すら、わからない連中が、何回会議しても、時間の無駄!

お寺さんには、お寺さんの事情があるのよん!

それにしても、偽物好きのお寺さんですね♪(笑)

人間、一回嘘を付くと、一生嘘でかためなくてはいけなくなるのよん!

 

皆様、是非お気を付けを・・・。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

 

そだ!私が、総理大臣になった暁には、粘土瓦以外の物を、「瓦」と言ったら、死刑にします。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!


 


コメント(6) 

バ~ロ~ムスペシャル [作品(瓦のこと)]

今日は、平葺きが、終了して、めんどくちゃい葺き止めをやっつけましたぁ


 





さて、問題は、ここの所です。




ここの所には、鬼瓦が付きます。

 

葺き替え前は、風切り丸の上に、土とシックイで、こ~んな鬼瓦君が、

乗っていました。

でも今回は、隅棟の関係で、風切り丸なしで施工した為、

この鬼瓦では?

 




矢印部分が、かなり不細工(笑)

でも?この鬼瓦、家紋付きの、手作り鬼瓦です。

↑いい鬼でしょ♪カッチョいいでしょ♪

 

ここで、究極の選択です。

矢印部分を、シックイで盛ってでも、昔の鬼瓦を残すか?

はたまた、こ~んな鬼瓦に、変更するか?です

 

 




皆さんなら、どちらを選択しますか

 

①多少不細工でも、昔の鬼瓦を残したい!

②足元が、ダサいので、新しい鬼瓦の方が綺麗!

 

どちらでもいいんです。答えはないのですから。((*´∀`))ウキャキャ

 

 

この選択は、日本中の屋根屋さん、お施主様が、悩む所です。(笑)

 

 

 

 

 

この問題を、すべて解決する方法、私が、特別大公開いたします。

 

答えは、合体!です。(笑)

                   

本日は、昨年公開致しました、瓦ッタイ、バ~ロ~ムスペシャルの、

出来るまでを、お見せいたします。

 

まず、この瓦を、ここで、ぶった切ります。

 

 

 




こ~んな感じ







そして、合体ほ~ら







ねっv(。・ω・。)ィェィ♪ かっちょいいでしょ


コメント(8) 

謎の?巴瓦? [作品(瓦のこと)]

昨日から、屋根葺き替えです。例のぶ~らぶら(笑)の現場です





いつまでも、ブルーシートのまま放置では、しょうがないので、

昨日、瓦下地の木工事をやって、今日から瓦工事です。




この現場、部分葺き替えなので、からみのある。こ~んな所


 






風切り丸の引き直しから、スタートです。

 

この瓦に注目です。




何の、へんてつもない巴瓦ですが?

 

この巴が、すっごいんです。まあ見て見て、じゃ~ん




n(ー_ー?)ン?




この紋様




数珠掛け三つ巴です。

 

でもさ、これって、素人さんには、わからないでしょうけろ、裏なんですw

何が??

それでは、一般素人さん向けに、ご説明致しましょう。(笑)

この瓦、巴瓦(ともえかわら)は、屋根では、こ~んな所に付く瓦なんです

例えば、




とか、




ですw。

表は、ご覧の通り様々な、紋様、柄が、施されてます。が

 

しかし?この巴の三つ巴は、明らかに、裏側です。

我々、プロから見れば、どのような場面を想定しても。この紋様。疑問?

 

 

飾り物なら、いざしらず??

 

どのような?考えのもとに、この紋様が、ここの場所にあるのか?

謎は、深まるばかりなりですw。だって、絶対に見えないんだよ~っ?(笑)

 

たぶん?私の大好きな、瓦製造職人の、遊び心だと思うんだけろね♪

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

 


コメント(4) 

糸熨斗目地積み [作品(瓦のこと)]

一昨日、昨日と、鈴木瓦工場さんのお手伝いに行って来ました。


ここの職長さん、どうしても?自分の考えを、棟梁に伝えたくて、


私に、見方して下さいとの、要請がありました。


70代棟梁と、30代職長さん、同じ職人同士ですが?世代が違います(笑)


そこで、このような、修羅場を数多くこなしているお洒落な屋根先生の


登場です。


職長さんの、言い分もわかる。かといって、棟梁の気持ちもわかる。


しかし!「作品」という事を考えれば、ここで、ひとつ、ぶつかりあい!


必要なんです。


 


今の瓦業界、やれ、棟梁が言った、設計屋の先生が言った、で、自分


の考えもなく、予算が、予算が、で、ただ漠然と、瓦をならべていたのでは


 


いい屋根は、出来るわけありません


逆に、これだから、予算も取れるはずありません


 


ここで、自分が正しいとばかりに、ごり押しすると、嫌われかねないし


かといって、何もしなければ、何も始まらないのです。


↑おいおい、いつも自分勝手にやってるくせに、えらそうな事書くな!


 


↑うるさい!、自分の時と、先生の時は違うんだよ!(これまた自分勝手なお洒落な屋根)(笑)


 


今回は、私がポ~ン!って肩をたたいてあげて、何とか?成功かな?


 


問題は、ここの空気の読み方なのよ~ん!


一石を投じる勇気、職人は、絶対必要です。一生勉強ですね♪


 


さてさて、仕事の方は、こ~んな感じで、施工中です。


糸のしの、目地積みです。じゃ~ん!


 


 


 


 


 











こっちの棟も、ほ~ら










☆ミ(>ω・)bネ! かっくいいでしょ

 

そだ!これらの写真を見て、瓦が、ちょっと汚いのが目立つでしょ?

この汚れは、この黒い奴




そうです。こいつが犯人です。南蛮漆喰(なんばんしっくい)です。

私達の作品を汚すような製品は、使いたくないので、

なんばんしっくいの、3社食べ比べ(笑)を、やっちゃったよ~ん

↑食べ比べと言っても、食べられないけろね♪

ほ~ら







( ̄ー ̄)ニヤリッ!  結果並びに、順位は、ご想像にお任せします。

                                 ((*´∀`))ウキャキャ

 

さて、私は、月曜日から、待っていただいていた葺き替え現場に

行かなくてはいけないので、この現場は、もう来られません!

後は、職長さん、無事に完成させて下さいね♪

拭き掃除も、ちゃんとしてね♪

特に、この、コーナーリング(笑)慎重且つキュートにね♪




のっぺらぼう君、







さようならばいちゃ!(=●^0^●=)/~~~~~~~


コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。