SSブログ

はだかで帰って来ました(笑) [作品(瓦のこと)]

私の、今日からの仕事は、物置の屋根葺き替え工事です。


 





ちなみに、手前に見えるトイレの屋根の鬼瓦、以前紹介した。

ゲッタイ、バロ~ム、スペシャルの鬼瓦が付いているお宅ですw。(笑)

 

瓦をめくって、野地をはがし

 




こ~んな状態




ここに注目①の所は、垂木が、棟木の方が細いんだよ~っ!

(芯持ち)と言って、一本の木から、取っているので、丈夫なんですが?

高さ調節が、めんどくさいので、垂木を片面、急きょ交換!

(材木屋、すぐ持って来い)

 

ここに注目②の所も、土葺きの為、補修がめんどくさいので、ここまで、

葺き替え!、っと、即決で、勝手に決めました。←大丈夫か???(予算?)

♪そのうち何とか?な~るだ~ろう♪(笑)

 

こ~んな感じで、進行中

 

 










これまた、めんどくさいので、こ~んな状態で、仕舞いです。




はだかだよ~っ!(笑)←シート位かけた方がいいんじゃないの???

↑うるさい!、今夜は、絶対降らないの!!!間っ違いない!!←勝手に決めるお洒落な屋根(笑)


コメント(6) 

私のひじ棟 [作品(瓦のこと)]

私の、昨日と今日は、仲間の鈴木正一瓦工場さんのお手伝いでした


使用瓦は、陶器瓦のエビス瓦工業社製の和型、いぶし釉銀色です。


今日は、ここの現場の職長さんが、消防団活動で、お休みの為、


私が、職長さんをしてあげました。(笑)


 


さて、このめんどくさい所、「ひじ棟」と言います。(のたれ棟)とも呼びますw


 


 


 


 





そうそう、この曲がりっ角の所です。

この曲がり角、いかに上手にコーナーが回れるか?が瓦職人の

見せ所です。(昨年の屋根屋さんの全国大会、技能グランプリ)の課題

にもなりました。私も昨年見学に行きましたが?・・・・・・

あれは、あくまで、競技で、そのまま現場で、活用すると、と~んでもない

大失敗をおこしかねません。それは、すべて、留め切りまわりで、施工

すると、競技では、OKですが???現場では、NGです。それは、

屋根は、下から見る物です。あの競技の仕上がりでは、絶対に、屋根では

大面(1段目)が下がって見えてしまいます。(人間の目の錯覚)

現場主体の私の考えでは、あの納まりは、いただけません!(笑)

↑賛否両論あるとは思いますが??

屋根は、常に、お洒落じゃなくっちゃね♪

今回の私の選択、インコーナーは、こ~んな納まり







アウトコーナーは、




こ~んな感じで、ビシッっとコーナーを回って仕上げます。(笑)

私の出来る所は、これまでです。後は、職長さんの感性にお任せです

( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリッ

 

結果は、後日職長さんのブログをご覧くださいませ(笑)

後、エブリ台も取り付けて来ましたよ~っ




ここの位置です。キュートでしょ。それに、この柄かっこいいでしょ

家の方の屋根屋ちゃんは、このエブリ台を、前の方に突き出して、

取り付けている人が多いです。大棟が、妙に恐竜の首に見えるのは、

私だけ?でしょうか?(笑)鬼瓦も取り付けて見まちた




 




後は、責任者の職長さんに、すべてお任せです。頑張ってねニコ(*^_^*)ニコ


コメント(14) 

社名変更? [作品(瓦のこと)]

当社、山田瓦店は、社名を変更いたします。←(?´・ω・`)ナニナニ


 


どうしてこのような事を突然言い出したか?っと言うと・・・・


今日、現場で、お施主さんと、いろいろお茶飲み話をしている時です。


瓦屋さんは、月何棟位工事するのですか?っと質問されました。


よく聞かれる事です。そうですね、当社は、総勢一馬力なので、


新築なら、大きさにもよりますが?3棟~4棟かな~ぁ?っと無造作に


答えていました。


 


しかし冷静に考えて見た所、今年になって、新築1棟もやってない


事に、ふと?気が付きました~ぁ(〃゜▽゜;A アセアセ・・・(笑)


↑ブログをご覧の、お得意様の大工さん、工務店さん、建築会社さん、


いつまで、冬眠してんじゃねーぞ!(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ


 


何故か?ヨッパの為逆切れしてるお洒落な屋根


                    ( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \


さて、今日の私の仕事です。またまた、棟の積み替えですw





ありゃ




ありゃら




っと言う事で、棟を、南蛮シックイで積み替えてやりました~ぁ!

 




↑何となくビシッっとしてるでしょ!

この何となく程度でいいんです。この何となくが問題です。

雨漏りが直ればOKなんです。

目立たなくて当たり前なんです。

しかし?お隣さん、こ~んな工事を、されちゃってました~ぁ!




↑ここもこのように、コーキングもしたし、絶対に動きません!それに、この金具、見てみて、




素人にわかりやすいように、「YUKIDOME」って刻印してありますw。

 ↑( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ アホくさ、だっさいよね♪(笑)

ちなみに、当社の工事




目立たないお洒落も必要なのよ~ん!っだ!!

 

このお宅










ちなみに、雨漏りが直らず、余計に漏ると、業者に問い合わせた所・・

塗りが足りませんでした、再度お見積もりをお届けいたします。だってさ(笑)

お気の毒様です。

 

さて?何だっけ?そうそう、社名変更だ!山田瓦修理工場?

それとも、直し屋?積み替え屋?さて?新築のない当社は、どのような?社名が良いでしょうか?( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 


コメント(10) 

スズメの巣 [作品(瓦のこと)]

今日は、お寺の庫裏の、復旧工事、が仕上がりました~ぁ!・・が?


昨日から気になっていた「スズメの巣」の撤去もついでにやっちゃいました


朝から、大忙し、めくる、めくる



 



こっちにも



こっちにも


 



ありゃりゃ


 



またまたこっちにも


 



 




実はこの屋根、瓦がズレた箇所からの巣作りは、ほんの数箇所で、

ほとんどは、ここからの進入でした。




袖瓦をはがすと、やっかいなので、となりの桟瓦をはがして、

巣を撤去して、きれいに掃除して、後は、南蛮シックイを、押し込んで

桟瓦を、元通りにもどしてあげました。

昨日、スズメちゃんごめんなさいっと書きましたが、?スズメって、常に

新しい新居を作るらしく、この巣、取り除かないと、ダニの巣になるので

今回、私が、やぶしのお手伝いをしてあげました。

そして、ここの地域(屋根)は、今後スズメちゃん達には建築確認申請を下ろしません!

↑だって、今の日本の常識だから・・・・(笑)

  ↑役人の、ばーか!ばーか!あっかんべーだっ!

 

ヨッパで、話が、ずれてますw。めでたしめでたしn(ー_ー?)ン?


コメント(2) 

お寺庫裏瓦修理 [作品(瓦のこと)]

今日は、待っていてもらっていた、お寺の庫裏の本復旧工事です。


この棟は、


 








この間、このように、修理しておきました




さて、本日は、問題のこの瓦の、本復旧工事です。







応急修理をしておいた瓦を、はがします。

本来ならば、一気にはがしてしまった方が楽なのですが???

空模様が・・・・・怪しいので、少しずつはがします。すると・・・




ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー!




大量のすずめの巣だよ~っ!

ずれた瓦の隙間から、わらを運んじゃってました~ぁ!

実は、応急処置の時、この巣、チラッと、見えていたので、覚悟は、

していましたが?何とも大漁大漁(笑´∀`)ヶラヶラ

 

きれいに取り除き、(すずめちゃん(人;´Д`)ゴメンネ )




今度は、絶対に、ズレないように、南蛮シックイ+釘留めです。

一列一列、通りを目で、睨みながら、復旧していると・・・・

 

予定通り!(笑)だよ~っ!

 




やった所までは、完成ですが(笑)

後は、またまた仮ならべで、本日の作業は、中止にしました。

 

それにしても、自然の力って、すごいよね♪

この瓦を、フッって吸い上げちゃうんだもんね。

この現場も、一度吸い上げられた瓦が、きちんと、元に戻らずに、

瓦桟から、はずれてました。

このような修理を経験していると、一瞬の踏ん張りが効く、瓦の葺き方が

出来るようになります。

ビスや、釘を多用する事も大事だけろ、ここ一番の踏ん張りを、瓦に、

よ~く、言って聞かせる事がポイントです

↑わっかるかな?わかんね~だろうなぁ??v(。・・。)イエィ~ッv♪ (´▽`*)アハハー

 


コメント(8) 

平板瓦の足場 [作品(瓦のこと)]

今日は、いつか、公開しようと思っていた、平板瓦の足場についてです。


同業者の皆さんは、平板瓦を施工する時、足場をどのように架けていますか?色々方法はあると思いますが?


ちょっとした、便利グッツを本日、の為無料で(笑)大公開いたします。


 


まず、平板瓦、ちょこっと、道具を置いたり、袖瓦や、棟瓦を置く時、


従来の、和型用の、この金具





では、全~然無理ですよね(笑)

 

こ~んな時の必殺技、ズバリ大公開

 

それは、これだ    じゃ~~~~ん




パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o平板用自家製、楽々足場、滑らん

スペシャル~ゥ♪←超~長っ(笑)

 

これ、ズバリ、ここの所がポイントです。




さて、これを、どのように使用するかというと、

 

まず、このように




ここに、差込みます




それを、クルッっと、下にさげます




ほ~ら、完成です。




後は、このように




ちょこっと、棟瓦を、置いたり、袖瓦や、道具類を置く事も出来ます。

 

いくつか、作っておけば、便利だよ~~~~ん!

 

そうそう、この構造、こうなっていますw







今の平板瓦、この防災爪が邪魔で、このような逆転の発想となりました。

↑ここの所あんがい強いよ

是非、皆さんも、丈夫に作ってみて下さい。♪

 

 

アイデアは無料で、提供いたしますが安全性につきましては、当社は、一切責任を負いませんので、各自の、責任の元で、製作、使用をお願いします。((笑´∀`)))ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \☆★☆


コメント(4) 

モニエース完成! [作品(瓦のこと)]

今日は、が降る前に、何とか現場終了しました




ここの、狭い所も




こ~んな瓦




パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o  メンドのし~♪

 

これを、屋根の上を、寝そべって、はいつくばって、にゃんとか?

取り付けました~ぁほ~ら




あ~背中が痛い!!ズボンの社会の窓が、ねじれて、とーんでもない

方に行っちゃったよ~っ!(笑´∀`)ヶラヶラ

↑経験のある人は、大いに笑って下さい(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

 

そうそう、このお宅、実は、瓦屋根工事、3プランの見積もりを出して

ありました。参考までに、

 

Aプラン=増築部分だけ、

Bプラン=このプラン

Cプラン=全部葺き替え

 

お風呂、キッチン、トイレ、お金のかかる部分の、大リフォームの為、

とりあえず、瓦は、Bプランでお願いします。っと、言う事で、

このような工事になりました。が???????????

だんだん、瓦が、仕上がるにつれて、上の、青いスレートが、どうも?

気になりだしたご様子。( ̄ー ̄)ニヤリッ !

 

そこで、私が、上の屋根は、独立している為、すべて、リフォームが、

終了してからでも、全~然問題ありませんよ~っ!Cプラン通り、追加は

でませんよ~っ!って言ってあげたら、お施主さん、安心したようです。

さて?お施主さんは、私に上の瓦の葺き替えを、いつ?どのタイミングで

言ってくるでしょうか?(*^-^*) ニッコリ☆


コメント(4) 

平板棟、上手な見せ方 [作品(瓦のこと)]

今日は、平板瓦の、棟の上手な見せ方、私の方法を特別大公開します。


平板瓦(へいばんがわら)の棟なんて、誰が積んでも同じじゃ~ん!


って思っている人、間違いですw。(笑)


だって、私が積んだ棟どことなく、何かビシッっとしていると、巷のうわさ


デ━d(ゝω・*)b━ス!! 。←ほんとかよ((*´∀`))ウキャキャ


さて、冗談は、さておきまして、大公開、はじまり、はじまり~ぃ


 


ここの所です


 


 





まず、この瓦は、陶器瓦と言って、中身は、レンガなどと同じく、

赤いんです。この、黒い部分は、釉薬という、うわ薬をかけて、

1000度以上の高温で焼いた物です。皆さんの、ご飯を食べる茶碗や

湯飲み、を見て下さい、な~んとなく、そんなような物です。

つまり、焼付け塗装見たいな物です。よって、

赤、橙、黄、緑、青、藍、紫、虹のような、色彩も、釉薬によって、

可能です。

 

話せば、長くなりそうなので、置いといて、(笑)さて、この赤い部分、

けして、メーカーさんの手抜きでは、ありません!ここの部分は、

次の瓦との、ジョイント部分です。

ここまで、釉薬を塗ると、きちんと、寸法通りに製造してあるので、

ピッタリ、はまらなくなってしまう恐れがあります。(釉薬の厚み)で

 

普通の屋根屋さんは、そのまま、工事をしてしまう人が、多いですが?

そこが、ちょっと、お洒落に見せる私は、違います。

 

こ~んな事やっちゃいます。

 

 




補修用ペンキで、ちょちょちょ~ぃっと




ひと手間かけてやります。

そうです。いくら、重なり部分でも、チラッと赤い所が見えちゃうんだよ~っ

この、ひと手間で、仕上がりが、抜群によくなりますよ~ん!

 

ほ~ら




ビシッっとしてるでしょ

私の、裏技大公開でした~ぁ(笑)

 

さて?明日は、いよいよこの狭い所です。




さてどうしましょ(o゜ー゜o)?? が降る前に、終わるかな~ぁ

(≧∀≦)ギャハハハハ!!


コメント(4) 

狭い×2の現場 [作品(瓦のこと)]

今日からの現場は、例の入り口の狭いお宅の、増築+一部葺き替えです


ここが狭い





何とか、ギリギリ、バックで進入




現場は、これです




今回使用の瓦はエビス瓦工業社製モニエースです。

軒先を取り付けました




それにしても、ここの所が・・・




超狭い((*´∀`))ウキャキャ




あわてず、あせらず、寝ながら仕事をやろうと思いますw。

帰りは、前進なので、




ちょっと楽そうですw。ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン

↑でも?片方のミラーは、折らないと進入できないんだよ~っ!

上手に進入出来る頃には、屋根屋さんの仕事は、終わりです。たぶん(笑)


コメント(2) 

雨漏り修理 [作品(瓦のこと)]

私の今日の仕事は、雨漏り修理です。


棟瓦を、ばらします








すると、私のにらんだ通り雨水の浸入の跡発見ほ~ら




UPで




いたんだ土を取り除き、南蛮シックイをおいて




しっかり、積み直します。




この、雨漏り修理、シックイ屋さんや、コーキング屋さんでは、絶対に

直りませんよ~~~~っだ(笑)皆さんお気を付け下さいね♪

完成しました

 

 

 




n(ー_ー?)ン?何だか変わってないような気がしますねぇ

でもでも、屋根の性能は、グーンとアップしています。

目立たないと、お金がもらいづらいと、考えがちですが、

キチッとした仕事なら、お客さんは、お金を下さいますよ~ん(笑)

だって、もう、雨漏りしないのですから・・・・・

でも、ちょっと、ビシッ!っとしたでしょ




皆さん、雨漏りは、信頼のおける業者に頼みましょう.+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:。 。

 


コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。