SSブログ

下屋根葺き止め [作品(瓦のこと)]

今日は、下屋根の壁際の、葺き止めを積んで来ました。


こ~んな感じに、施工中!です。





このように




壁際が、カーブしちゃってますw。(笑´∀`)ヶラヶラ

 

そこを、このように




ビシッっと、ひかり付けて、完成です。

ほ~ら!もちろん、江戸棟(目地積み)だよ~ん!




特注弱天神紐のしでの、絶妙の目地積み!

ビシッってしてるでしょかっちょいいでしょ

 

で、本来は、終わるはずなんですが?????

 

本日は、これだけじゃないんだなぁ!

ま~だ!こだわっちゃってる所が、あるんだなぁ!

 

本日大公開の、仕事は、

 

これが、本当のこだわりです。よ~くご覧下さいね♪ここです。




そうです。紐のしの、ジョイントを、すべて、桟芯(さんしん)合わせです

 

通常はこのように




ここや、ここのように




あっていない屋根が、ほとんどだと思いますが???

 

今回、すっかりキチガイモード突入のお洒落な屋根(笑)は、

奈良の、薬師寺、回廊や、大講堂に見られる手法、

熨斗瓦の、桟芯ジョイントっという、高度な手法に、挑戦です。

現に、上屋だって、ほ~ら




もっとでかく




 

ほ~らね♪桟瓦幅になってるでしょ((*´∀`))ウキャキャ

 

まぁ、こだわりと言うか?キチガイと言うか?

 

ガイドラインにはない、インチキ施工です。

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは !

 

まっ、このように施工中ですw。




下屋根の葺き止めだって、ほ~ら!どこから見たって、桟芯でしょ?










 

皆様、屋根の事で、偉そうな事言っている奴が、いたら、

ここのジョイントに注目してみてね♪

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

 

(注)

な~んて、今回、ウルトラスペシャル特別バージョンの為、当社の

施工が、必ずしも、この通りだとは限りません!(笑)

 

とりあえず、芯から振り分けて、左右が、シンメトリーなら、合格です。

 

 

でもよぅ?最近よぅ?芯すら、出さない、出せない屋根屋が多いのには

やれやれ ┐(´~`;)┌ こまったねぇ


( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \ 


コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。