SSブログ

隅棟の積み方 [作品(瓦のこと)]

今日は、棟の積み替え工事でした。


まず、このように解体します








そして、うろこ勝手を調整して、水糸をはります。

さて、この屋根、軒先が、このように、




若干の軒反りがあります。よく、このような屋根ってありますよね♪

 

本日、このような屋根の場合の、隅棟の上手な積み方を大公開!

始まり~始まり~!(笑)

まず、糸の張り方




ここで、ポイントです。通常より太い水糸を、ちょっとだら~んっと

張ります。そして、ここの部分に


 




ここの所に、おもりを、取り付けます。今回は、急きょ南蛮ですが?(笑)

いつもは、魚釣りに使う鉛を使用します。

あとは、理想のラインが出たら、一気に積み上げます。

 




この時、1・2・3・4・5・の順で勾配を戻していきます。

そうです、1の勾配を強く、2・3・4・5・と弱くしていきます。

 

その時、注意しなくてはいけないのは、いけないのは、

 

ずばりここのラインです。

 




そうです。のし勾配を変えると言う事は、ここの紫の点に変化が・・・・

極端な例で、説明しましょう




勾配が、弱い場合と比べて、強い場合は、このが、外側に出ます。

(特に、紐のしの場合は、耳の分だけ余計に出ますw。)

この事を、考慮して、水糸を張る事をお勧めします。

今回の場合は、ほんの、1分5厘か、2分位の話ですけろ(笑)

続いて、2段目も同様に、勾配、紐の外側に注意しながら、




積んでいきます。そして、完成です。




これで、命を与えられた、生き生きした棟になりますよ~ん!

今回は、古瓦で、写真も下手なので、よくわからないかも?しれませんが

な~んとなく、おわかりいただければ、幸いです。

 

 

そだ!ここのお宅の物置の隅棟です。




のし勾配を変えてない隅棟です。ちょっと、棟が、よわよわしく、見えちゃうでしょ!鬼際も薄く見えちゃうし・・・

このように住宅の場合など、削ぎ熨斗を入れない、照り隅棟の場合も、

のし勾配には、気をつけてね♪

 

そだ!入母屋の隅棟などは、今回の場合と、少し考え方を

変える必要がありますけろね♪(なかなかうまく書けませんが?)(笑)

 


コメント(4) 

増築完成! [作品(瓦のこと)]

本日、増築の瓦工事が完成いたしました。


下屋のジャングルジム状態(笑)の取り付け部分も終わり、


今日は、上屋の棟取りです。既存部分は、








ここに、棟を、継ぎ足して行くのですが

 

本日の、ここがポイント

「我を出さない」です。( ̄ー ̄)ニヤリッ !

 

↑n(ー_ー?)ン? どういうこと

 

それは、棟って、それぞれの葺き師によって、棟幅、のし勾配、って

全~然違うよね♪

今回のような寄棟ですと、左右対称シンメトリーに見えなくてはいけません!

その為には、既存の隅棟を、カンニングする必要があります。

そこで、前に葺いた屋根屋さんの、心を感じとります。

↑明らかに考えのないのは無視!(笑)

仕上がりは、さも?初めから、この形であった!っと思わせる事デス

 

さて、隅棟を古瓦で、積みました~ぁ

 







やっぱ、俺の方が、ちょっと、上手い(笑)←ダメダメ。

そして、続いて、大棟のジョイントです







ここで、ジョイント部分が、妙に、持ち上がってるの多いよね♪←こういうのは下手くそですw(笑)

さて、いよいよ完成!です。じゃ~ん!







にゃんとか、さも、初めっからあったような、屋根になりまちた~ぁ!

 

更に、超ポイントこれは、必見です。特別公開(マル秘)

このような、オール3辺留め切りまわりの時は・・・

今回は、3寸勾配だから、何とか?この寸法で、納まりましたが?

本来は、隅棟幅より、陸棟の幅を狭くして・・・・・

 

 

↑ほ~ら、我が出てるw((*´∀`))ウキャキャ

 


コメント(2) 

不本意ながら、取り付けて来ました [作品(瓦のこと)]

先日、完成!いたしました物置に、こ~んな奴取り付けて来ました~ぁ


じゃ~ん





パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o 朝日ソーラー~♪(笑)

↑こいつ、私、個人的には、大っ嫌いなんだけろ、物置と言う事で、不本意ながら、まだ、新しいと言う事もあり、取り付けてまいりました~ぁ!

 

そもそも、こいつのおかげで、屋根葺き替え工事が受注出来たのだから、むしろ感謝しなければ、いけません!(笑)

トラ綱のせいで、棟瓦は、下がっちゃうし、軒瓦は、曲がっちゃうし、

あげくの果ては、雨漏りですw。

 

でもさ、ここのホームページ見てみると、結構良い事書いてあるね♪(笑)

↑敵だか?見方だか?はっきりしろ!!(怒)

私、通常ですと、温水器は、撤去派なんですが?今回は、打ち合わせの

段階で、再度取り付け復旧と言う契約で、工事着工でした。

↑じっと我慢の子であった(笑)

 

この温水器、満タン時には、300Kg超になりますw。

屋根は、軽~い方がいい!な~んて言ってる次元ではありません!

 

そこは、臨機応変、頭の回るお洒落な屋根さんは、

↑ヨッパで、目が(((\(@v@)/)))回っているぞ!

野地にも、補強材を入れて、桟瓦も、南蛮葺きで、こいつの為に、

準備してやりました~ぁ

↑超ムカムカダンス~(-_-メ~)(~メ-_-)~~(-_-メ~)(~メ-_-)~ムカダンス♪だけろ(笑)

 

上からのトラ綱は、棟瓦に、極力負担を掛けないように、ふん縛り、

下からのトラ綱は、こ~んな金具を取り付けました。

 

パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o 樋よけ金具~ゥ♪


 




これで、軒瓦君も、雨樋君も、安心でしょ

 

ちょっとした、気配りで、皆が満足出来れば、めでたしめでたしですね♪

しかし、温水器の野郎 {{{p(●`□´●)q}}} むかつくぅぅぅぅう~~~っ!!!

そもそも、 俺の作品にキズが付くんだよっ

↑ビールが入って更にむかついているお洒落な屋根((*´∀`))ウキャキャ


コメント(8) 

淡路の夕凪 [作品(瓦のこと)]

今日は、確定申告のため、仕事を休んで、刑務所じゃなかった、税務署に


行って来ました~ぁ。(笑)とても良い天気だったので、現場に戻ろうかな


って、ほんの一瞬思ったけろ、大工さんとの打ち合わせがあったので、


お休みにしちゃいました。(笑´∀`)ヶラヶラ


 


今度の新築の現場の打ち合わせに行って来ました。


打ち合わせも終わり、お茶を飲んでいると、大工さんが、


 


こ~んなの買っちゃったよ~ん!っと見せてくれました


 


 





                                      ゆうなぎ 

パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o 「淡路の夕凪」~♪

 

何だ

 

はい、これは、有名な人が作った。じゃ~ん







  カンナ

鉋 です。(木を、シューッって削る奴です)




これで、削ると、材木のお肌が、ツルツルになります。

今の時代、電気カンナや、替え刃式のカンナなどを使っている大工さんが

多いです。ましてや、ハウスメーカーの仕事をしている大工さんは、

鉋は、不要です。(笑)でも?材木を愛し、仕事を愛していれば、こそ

こ~んな鉋が欲しくなるんだってさ本にも出ている

 




「千代鶴」って言う人の作なんだって。

この大工さん、若いけろ、いっぱい鉋を持っています。

いい材木を、いい刃物職人が作った鉋で、腕のいい大工さんが

削った柱は、ほんと、ピッカピカツールツルですw。

↑ほんと、これマジです。素人の私でも一目りょうぜんです。

 

まだまだ、このように、こだわりを持った大工さんは、元気です。

だいたい、鉋は、千代鶴、屋根は、お洒落な屋根って言う所がすばらしい

ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!

 

さて?、タンガロー一刀流の私、お洒落な屋根さんは、どうしましょ?

。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

 

 


コメント(4) 

ジャングルジム(笑) [作品(瓦のこと)]

今日は、上屋の平葺きが、完成しました。


既存の瓦が、当然足らないので、瓦を、補充しなければいけません!


今の瓦を使うと、綺麗すぎて、逆に、違和感を感じると思った、私は、


当社倉庫に眠っておりました。とっておきの、ダルマ窯窯変古色瓦を


配置してあげました。


 





さて、棟取りは、後にしまして、下屋の部分の取り付けを始めました。

しっかし、何とも狭い




まるで、ジャングルジム にゃんとかもぐって施工中

{{{p(●`□´●)q}}} むかつくぅぅぅぅう~~~っ!!!

しっかしこの、ジャングルジム屋、(。´-ω・)ン? 足場屋、超~下手くそ。

下の瓦は、欠くし、ここだって、見て見て

 




先行足場で、図面間違いなら、勘弁するけろ、これ増築だよ?

何処まで瓦が来るかカンニングが出来るのに、こ~んなざま(笑)

今の足場屋さんの業界も厳しいのは分かりますが?

最近、特にひどいぞ

(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ

でも?何とかここまで頭をぶつけながら(笑)がんばったよ~っ!




明日は、私は、用事があって、現場を留守にするので、

(もちかしたら、馬○の足場屋が来るかもかもしれないので?・・)

こ~んな対策をしてきました~ぁ。

その対策とは、







真剣に取り付けたので、まだ、南蛮が固まるまでは、絶~対に

乗ってほしくはない私、お洒落な屋根さんは、見て(笑)




UPで、(笑)




これで、




ど~んな○鹿でも、絶対乗らないでしょう(笑)

言葉で言って分からない奴は、体で、分からせる作戦!ですw

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

 

 


コメント(10) 

東西南北 [作品(瓦のこと)]

今日は、暖かかったですね~ぇ


一文字瓦も何とか、ジョイントして(笑)、ここまで、はかどりました。





とても、暖かかったので、あたりをキョロ(^.^ )( ^.^)キョロ...見回しました

 

まずは、「北」、お寺ですw。このお寺さん、実は私の、24歳の時の

作品です。(あんまり、じろじろ見ないでね(笑))でも、じゃ~ん

 
 




次は、「東」平板瓦です。




フラットタイプの銀黒色です。

 

続きまして、「南」です。




UCタイプのストレートブラック色です。

そして、お隣さん、




日本瓦、一文字葺き、立ち物納めです。

 

そして、最後は、「西」です。




2山タイプ、ブラック色です。

キョロ(^.^ )( ^.^)キョロ...してみると、自分の作品が、見えるのって、

何だか、うれしいですw


コメント(4) 

またまた増築 [作品(瓦のこと)]

ほとんど、新築から見放されてしまった私は、今日からも、またまた増築


デ━d(ゝω・*)b━ス!!,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!


こ~んな感じの屋根です





屋根の上は







大工ちゃんが、めくってくれたので、ガチャガチャですw(笑)

 

この軒瓦、一文字軒瓦です。

この古軒一文字瓦を取り付けました。




私が、大工さんに、絶対番号をふっておいてね♪って頼んでおいたけろ

見てみて、




番号が逆だよ~っ!←(プロにしかわからないギャグを言うな!)

 

そんなこんなで、本日の作業は、

 




ここまでです。

 

それにしても、この瓦、ちょっと、ブチだと、思いません??

はい、30数年前の当社(山田瓦店)の製品です。

実はこの屋根、私の親父が、ダルマ窯で焼いて、私の親方が、施工

した、物件です。通常ならば、全面葺き替えをお勧めするのですが(笑)

立場上そうも行かない私は・・・・(わかるでしょ)な~んとなく空気で・・・(笑)

今回は、な~んとか、おっつけようと、思います,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!

だってさ、見てみて

 

 

 







手前味噌かもしれませんが?このランダム加減、

妙~にお洒落じゃねぇ?v(@^*^)v*/ニャハハ

今回、立候補して、このランダムに挑戦!しようと思いま~す。

↑儲かんね~ぞ!(笑)


コメント(6) 

裏の裏お見せします [作品(瓦のこと)]

昨日今日は、某工場の物置増築瓦工事でした。


 





まだ、屋根下地が出来てないので、私の出番は、まだだと思うでしょう。

でも?これが、ちっがうんだなぁ!これで下地が完成!なんですw(笑)

(?´・ω・`)ナニナニ?まず、構造をご覧下さい







鉄の垂木に、鉄の瓦桟です。(笑)

いよいよ、瓦上げです。




やっぱ、一気には無理なので、少しづつにしました。(笑)

まず、軒瓦を取り付けて、




オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! スケルトン!!!

次に袖瓦







続いて、桟瓦も、1枚1枚、ステンレス線で、縛りながら、葺いていきました

それにしても、







おっかね~よ~っ!(高所恐怖症の私は、((;゚ー゚)ガクガクブルブル)

でもでも、今回の作品の為に頑張っちゃったよ~ん!

この場所、奥様の洗濯物干し場と言う事なので、こ~んな瓦も葺いちゃいました。

パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o ガラス瓦~ぁ♪




さて、今回の、見付けは、ズバリ!ここです。

またまた、パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o 裏側~ぁ♪




そうです。瓦の裏側もデザインなんですw

すっごいでしょう綺麗でしょお洒落でしょ

こちらも見てね




ガラス瓦の裏側  表側は




表側は、な~んのへんてつもない、ただの物置の増築(笑)




今回のテーマは、ズバリ!裏!!

そだ!ガラス瓦が、2枚余ったので、北側にも、ポイントで入れました




瓦って、裏側も、結構面白いよ


コメント(14) 

東京ビッグサイトに行ってきました [作品(瓦のこと)]

昨日は、東京ビッグサイト建築・建材展を見学に行って来ました。


私達の深谷屋根工事組合19人でバスで





行きのバスの中で、司会者のお洒落な屋根さんは、

「皆さん、おはようございます。本日は、お忙しい中、大勢の、組合員

の皆様の、ご参加・・・・・・・・・」な~んて、挨拶しちゃったよ~ん!

そしたら、皆~んな、やっぱ、暇なんだってさ!∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

すかさず、私が、「この業界、の今、確かに変です。変だ!変だ!と

言っているだけでは、何も始まらない!今日の見学会で、、皆さん

一人一人が、何か、ヒントを得て帰って来られる事を、期待します。

そして、皆さんのお得意様の、冬眠中の、大工さんの、けつを

ひっぱたいて、目を覚まさせてあげましょうぜ!」っと、気合十分で、

現地に向かいました。首都高速道路で、こ~んな奴がいました

ど~しても、我慢出来ない!!




ヾ(゚ー゚;) コラコラ(笑)

 

ビッグサイトに着いたら、今度は、変な顔の奴がいました。こいつ




変~んな顔。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!

 

さて、お目当ての




とりあえずは、直接関係のある、




三州瓦と、淡路瓦のブースですw




後は、皆さん、色々個人的に興味のある所を見て回っていました。

 

そして、地元に帰って来て、懇親会の席で、またまた、お洒落な屋根

司会者(笑)は、一人一人の感想を述べてもらいました。

皆、目を輝かせて、大激論となりました。




身振り手振りで、熱弁する組合長!

 

最近には、めづらしい、とても、活気のある、懇親会でした。ニコ(*^_^*)ニコ

私も、私なりに、とても勉強になりました。










お土産(中身は、今後の仕事にプラスになる、アイテムです)w(笑)


コメント(12) 

物置完成! [作品(瓦のこと)]

物置の瓦葺き替えが完成!いたしました。


 


じゃ~ん











大棟は、紐熨斗丸共、5段積みです。

 

今回の5段は、こ~んな感じで積みました。




よ~く、ご覧下さい、1段目・4段目と、2段目・3段目の耳(紐)の

大きさが、違う事に、気が付きましたでしょうか?

 

そうです。こんな積み方をすると、ビシッっと、めりはりのある棟になります

私達の地方は、この紐熨斗で積んでも、オール5分(耳の小さい方)で

積んでいる屋根が、ほとんどですw。こ~んな感じ

 




↑(注)ちなみに、この棟、十数年前に、地元の瓦製造業者の手間受けで、私が、施工した物です。

今はなき、この瓦製造屋さん、5分しか、なかったんだよ~~~っ!(笑)

 

写真を見比べれば、どっちが、かっくいいか?、一目瞭然だよね

 

さて、本日、時間が、あったので、以前から、やってみたかった、

こ~んな事に挑戦しちゃいました。

 

ご覧下さい

 




そうです。ここの箇所が、♪気に入らないのよ~っ♪3年目~の・・(笑)

 




以前から、気になっていた、ここです。

本日の挑戦!ここに、このように、サンダーを入れて




こ~んな風に、納めてみまちた。




丸と、熨斗は、アールが、違うのです。

こ~んな感じに仕上がりました。やっぱ、ビシッっとは、気持ちが

いいですね♪

 




そだ!明日は、東京のビックサイトに行って来ます。

建築・建材展です。ひげ面の男を見かけたら、是非お声掛け下さいね♪


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。