SSブログ

腰が・・・ [作品(瓦のこと)]

昨日、大棟が完成!しました。







後は、玄関の棟で完成!です。

 

玄関の、鬼瓦君、微妙にまがっていたので、ちょっと、修正しようと、

持ち上げた瞬間

 

ギクッ

 

やってしまいました~ぁ      ギックリ腰

 

あ~痛い 痛い、まいった。

 

何とか、はいつくばりながら(笑)工事中!

 




腰が、痛いので、「七寸丸1本伏せ」にします。

 

 

 

な~んて、嘘!嘘!

 

サロンパス(シップ薬)を貼って(笑)




このように、工事中


 



















あ~痛いよ~っ!(涙)  とても、だらしのない、姿で、施工中(笑)

いよいよ、明日完成です。


コメント(12) 

亀? [作品(瓦のこと)]

カメを取り付けて来ました!


ほ~ら



 




なんだ?これは?

は~い♪

屋根のここの部分に使います。




今日は、大棟が積みあがりました~ぁ!










後は、針金を縛って、お洒落パッキン(笑)を、はずして、完成!です。


コメント(2) 

雨だれ [作品(瓦のこと)]

今日も


 


でも、私は、朝7時から現場に行って来ました。


 


なぜ??


 


実は、昨日、「瓦屋さん、雨漏りしてます」と、夜10時に電話が・・・


↑もう、よっぱらっちゃってるよー(笑)


 


場所は?「玄関の上」


状況は?「ポトン、ポトンと音がします」


シミは?「今のところありません」との事でしたので、


今夜は、音が気になるかしれませんが?安心して下さい。


明日の朝、伺います。


↑おいおいほんとに大丈夫か??


 


このお宅、去年、私が、雨漏り修理した、お家です。


電話のやりとりで、だいたい、けんとうがつきました。


↑さすが!屋根診断技士(笑)


 


朝、起きて、土砂降りの中、現場に向かいました。


 


犯人は


 


こいつだ~ぁ


 





私の、にらんだ通り!!

この電線の、の部分です。

 

よく、見えないので、違う写真




ここの部分に、電線から、伝わった雨が・・・このように




             雨だれとなります。

 

それが・・・・この、玄関のトタン屋根に




ポトン・ポトンと落ちます。

それが、野地板と、天井板で、太鼓のような、構造の所に、

落ちる訳ですから、余計に響いてしまいます。

これが、瓦なら、心配ありません。

だから、「屋根は、瓦で葺きましょう」

         ↑今日のまとめは、ちょっと強引(笑)

 

冗談は、さておきまして、お施主さんに、玄関の中にいてもらって、

私が、傘をさして、雨だれを見ながら、口で「ポトン・ポトン」と言って

あげました。私の、「ポトン」と、聞こえる「ポトン」で納得して頂きました。

 


コメント(5) 

雨で暇! [作品(瓦のこと)]

今日は、  私は、見積もり書の作成と、原寸図を書いていました。


↑ビールを飲みながら(笑)


 


さて、昨日、昼休みに、家のツバメの2番子が、巣立ちました。





家の事務所です。

 

お昼ごはんを食べに家に帰って来た、その時です。

いっせいに飛び立ちました。

中には、一気に外に出られない奴もいました。

 




なんだかんだで、5羽ぜ~んぶ飛び立ちました。

そうそう、家には、鵜コッケイのヒナもいます。







こっちは、6羽 いますw。      ピヨピヨ(゜ー゜*)ネッ!

 

 

そうだっ

 

このふきだしの中に好きな言葉を入れて遊んでみて下さい(笑)





コメント(8) 

今日の仕事、ここまで [作品(瓦のこと)]

今日は、朝から、今にも泣き出しそうな空です。


度胸を決めた(笑)私は、シートをめくりました~ぁ


なんとか、天気も持って、ここまで、はかどりました。





6段目まで、積めました。

エビス瓦工業社製 大天神熨斗です。




厚熨斗9辺通じ積みです。

通じ積みとは、瓦と瓦の間を、空けて積む工法です。

この工法で施工する事により、

熨斗(瓦)の1段1段の線がとても綺麗に見えます。




台風4号の影響で、明日は、の予報なので




このように、雨仕舞いして来ました




あと、2段と亀伏せ間で、完成です。


コメント(11) 

いざ!勝負! [作品(瓦のこと)]

おとといの午後から、昨日も、でした。


 


今朝起きてみると、空、が降っていなかったので、


 


私、お洒落な屋根さんは、現場に行きました。


 


 


屋根に上がって、このシート、





はがそうか?どうしようか?悩んだ末に、

 

いざ勝負

↑雨が降って来ませんように!

 

じゃ~ん!




シートを、はがしました~ぁ!

↑おーっ!勇気あるぅ!!

 

おととい、2段目の肌熨斗まで、積んであったので、3段目から、

積みました。




空と、にらめっこしながら、4段目を四分の一積み始めていると、

ありゃりゃ?ぽつぽつと来たではありませんか?

 




早速、あわてて、またシートを・・・




シートが、かけ終わったら、が、やみました。

もう、頭にきた、私は、お昼に、ビールを飲んじゃいました。

                                              ↑これで、あきらめがつく(笑)

そしたら、今は、どしゃ降りで~す。

うれしいやら、かなしいやら、複雑な心境ですw,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!


コメント(5) 

棟積み開始! [作品(瓦のこと)]

いよいよ、蛇の目の現場の棟積みが始まりました。


今日は、応援の人が来てくれました。


彼は、京都で厳しい修行に耐え抜いた男!です。


朝、来るなり、こんな事をしていました








 

↑これこれ!そんな事やってると、手間は、払えませんぞ

 

君!そういうことは、昼休みにしなさい!!と注意をしました(笑)

そして、携帯電話禁止!!これで

今回の棟、この熨斗で積みます




エビス瓦工業の、大天神のしです。

この、大天神のしで、直線を描きます、乞うご期待!

こ~んな?感じ!で工事中




携帯禁止令を発令したせいか?とても、早く、上手に施工中!

ほ~ら!







明日もるといいな~ぁ!


コメント(11) 

現代版 わらしべ長者(笑) [作品(瓦のこと)]

今日は、物置の屋根を仕上げて来ました。


 


じゃ~ん


 


画像は ありません(笑´∀`)ヶラヶラ


↑あまりにも、一般的な屋根なので・・・


 


仕事が、早く終わった私は、どうしても、カブト虫が気になったので、


カブト虫取りをしてしまいました。こんなに、取っちゃった(笑)


 


ほ~ら


 


 





私、お洒落な屋根、少年に戻る・・の巻き!(笑)

 

さて、少年に戻りついでに、こ~んな事もやっちゃいました。

現代版 「わらしべ長者」

まず、竹の棒と水糸を用意します。それと、カナブン

 

 

 




            そして、このように、

 




                  さ~ぁ、発進










これを持って、ふらふらしていると、誰かが、ミカンと交換して下さいと、

言って来るはずなんですが・・・・

。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \


コメント(3) 

カブト虫 [作品(瓦のこと)]

今日の現場は、物置の屋根葺き替えでした。


この現場、近くの瓦製造屋さんのお知り合いの家で、在庫で安い瓦はありませんか?と了解済みの仕事だそうです。野地が出来ているので、


いつでもいいから、私に、葺いて下さいとお願いされていました。


 


そして今朝、現場に行って見ると


 





ちょっと、凸凹(笑)

でも、これ位なら、なんばん葺きで行ける!と判断した私は、

早速、葺き始めました。

 

すると?何だか、調子が悪い!よく見ると・・・・

 

あじゃ~ぁ

 




明らかに、2が広いでしょ(笑)

いくら、私が、名人でも?これでは、葺けません!

どーせ!なんばん葺きなんだから、

2の所の尻けんを取って、釘打ち、という作戦も考えましたが・・・?

 

な、何とこの瓦、在庫一掃セールの為、釘穴が空いていません!(笑)

度胸を決めた私は、(笑)瓦桟を打ち直しました。

 




そして、レベルを見ながら、なんばん葺き!




そんな事より、この現場の樫木に




カブト虫が、














 




うじゃうじゃ、いました。♂ばかり、12匹いました。

家には、もう、カブト虫を喜ぶ子供がいないので、

そのままに、しておきました~ぁ!


コメント(5) 

こだわりの出窓 [作品(瓦のこと)]

今日は、昨日、の中、マイすやねで頑張った、出窓を仕上げて来ました


 


葺き止めです。今回は、葺き止めにも、こだわりました。


まず、


 


 



 


 



 

 




そして、1段目


 

 

 


 

 

この出窓、東と、西にありました。

非常にあきてしまった私、お洒落な屋根さんは、

このような、落書きをしてしまいました(笑)










( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \

棟面戸も瓦面戸!

軒先面戸は、

 




銅板面戸です。

これで、当社オリジナルの200年保障です。(笑)

 




完成

これで、後は、大棟残しですw、

いよいよと、思いきや、明日は、物置の現場に行って来ます。

 


コメント(10) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。