SSブログ

宇奈月温泉に行って来ました。 [作品(瓦のこと)]

7月10日・11日で、富山県の宇奈月温泉に行って来ましたぁ。

地元青年会の旅行です。

宴会の大暴露写真(笑)は、ここで、あえて、公開しませんで、

超~!親切なお洒落な屋根は、 

後日、各奥様宛に、個人的に、郵送にて、お送りいたします。(爆)

んで、黒部峡谷 トロッコ列車に↓

画像 024.jpg
ほ~ら!↓
画像 018.jpg
こ~んな感じに乗り込みまして、↓
画像 023.jpg
泊まったホテル黒部
画像 020.jpg
↑「釣りバカ日誌13」で、浜ちゃんと、鈴木京香さんが泊まったお部屋に
泊まりまして、
そんで、↓
画像 021.jpg
寒い中、ゴトゴト揺られる事、1時間20分到着ぅ!↓
画像 022.jpg
トロッコ列車は、トイレがないので、[ビール][ビール]我慢したので、(笑)
写真がありますが??
その他は、ありません!(爆)
さて、海なし県、埼玉県人のお洒落な屋根
バス[バス]の中から、[ビール]飲みながらでも、[カメラ]パチリッ!↓
画像 013.jpg
海は、いいねぇ!大感動です。
日本海です。
そうそう、私が、日本海側に来たなぁ!って思えるのは・・・・・・・
そうです。こ~んな屋根です。↓
画像 008.jpg
UPして見ましょう。↓
画像 005.jpg
真っ黒けの瓦に、雪止め瓦、数段・・・鬼瓦は、経の巻きタイプ
棟は、極端に、棟反りが、施されます。
このタイプの屋根は、富山・新潟・山形まで、日本海側の海沿いに
多いですよね♪
これも、地域性ですね♪
大棟に、そぎ熨斗を入れるのは、邪道などと、世間では言われていますが?
(社寺に関しては、私も、そう思いますが??)
この地域では、そんなの関係ないのでしょう。
よーく、見ると・・・・・
風切り丸なし、切妻、
この位の変化、アクセントがないと、きっと、おかしい??と先人達が考えた
工法なのかな??って、最近、気付きました。
確かに、気象条件(積雪地方)で、風切り丸が引けない
苦肉の策だったのでしょう。(お洒落な屋根 考古学者)
最近の建物は、逆に、平板だったり、家の方と変わらない、施工
だったり・・・・何やら、味気ないです。ね♪
猫も杓子も、同じにする事ないのにね♪
っと、勝手に、想像するお洒落な屋根でした。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。