SSブログ

邪魔物がどいた。。 [作品(瓦のこと)]

屋根の、邪魔物↓

DSC08814.JPG
撤去いたします。
だって、今回の棟修理に、邪魔だから・・・↓
DSC08815.JPG
ばらしまして、おろして、↓
DSC08816.JPG
                       
DSC08817.JPG
あっ!!!こ~んな感じに、ご機嫌で、Vサインなんか出してる
変な奴がいます。彼は、安全の為、ヘルメットを、着用してます。(笑)↓
DSC08820.JPG
ま、こ~んな状況で、この修理が、始まりました。。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ヒナが、巣立ちました。 [作品(瓦のこと)]

さて、今日の現場は・・・↓
DSC08803.JPG
震災により、ずれちゃった隅棟ですw。。
大面、無緊結の大回し(笑)
震災より、早4ヶ月。。。。
ヒナが巣立ちまちたぁ↓
DSC08806.JPG
DSC08807.JPG
この隅棟で、2世帯の、雀ちゃん達が、巣立ちました。。
何で、私に依頼があったか?っと、言うと
思い起こせば、かれこれ、18年前。。。。
この、今にも倒れそうなお寺の山門(笑)を、
葺き替え修理した時。。。↓
DSC08812.JPG
の、壇家総代さん。。。
家も、今新築しているんだが??
どうも?葺き方が、瓦屋さんとは、違うようだ??
ま、言うなれば、目利き。。。
今度、何かあったら、頼みます。。。っとの口約束。。。
しかし、目利きの、総代さんも、他界し、息子さんの時代。。。
工務店経由で、瓦屋さんを、頼み。。。
4ヶ月放置。。。
その瓦屋さんの営業。。とんずらこいちゃって・・・
やれやれ ┐(´~`;)┌ こまったねぇ状態。。。
んで、巡りめぐって、当社に、依頼が???↓
DSC08808.JPG
まぁ、こ~んな感じに、針金で、ふん縛って復旧。。。
んだけろ、見て↓
DSC08809.JPG
素丸の、半ちょ出。。。
偶数段の場合は、熨斗の半ちょ出が、望ましいですよね♪
降り棟も、↓
DSC08810.JPG
もちろん、半ちょ出。。。(笑)
これじゃぁ、目利きの総代も、我慢出来なかったのでしょう。。(笑)
大棟の柄も、↓
DSC08805.JPG
無緊結、すっ飛び状態。。。
これじゃぁ、かわいそうですね♪
 亡くなったおじいちゃんの為に、
にゃんとか?おっつけてやりました。。とさ。。
めでたしめでたし。。。(笑)
目利き人が、いなくなるのは、職人として、つまらないですね♪
とんずらこいた、アホ営業にも、困りものですw。。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

蔵の屋根完成! [作品(瓦のこと)]

本日、震災により、崩れちゃった「蔵」の屋根。

無事に、完成!いたしまちたぁ。

じゃ~ん!↓

DSC08774.JPG
使用瓦は、淡路産いぶし瓦
軒先 つづ入り唐草
平   53A切り落とし桟瓦(見付け面だけ中深)(笑)
棟   片付け紐熨斗+5分紐熨斗+5分紐熨斗+1寸紐熨斗
+冠瓦(かんむりかわら)は、京箱(中箱)
鬼瓦  リペア リペイントにて、再使用↓
DSC08766.JPG
DSC08768.JPG
しかも、目地積み、薬師寺納め(笑)です。。
5段ながらも、ビシッと!小粋な、江戸棟です。
大面、踏ん張らせて、冠瓦を、ちょいと、主張させてやる。。
かつての、その昔が、かきやぶりで付けた角桟大冠であったように・・
小粋なバランス。。で仕上げたいよね♪
こ~んな感じに、完成!しましたよ~ん!!↓
DSC08796.JPG
DSC08789.JPG
DSC08777.JPG
あのね♪本物の棟は、上空から見ると、ご覧の通り!!
このように踏ん張ってます。。見てみて・・・・↓
DSC08792.JPG
↑ 単なる、段数、じゃないのよ!
ひょろひょろ積みの、ビス止めが、ガイドラインならば、
昔ながらの、俺は、化石でしょう。。(笑)
たぶん?回転実験装置では、崩れるでしょう。。
だって、俺、風切り丸の針金、チョィ上吊り、で施工してあります。。
だって、重力、自然の法則ですから・・・
ま、暑い中、お疲れ様でした。←おいおい、自分で言ってどうする。
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
明日は、次の現場に、旅立ちます。。んじゃ。。


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

5段積み。。。 [作品(瓦のこと)]

現場の庭の、古代蓮の花が、咲きました↓
DSC08746.JPG
UPで↓
DSC08745.JPG
さて、現場ですが?
打ち合わせ段階で、お隣の屋根みたいで、お願いします。っとの事
紐のしで、上手に積んでありましたよ~ん!!↓
DSC08750.JPG
オール5分の熨斗4段+紐丸です。。
よーし!同じように、積んでやる。。。↓
DSC08747.JPG
大面かけて、踏ん張らせ、5分+5分+天熨斗1寸です。↓
DSC08749.JPG
しかも、目地なんか切っちゃってます。。
風切り丸も、引いちゃってるし、
ましてや、冠瓦に、↓
DSC08764.JPG
↑京箱なんか使っちゃってますw。クシメンドも付いちゃってるし・・
どおだ!!お隣の屋根と、瓜二つでしょ?←え? 全然違う??
。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ! ↓
DSC08763.JPG
あと、当社得意の自分勝手に、薬師寺納め・・・(笑)↓
DSC08760.JPG
↑このような、部品が、余ってしまいましたぁ。。っと言うお話は、
わかる人だけわかるお話。。。。(笑)
いよいよ、明日、完成!いたします。。乞うご期待です。。
とりあえず、踏ん張らせろよ~!!割り熨斗の16段のひっくり返しは、危険だよー!
そもそも、美感が、ガイドライン違反だよー!!(笑´∀`)ヶラヶラ

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

天和2年歴史・・・ [作品(瓦のこと)]

皆様。。暑中お見舞い申し上げます。。

しっかし!梅雨明けと同時に、[晴れ][晴れ][晴れ]暑っいねえ!!

お暑うございます。。(笑)

さて、屋根の上で、日向ぼっこしながら、棟積み開始です。↓

DSC08734.JPG
↑まぁ、こ~んな感じに、瓦メンド取り付けからです。。
それにしても、暑い!!
根性なしの、お洒落な屋根は、裏の方の、日陰にて、さぼり・・・(笑)↓
DSC08736.JPG
今にも、崩れそうな、お稲荷さん。。。
(まぁ、私の目の黒いうちに、にゃんとかするお約束の物件)
だって、お出入り職人ですから・・・(笑)
中を、特別に、公開いたしましょう。。。
ご本尊様は、この石↓
DSC08737.JPG
よーく見て↓
DSC08738.JPG
仲良しの、夫婦の狐さんがいます。。
そして、更によ~く見て↓
DSC08740.JPG
天和2年って、彫ってあります。。
天和(てんな・てんわ)いづれにしても?江戸時代・・・
早速調べてみまちたぁ→
1682年です。
旦那さんの、お話によると、この人が、7代目。。。
今の私は、20数代目???
あの、例の日本昔話(笑)のお寺さんが燃えちゃって、過去帖が、ない。。。
っとの事。。
まぁ、んな訳で、歴史を度返しするような工事はしたくない。。
あのね♪この蔵は、まだ、未完成なんです。。↓
DSC08732.JPG
↑本来なら、男蔵の構造。。材木が見えていては、いけないのです。。
蛇腹(じゃばら)を竹と、縄と、土で、造る一歩手前の蔵なのです。。
小屋組みも、男蔵↓
DSC08725.JPG
大きな欅の棟木(梁)に、「さす」っと呼ばれる材木を、ばってんに掛け、
その上に、母屋、野地板縦張りの構造です。。
だから、この事を、頭に入れて、施工しなくてはいけません!!
ま、今回ご予算の関係で・・・・・ですが??
歴史を、頭に入れて、施工します。
だって、歴史ですから・・・・
こ~んな感じに、1段目↓
DSC08741.JPG
↑片付け大面で、踏ん張ります。。
そだ!鬼瓦の裏張りは、自家製です。。(笑)↓
DSC08742.JPG
本来ならば、漆喰影盛りで、仕上げなくては、関東・江戸の蔵では、
ありませんが??
いいのです。。未完成ですから・・・(笑)
物語のある仕事。常に心がけたいですね♪
単なる、営業的仕事とは、ごっちゃにされちゃぁかなわない!!
ふざけているようで、案外真剣な、時もある・・お洒落な屋根。。
(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

水浴び。。 [作品(瓦のこと)]

今日は、風切り丸(かざきりまる)8本引き終わりまして、

いよいよ、棟積みです。。

よーし!一気に積んじゃうぞ!!っと、気合い入れているのですが??

しっかし、にゃんとも、暑い。。。[晴れ][晴れ][晴れ][晴れ]ので、

空回り。。(笑)

ま、いいや、無理してもしょうがないので、

日陰にて、棟積み準備です。。

とりあえず、再使用の、明治時代の、鬼瓦を、↓

DSC08712.JPG

降ろして、↓

DSC08714.JPG

こ~んな感じに、綺麗にします↓

DSC08715.JPG
↑1個の鬼瓦は、頭蓋骨骨折です(笑)

ま、にゃんとか?なるでしょう。。。

暑っちいから、鬼瓦君も、水浴びさせてやりまちた。。ほ~れ!↓

DSC08717.JPG
↑こ~んな感じに、クールダウンです。(笑)
にゃんとも、気持ちがいいもんです。。((*´∀`))ウキャキャ
んで、ついでに、100年の垢を落としてもらって、
超ご機嫌♪の、鬼瓦君。。↓。
DSC08720.JPG

頭蓋骨骨折箇所も↓
DSC08719.JPG

 

↑ご覧のように、フランケン状態で、リペアしてもらい・・

リペイントしてもらってまちたぁ。。↓

DSC08721.JPG
明日は、お洒落な屋根じじいが、暑さの為。日曜日と言う事も
あって、俺らぁ!絶対休む!!朝から[ビール][ビール]飲む!!
と言って、だだをこねています。
が?、暇を見て、最終ペイントと、裏張りを作ってくれる予定だそうです。。
月曜日、いよいよ、棟積み開始です。。乞うご期待です。
あっ!、跨ぎ巴は、当社在庫の、これで行きます↓
DSC08718.JPG
↑はい、鶴亀巴だぴょ~ん!!。(笑)
んな訳で、山田瓦店は、誠とに勝手ながら、明日、お休みいたします。

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

インチキ公開。。 [作品(瓦のこと)]

今日は、平葺き!!じゃぁ~ん!↓
DSC08694.JPG
今回使用の瓦は、日本瓦、いぶし53A切り落としです。。
ご予算の関係で、当社、在庫にて、キャンペーン中(笑)
どおちても?面取りや、ましてや、陶器瓦では妥協出来ない。。。
最低ラインの結果です。(笑)
んだけろ、何やら、表側(見付け部分)
これまた、勝手に、↓
DSC08696.JPG
↑こ~んな切り込みの深い瓦で、施工中↓
DSC08693.JPG
中深瓦(ちゅうぶかかわら)と言います。
片2寸とか?1寸切りと呼んでいます。。
ま、これも、在庫。。。
ここまで、葺いたけろ↓
DSC08699.JPG
売り切れご免状態。。。
しょうがねぇ!↓
DSC08702.JPG
↑自家製、中深瓦、製作(笑)↓
DSC08703.JPG
んで、風切り丸の、軒巴(のきどもえ)付けて↓
DSC08706.JPG
本日の作業は、暑いので(笑)、終了です。。
ま、私の得意な、「見付け重視!」です。。(笑´∀`)ヶラヶラ
あっ!上空から見て見ましょう↓
DSC08711.JPG
裏と、表、葺き足の違いが、おわかり頂けますか??
裏と、表、1枚登り枚数が違います。。
まぁ、自分勝手にやっちゃってますが?
ない頭で、シュミレーションして、、
ちょうど、棟際が、同じ長さになるので、↓
DSC08710.JPG
GO!サインです。。(笑)
裏側は、家混みで、見えないので、↓
DSC08692.JPG
経費節約。。ま、張りぼてみたいなもんよ。。(笑)
良い子の皆さんは、まねをしないようにしてください。。
インチキな私だから出来る事です。。
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
どおせ!施主なんか、素人だから、わかりっこない!!的、考えではなく、
予算の関係と、当社在庫の関係で、お施主様と決めまちた。
屋根は、楽ちく葺かないとね♪((*´∀`))ウキャキャ

nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

まんが日本昔話 [作品(瓦のこと)]

♪ぼぉゃ~良い子だねんねしなぁ~♪(笑)

今行ってる現場での、お茶のみ話です。。

お施主様のお話。。。。 

菩提寺も、震災の被害にあったようです。

屋根瓦は、とりあえず、OK!らしいのですが??

壁が???やばいらしい。。。

ん??何処のお寺だ??私の記憶にある。違和感のある。。

まんが日本昔話に出てくるような(笑)

妙に、ひょっとこ立ちしている、お寺さんです。。

ほ~ら!↓
DSC08690.JPG
何でも、大工ちゃんが、勾配を、間違えちゃったとか??
お寺を初めて請けて、気合い入りまくり。エスカレート。。
気持ちは、同じ職人として、わかりますが??
過ちょ~っと、どが過ぎてます。(笑´∀`)ヶラヶラ
この、カネ勾配ならぬ、カベ勾配・・・・↓
DSC08691.JPG
違和感を感じるのは、私だけではないようです。。。
この震災を、きっかけに、小屋取り替えも、検討しているようです。。。
その、入札に、参加してもらえますかぁ?
って、聞かれたけろ・・・・
とりあえず、丁重に、お断りいたしまちた。
俺。入札制度。。。大っ嫌いだからです。。。
そもそも、入札制度。。。職人泣かせですから・・・・(笑)
また、また、変てこな、屋根にならない事を、期待します。。

君子危うきに近寄らずです。はい。。

笑っちゃ悪いけろ、、ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!

(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん!!

 

 


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

騙されちゃってるなぁ? [作品(瓦のこと)]

さーて、蔵の瓦工事開始です。。

今回は、当社在庫瓦にて、震災特別キャンペーンです(笑)

 軒瓦は、淡路産「つづ入り」三河地方の呼び名では、「京花」です。↓

DSC08684 (1).JPG

私は、淡路の花唐草、好きで、いつも使ってますが???

たらずまいを、問屋さんに、頼んで・・・・

到着した瓦が・・・・これ↓

DSC08682.JPG
袖に、わざわざ、電ドルで、穴があいています。。
かわいそうに、誰か、変な奴に、入れ知恵されちゃったんでしょうねぇ!
んとね♪そもそも、和瓦の、軒は、軒(けん)が付いて万十(まんじゅう)
が付いて、風位では、飛ばされない、構造になっています。
平板の、軽~い奴とは、根本的に違うのです。。
現に、家の地方。。(和型スタートの文化)
和型軒瓦。桟袖、針金緊結している人は、1割にも満たないと、思います。
(当社分析)
だって、必要ないし、無駄手間ですから・・・・
そもそも、平板と、同じマニュアルにする事こそ
ナンセンス。。。。
奴らは、軽いし、切り込みもないのですから・・・・
こーんな事すらわからない頭でっかちの馬鹿奴らの、話を、
真に受ける事が、かわいそうで、かわいそうで・・・・(笑)
電ドルで、意味のない、穴、あけさせられた、職人さん。
お疲れ様です。。。
んだけろ、藁尾もつかむ思いで、無駄手間をかけた職人さん。。
これじゃぁ、今後、ますます、売れなくなります。。。
だって、私みたいに↓
DSC08681.JPG
騙されちゃって、かわいそうだから・・・・
めんどくさいけろ、針金通してやるか??
DSC08680.JPG

っと、言う職人は、皆無に等しいのです。。

このまま、無針金で、施工したなら、「手抜き工事」と

思われても、しかたありません!!(隠し穴なら別ですが??)

まぁ、頭の良い、お馬鹿連中の、お話には、お気を付けを・・・

現に、この間の、埼瓦連の総会では・・・・・

①茨城の方じゃぁ、忙しくて。儲かって、ベンツを買っている屋根屋続出

②岩手は、単価が安く、職人の要請が難しい。。。

③千葉では、ほとんど、ガイドラインで施工している。。。

↑そんな、馬鹿げた、聞きっかじり連中の、お話を、

真に受けると、と~んでもない墓穴を、掘りかねませんので、

お気を付けを・・・・

王様は、裸だ!!って、素直に言えない奴。。多いよね♪(笑)

んで?何だっけ????

まぁ、こ~んな感じに↓

DSC08685 (1).JPG
↑しょうがねぇ!ビシッっと、施工中!!(笑)
唐草屋さん!お馬鹿な奴のお話は、話半分に聞いて、
とことん、磨きに、精を出して下さい。。。
フアンは、いますから・・・・・・ニコ(*^_^*)ニコ
あっ!組合役員で、ガイド・ガイドっと、ほざいてる奴。。。。
ガイドの意味もわからないで、出来っこない!!
講釈を、真に受ける馬鹿。。。
そもそも、本音で勝負したいですね♪
伝統を守る技術。。。。
一から出直して欲しいですね♪
講釈ではなく、お手手で勝負しろ!!馬~鹿!!((*´∀`))ウキャキャ
↑かなりご立腹の[ビール][ビール][ビール]ヨッパだな・・・(笑´∀`)ヶラヶラ


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

土蔵修理 [作品(瓦のこと)]

今日からの仕事は、土蔵の瓦修理です。。

その土蔵。私が、以前下屋根だけ、葺き替えた蔵です。。。

とりあえず、当時、これで、行ける!! →

と、判断したのですけろ・・・・

今回の、震災により上屋部分・・倒壊。。。↓

DSC08670.JPG

写真は、ありませんが、下屋根部分は、壁から、離れてしまって、

ど根性?状態(笑)

そうです。土蔵の下屋根は、火災等により、本体に、被害がないように

簡単に、はずれて、ぶち壊れる構造になっているのです。。

まぁ、私が施工した、下屋根。。。

頭と、大工さんが、よっこらしょ、っと、曳き屋して、元に戻してくれました。

私が葺いた屋根。平瓦は、もちろん!ケラバも、丸も、

手直し無しで、めかけ一つなく、元通りになりまちたぁ。

あっ、そうそう、葺き止めの取り付けは、漆喰調整が、ちょっと、

必要でしたけろ・・・・(笑)

施工時、銅線を、壁から、出さないで、

野地から、出したのが、幸いしまちた。。。

(変に、しがみつかせない方が、良い!!)

構造を、知っていれば、こそですね♪((*´∀`))ウキャキャ

んだけろ、この、明治時代の上屋。。。

にゃんとか?残したかったのですけろ、ちょいと、無理でちたぁ。。(笑)

↑笑ってる場合ではないと、思いますが????

地震が、でかすぎちゃいましたねぇ??

で、用の済む、お出入り職人。。。マニュアルではなく、人間関係です。。

いろいろ打ち合わせをして、復旧作業開始!!

足場を組んで、↓

DSC08672 (1).JPG

下手糞、トンカチ足場ではありません!!(笑)

あっ、そだ!↓

DSC08673.JPG
↑↑シロアリ退治も・・・・
DSC08675 (1).JPG
縦張り野地も、こ~んな感じにはがして↓
DSC08676 (1).JPG
んで、痛んだ野地板をはがして、化粧野地を張って
下葺き張って、瓦桟打って、下地完成!です。↓
DSC08678 (1).JPG

まぁ、ご予算の関係と、色々な関係で、

今回の復元は、忠実に復元は出来ませんが??

とりあえず、職人としての、筋は通します。。

出来る限りの、技術・技能は、発揮する所存でございます。。

乞うご期待!!で~す。。((*´∀`))ウキャキャ


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。