SSブログ

風切り丸 [作品(瓦のこと)]

昨日も、寒かったけろ、今日も寒かったな~ぁ!{{ (>_<) }} 寒~い


昨日は、物置の屋根が仕上がったのに、寒くて、写真を撮ってる暇が


ありませんでした。しかも、仕上がったのが




 




こ~んなに暗くなっちゃったんだよ~っ!で、記事が書けませんでした

 

さて、いよいよ、蔵の現場にまいもどって来た、お洒落な屋根さんは、

水を得た魚のように、ルン(^-^*))((*^-^)ルン♪気分で、

本日、風切り丸(かざきりまる)の取り付けをやってきました。

じゃ~ん




南蛮シックイを、細く,高く置いて




ちゃっちゃか、ちゃっちゃか、8本取り付けました。







何かいるぞ???

違う角度から




UPで




そうです。鶴だよ~ん!

反対の北側には、鶴とくれば・・・・




亀だよ~ん(笑)

 

さて、今日は、風切り丸の針金、私の方法を特別公開します。

 

 




私の場合は、ところどころに、針金が、ダブルの所があります。

何故か?それは、・・・・・

この針金、通常は、丸の寸法を計って、丸の長さで、野地に打ち付けて

いる人が、多いと思いますが??平を葺くとき、だいたい、まだ、丸は、現場に行ってない事って多いよね。ちょっとの寸法の誤差で、

針金が、上からじゃなくて、下から吊っちゃう事ありませんかぁ?(笑)

そうです。私は、針金を、瓦桟にビス止めしちゃいます。

(通常は、7寸8分、今回は、中深のため7寸1分)

ここまで話せば、良いこの皆さんは、おわかりですね♪

これで、丸を、常に上から、吊る事が出来ます。やばくなったら、ダブル

これで、バッチです。後は、




ペンチで、パツンと切って、完成です。!

風切り丸用の針金出しの楽チンな、方法です。

さて、いよいよ、明日は、鬼瓦取り付け準備です。ど~んな?鬼瓦か?

乞うご期待です。


コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。