SSブログ

蔵・瓦工事 [作品(瓦のこと)]

私の今日からの仕事は、皆さんおまちかねの蔵の瓦葺き替え工事です。


↑いちばん、おまちかねで楽しみにしていたのは?何処の?どいつだ~ぁ?? 私だよっ!(笑´∀`)ヶラヶラ


 


朝から、瓦を下ろしました。


本日のポイントは、この瓦です





京花唐草と言って、軒先に付いている軒瓦です。

この軒瓦とても長いでしょ

これだけでは、ちょっと、わかりにくいので普通の瓦と比べてみましょう




だいたい、蔵の場合は、このように長い軒瓦が付いています。

何故か?と言うと理由があります。

その訳は、このような構造になっているからです。ほら




蔵というのは、ここの部分が、土で出来ています。

新築の時は、瓦を葺いてから土を塗り上げます。

よって、土の塗り上げ予定分、唐草の出寸法を出しておかなくては、

いけません。

だから、このように、長い瓦でないと、落ちてしまいますw。

今回は、葺き替えの為、もう、土が塗ってある状態なので、

下地の木工事の時に、調整すれば、このように長い瓦を使わなくても

OK!です。

瓦を下ろして、




土を下ろして




杉皮をはがして




蔵の場合は、野地板が縦張りのため、今回は、このように




高さを、調整しながら、垂木を打って、その上に、野地板を横張り

する予定です。

暗くなっちゃったので、今日の仕事は、これまでです。

また明日

あっそうだ、この蔵、ちなみに、こ~んな感じの小屋組みです





コメント(12) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。