SSブログ

けつに廻ります。 [作品(瓦のこと)]

今日は、所により[雨]の予報で、所に当たってしまった(笑)、我々ですw。↓
画像 008.jpg
まぁ、現場が、遠いので、お空のご機嫌をとりながら、
[雨]間を見ての作業です。。↓
画像 009.jpg
お昼休みは、かなりの[雨][雨][雨]
見て見て・・・・↓
画像 005.jpg
こんな時こそ、チャンスです。
雨水の流れを、研究、科学します。。
教科書だけで、頭でっかちの、奴らには、わかんない事です。。
ほ~ら!けつにまわってます。。↓
画像 002.jpg
経験者の私は、陶器瓦の、赤くならない、限界の、
3寸(90ミリ)出ににしましたが???
化粧・雨どいなしでは、万十軒では、もっと出したいですけろね♪
まぁ、60ミリで、OK!などと、言っている。次元と違うのです。。
実は、化粧野地、雨どいなしでは、本来は、このような軒瓦↓
image8933082.jpg
や、こ~んなの↓
image5932033.jpg
使いたいですよね♪
あのね♪↑このように剣が、中堀だったり、柄が付いていれば、
けつに廻るのが、大変うちばなんです。。
伊達に、昔の知恵が、ある訳じゃないのよ!!
んな事も、わからない、アホ連中が、瓦についてを語るから、
変な方向に行っちゃうのです。
ガイドラインも、このような、昔の知恵を、
科学的にPR出来れば、もっと、効果があると、思うのですが?
設計士だって、この事すら、知らない人、かなり、多いと
思います。。
瓦業界人だって、気付いていない人、多いですからね♪
昔の知恵、恐るべしなんですよ!!
今後は、回転実験なんかより、(笑)
こ~んな実験やればいいのにね♪[ビール]((*´∀`))ウキャキャ

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。