SSブログ

南蛮葺き [作品(瓦のこと)]

古民家の、平葺き進行中です。


今日は、引っ掛け桟、なじみ土(なんばん)葺き工法について、


ご説明いたします。


今の時代は、から葺き、釘打ち工法、もしくは、縦桟工法などが、主流に


なりつつありますが?野地に不陸(ふろく)がある場合などは、


南蛮漆喰葺きで、やっちゃいますw。


どうして、このような工事を、最近やらないか?っと言うと、


はっきり言って、めんどくちゃいからだと、思います(笑)


それと、この工法を、明確に若者達に、伝えられないのも、


一つの要因です。


 


そこで、本日、私が、明確に、キチッとご説明いたします。


 


まず、このように、


 


 





水糸を張って、だいたいの高さを、睨みます

んで、これを、

 




このように、300グラムづつ置きます。




写真で、おわかりのように、野地の低い所は、

400グラム、500グラムに、増量します(笑)

 

な~んて、数字も、デタラメです。ごめんなさい((*´∀`))ウキャキャ

だいたい、こんなもんよ!わかる人だけ、わかってね♪(笑)

でも?屋根は、軽~い方がよい!とか?今時流行らないとか?

意味のわからない、出来もしない奴!!!!マイナス報道だけは、

やめてね♪(笑)

 

あと、流行らない要因には、こ~んなのもあります。

 

 

 




毎日、毎日こ~んな感じに、南蛮漆喰を買って来なくてはいけません!

から葺きで、やっちゃえば、その分、儲かります(笑)

それを、屁理屈こいて、やれ!乾式だの、今の時代は、・・・・だの!

もっともらしい、嘘を、平気でこくな!ば~か!

 

いつも通り!何を書いてるのか?わかんなくなっちゃちゃったけろ(笑)

 

そだ!こいつが邪魔をしに来ました。あっ!間違い(笑)

こ~んなに、南蛮シックイを使って下さるので、是非見学させて下さいと

 

本日、見学に来ました~ぁ!ご紹介しましょう。




なんばんメーカーの深谷配合粘土工業の、お坊ちゃんです。

あっ!間違えました、専務さんです。(笑)

 

彼は、今夜から、忙しくて行けない、私の代わりに、(嘘)

技能グランプリに、向かうそうです。兵庫の、グランプリで、

この顔を見たら、お気軽に、お声掛け下さいませ!だそうです。(笑)

 

あと、嫌われる要因は・・・・・・・・お手手が・・ほ~ら!







こ~んなに、なっちゃうんだよ~ん!(笑)

帰りに、コンビ二で、買い物をして、お釣りもらう時、恥ずかしかったなぁ!

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

 

お手手は汚しても、瓦は、絶対に汚しません!ほ~ら!







そんでもって、こ~んな感じに、進行中です。











 

 

 

 


 

 

南蛮葺きにすると、




が?ほ~ら!




ピタッ!ってなるんだよ~ん!


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。