SSブログ

青緑(せいろく)瓦 [作品(瓦のこと)]

やっと、お空のご機嫌も直って、




にゃんとなく、安定した、秋空です。

今日から、お待ち頂いた雨漏りで、お困りのお家の修理です。

 

このお宅デ━d(ゝω・*)b━ス!!




埼玉県産 陶器瓦(青緑色)です。

昭和48年築、葺き替えも含めての、修理相談でした~ぁ!。

色々なプランを、提案しましたが?今回の決定は・・・、

こ~んな決定ですw。




この瓦は、三州・山倉瓦工業㈱社製青緑色、厚熨斗瓦と雪止め瓦です

 

そうです。雪止め瓦を取り付けて、棟の熨斗瓦と、丸瓦を、新品に、

取り替える工事と言う工事に決定しました~ぁ!

雪止め瓦を取り付けて

 




やばい棟瓦を、ばらしました













そして、棟下地調整をしました




この時、雪止め瓦に差し替えた瓦が、生きます。

だいたい、雨漏りしちゃう棟って、棟際のはんぱ勝手が?だいたい、

こ~んな様なんだよね♪




でもさ、和型ってすごいよね♪

35年前の屋根だって、私のような、屋根屋ちゃんなら、

予算に応じた、修理が可能だもんね。

 

今の、平板瓦の35年後は・・・・・・・考えると、ゾッとしますよ(笑)

 

余談ですが・・・・

そうそう、ちなみに、埼玉県産の陶器瓦メーカー、10数社ありましたが、

昭和40年50年代が、ピークで、今思えば、歴史は、約20年でした。

埼玉県の陶器瓦の失敗は、釉薬の開発をしなかった事です。

縮みの違う粘土、焼成温度が違うのに、三州のフリットを使用した為

ひずみが出ちゃったのよん!よって、1軒も残ってません!

でも、三州の窯元さんが、ある限り、修理は、OK!ですもんね♪

やっぱ、突き詰めると、和型かな?(笑)

明日は、棟取りです。

 

 

 

 


コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。