SSブログ

平板瓦のこだわり [作品(瓦のこと)]

私の先週の仕事です


この瓦は、東洋瓦工業ウエーブ40 アイビーグリ-ン色です。


 


平板(へいばん)瓦なら、誰でも簡単に葺けるなどと、メーカーなども


言っていますが?大きな間違いだと私は思います。平板瓦だって、


 











            

           取り付け部分や、袖瓦部分

 




を、きっちり、アイバしなければ、仕上がりが綺麗ではありません。

ましてや、寄棟の芯出しなども行われていない屋根が目立ちます。

確かにマニュアル通り釘・ビス・などは打ってあるのでしょうが・・・

その上の美観と言う物がありません。

 

私は、平板瓦にも、平板瓦でなくては出せない、味・美観・と言う物が

あると思います。かれこれ20年近く前になりますが・・・

この東洋瓦工業社製の縦長のアーバンという瓦に出会いました。

 

当時にしてみれば、斬新なイメージの瓦でした。この瓦を施工するにあたり、構造上、切り込みがない?・アンダーラップで、はたして水がのみきるだろうか?など、(和形の経験上)心配で、今では標準の下葺きをゴムアスにし、全数釘止め、捨て水切り、シーラー、さらには、軒先水切りまで取り付けて、慎重に施工しました。当時の坪単価は、和形の約2倍でした。瓦も高かったですが、施工も、一枚一枚ねじれをみながら工事した記憶があります。その後わずか数年の間に各メーカーさんが、競争で一生懸命

平板工場を作り、色々な型の平板を作り、競争を続けて下さってます(笑)

お客様にとっては、ラッキーなことです。でも?ご親切にも、工事単価までお決めになって下さっているメーカーさんもいらっしゃいます。

この場合ですと、どうしても、マニュアル通り、検査に合格すればいい

的考え方が先行します。決してこれが悪いと言っている訳ではありません。人間として当然のことです。しかし、私はこういった場合でも、

仕事に妥協はしません。さらには一歩上をめざします。

↑ばーか!だから損をするんだyo

↑うるせー!!俺の勝手だ!!(笑)

 

よって

 

    平板瓦は、だれでも葺けるは間違いです。

    平板瓦は、だれでもならべられる。これなら正解

                    (葺くのと、ならべるのは、大違いです)

 

私、お洒落な屋根は平板瓦もこだわって葺ける瓦職人で~す(笑)

 

 

 


コメント(12) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。