SSブログ

だるま窯一考! [作品(瓦のこと)]

淡路島にお邪魔して、たくさんの勉強をさせて頂いたお洒落な屋根です。


 


スケールを持って、自分なりの寸法をない頭に叩き込んでまいりましたが?(笑)


 


本日は、超単純な疑問、発見を、書きたいと思います。


 


淡路島で、見せて頂いた、「だるま窯」





私の家にも、3基ありましたので、とても懐かしかったです。

我が組合員の皆さんも、あれこれ、昔話で、もりあがりました。

 

が??私としては、何かが違うんです。どっか違うんです。

俺んちの奴と、違うんです。

 

興津さんのお話でも、どうも、つじつまが合わないんです。

私は、だるま窯は、知らないんです。

この「半倒炎窯」しか知らないんです。ん???????????

 

これは、「だるま窯」じゃないの??そもそも「半倒炎窯」って何??

 

お話を、伺っているうちに、私の、違和感の原因が、判明いたしました

そうです。この、




煙突の位置なんです。

3日め、滋賀県、近江八幡瓦ミュージアムに再生復元してあった、

「だるま窯」




この方が、俺んちにあった、だるま窯に近い形です。

煙も、このように出ます。




そうです。このように、直炎で焼くのが、だるま窯

熱効率を考えて、上から、炎をまわすのが、半倒炎窯だそうです。

 

そうそう、この、半倒炎窯、今の、ガス窯の、前身です。

すっごいよね♪淡路島!

それと、同じガス単窯でも、




火入れ式の時、

こ~んなガス窯、俺、初めて見ました。ジェット噴射対流型と言うのかなぁ?(笑)

 

瓦を焼く!って、すっごい事なんですねぇ!!!奥が深いですよね♪

 

この、価値がわからん奴には、瓦は、さわってほしくありません!

わかる人だけ、わかるお施主様だけ、に、提供します。

まっ、わかって頂く努力だけは、とりあえず、しないとね♪

 

同じ、淡路島、見て来ても、人と違った所が気になる変な視点の、

お洒落な屋根じじいです。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

 

 


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。