SSブログ

雨漏り修理 [作品(瓦のこと)]

豪雨が降ると、私の携帯は、鳴りっぱなしです。(笑)


そうです、雨漏り=屋根屋さんですw。


それが、お得意の大工さんだったり、直接お施主様だったり、色々です


私を、ご使命して頂けたのでしたら、完璧に直してあげるのが、私の


もっとうです。営業までして、仕事を取る気なんてさらさらない自分勝手な


お洒落な屋根デ━d(ゝω・*)b━ス!! ゚・。・(●ノ∀`●)σ・。・゚ イーッヒッヒッヒ


 


一昨日は、午前中は、土砂降りだったけろ、午後からたので


 


3件直しちゃったよ~ん!


今日は、そのうちの一軒を、公開します。


 


雨漏りの箇所は、何処ですかぁ?


雨漏りの場所のちょうど真上のこの棟だな?っと睨んだ私は、


お施主さんの前で、ほ~ら、ここだよ~っと、めくる、めくる、








あれ?おかしいなぁ?雨漏りの跡が見当たらないぞ?

一発診断の私は、ちょっと、不機嫌(笑)

もう少し、じっくり見てみましょう

 

あったど~っ!

 




銅板にあいている穴を発見!これだ!




原因がわかったからには、またまた、めくる、めくる。ほ~ら










びっちゃびちゃだよ~っ!(笑)

ここで、問題です。雨が、お家の中に、漏っている場所は、↑の写真の

青○印の所です。そうです。雨水の浸入は、横走りをします。

さらには、小屋組みや、柱を伝わって変な所から、漏る可能性も

あるのよん!

原因がわかったからには、我々プロなら、簡単ですが?

後は、直し方です。

銅板の入れ替え工事をすれば、OK!なんですが?

このお宅の場合は、この穴、一箇所だったので、何とか?補修で

工事してあげました。←超親切ぅ(笑)

 

 




今回、かち合いの谷のこの出口の所の瓦桟も、腐りかけていたので、

剥がしたついでに、下葺き材とともに、取り替えてやったよ~ん!

銅板の穴も、補修して、完成です。バッチです。

 

最近、酸性雨、の影響で、あてにしていた、銅板、銅線が、やられちゃってます。やれやれ ┐(´~`;)┌ こまったねぇ

 

今回、部分補修で、いけると判断したのは、訳があります。

銅板の、酸性雨の、穴あきににも、ある、一定の法則があります。

ここの所が、いつも、現場で、実践で、体験している私のような職人

だからこそ!わかる事です。大学教授じゃわからないのよん!ば~か(笑)

 

ヒント

 


コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。