SSブログ

たれている棟の積み方 [作品(瓦のこと)]

今日も、駅前の仕事(笑)です。


昨日めくった棟瓦を処分して、





現場に向かいまし~た。

棟下地調整の続きをやって、


 







いよいよ、棟取りです。水糸を張って見ると、予定通り




こ~んなに、たれちゃってるよ~~~っ!(笑)

 

さてここで、へこたれてはいけません!

葺き替えなら、多少は、野地を修正できるのですが、

このような場合は、下地調整の時、若干の修正しかできません。

 

ここで、屋根屋さんの、の見せ所です。

 

それは、屋根に対する考え方です。

 

選択その1    野地を無視して一直線に積む

選択その2    水糸を所々針金で下げる

選択その3    お寺に使うボールチェーンを使う

 

などなどいろいろな工法が考えられますが?

 

今回の私の工法は、ズバリこれです

 




水糸を、桟瓦にあたらないように、じょじょにゆるめていきます。

そうです。糸だるみで積みました。風が吹きませんように!っと

お祈りをしますw(笑)

 

そして、息をしないで、一気に芯から、積み上げます。







微妙な曲線

ここでポイントです

最終的には、いい、曲線が出たので、反り増しをかけたくなりますが?

絶対いけません!狙いは、あくまで、直線に見せなければいけません!

そこで、人間の目の錯覚を利用します。

さしがね、水糸で見ればこ~んなにも違うのに・・・全体的には、

平葺きは、直線と感じてしまう、人間の目、そこに違和感なくつけ込む

のが、職人のです。問題は、熨斗勾配です。屋根の下から、

にらめっこしながら、積んで行きま~す。(●´∀`)vィェ━ィ♪

 


コメント(6) 

コメント 6

鈴木瓦@鬼教官

僕は、その日の気分でやっちゃいますね。。。
by 鈴木瓦@鬼教官 (2007-10-30 20:02) 

瓦人

息を我慢するには長すぎるような・・・笑
それにしてもキレイに反った隅棟のごとき・・・。
糸のたるみ なんて技もあるんですね。職人さんの深さを垣間見ました!!
ありがとうございます。
by 瓦人 (2007-10-30 22:17) 

お洒落な屋根

鈴木瓦さん>だめです!でも君の場合は、結局結果オーライになりますね♪何故??
by お洒落な屋根 (2007-10-31 18:36) 

お洒落な屋根

瓦人さん>(; ̄д ̄)ハァ↓↓(笑)糸たるみ、糸の太さによっても微妙に違いますw
       どのラインが自分の感性に近いか、選択する楽しみがあります。
by お洒落な屋根 (2007-10-31 18:44) 

トラック野郎

このブログを拝見させてもらっていると、「瓦葺き学校」に通っているみたいな気持ちになり、ほんと勉強になります。
いずれ、僕にも瓦が葺けちゃうんじゃないかと錯覚をおこしてしまいそうです・・・(笑)

ど素人目線で勝手な妄想を抱いている、トラック野郎でした。(え?君は瓦を運ぶだけでいいって!?)
by トラック野郎 (2007-10-31 18:52) 

お洒落な屋根

トラック野郎さん>瓦を愛するトラック野郎さんなら、きっと、葺けると思いますよ(^^♪
            ただ、私のブログで、勉強すると・・・・ちょっと、マニアックになる
            恐れがありますw。。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!
by お洒落な屋根 (2007-10-31 20:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。