SSブログ

天秤(てんびん) [作品(瓦のこと)]

昨日、親方がトラックに、積んであった瓦をあげまして、

今日は、瓦問屋さんから、残りの瓦を、トラック野郎さんに、

現場入れ、配達して頂きました。

瓦、現場入れ、専門の、トラック野郎です。。

家の方(関東地方)では、こ~んな感じに、天秤(てんびん)を、

担ぎます。。。動画でどーぞ!!(笑)↓

画像 018.jpg
画像 019.jpg
画像 017.jpg

肩で、背負うのです。。

バランスよく、自家製、桟橋(さんばし)を、ポワン・ポワンしながら・・・

リズムで、背負うのです。。

写真は、素丸瓦で、片手に、10本。計20本、一気に、運びます。

んで、あっ!っと言う間に、こ~んな感じに、任務完了です。↓

画像 025.jpg
さすが、プロですね♪((*´∀`))ウキャキャ
今日は、瓦運び専門の運転手さんの、天秤を、ご覧に入れます。
こ~んな形状をしています。↓
画像 021.jpg
ここで、引っ掛けます。↓
画像 023.jpg
紐の長さを、自分で調整したり、
瓦が、傷付かないように、フックを、改造したり、、
自分用に、改良して、使います。。
だから、他人の天秤では、上手いようには、行きません!!
私も、天秤は、担げますが??(少しだけ・・)
他人の天秤では無理です。。
その昔は、2本爪ではなく、3本爪(6束持ち)の豪傑もいましたよ~ん!!。
今では、フォークリフトなるものが、ありますが??
私が、子供の頃は、三河便(三州・愛知県)のトラック野郎が、
関東の問屋降ろし、、、
10トン車瓦満載の便を、この天秤で、手降ろししているのを、
見た事があります。。。(@。@)/まじで!?(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…) 


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
三州燻瓦

お疲れ様です。僕も元受け会社の応援に行った事がありまして、爪の道具見た事ありますよ!実際使った事ないんですが....どうなんでしょうか?楽なんですか?長ーい平場で8パレ1人で運んだ事ありましてね↓↓↓手足は血がにじむし、死にもの狂いでしたよ↓↓↓↓人間やる気になれば結構いけますね(^ω^)今の僕では4パレまでしか多分無理でしょうが★?(゚_゚)(。_。)でも屋根屋が好きなんです。色んな燻瓦をもっと手に取って納めてみたいその為にどんな屋根、瓦に対しても、瓦を捲り、下葺き、瓦上げて頑張ってます。まあそんな所で、達人のblog拝見させてもらって大変、今後の僕にとって学力は大変勉強になってるんですが屋根屋を勤めて今に至るまでずーと疑問に思ってた事があるんですm(__)mまだまだいっぱいあるんですが、あのですね(?_?)桟橋と言う用語なんですが?ある下葺き写真で見た事あるんですね(?_?)本足場でも桟橋って言葉が使われてます。それでですね(?_?)桟橋~さんばし~いいながら現場に着いたんですよ!何処見渡しても桟橋らしきもの見当たらないんですよね↓それで僕、思ったんですよb(・∇・●)桟橋って足場の階段の事じゃないかって?達人教えてくださーい(*^□^*)

by 三州燻瓦 (2011-02-17 21:57) 

お洒落な屋根

三州燻瓦さん>8パレ(笑)も運ぶのでしたら、天秤の練習してみると良いかも?
          この天秤は、コツと、感が大事です。(私はあまり上手ではない)(笑)
          まぁ、天秤は、三州が発祥の地ですから・・挑戦!して下さい
          淡路の方じゃぁ、あまり使われていない、と聞いた事があります。
          それと、桟橋ですが、昔っから呼んでいるので、深く考えた事は
          なかったですが??
          この桟橋は、足場板に、自分の歩幅を加味いたしまして、
          桟木を、等間隔に打ち付けて、滑り止めの役割をします。
          トラックの荷台の上から、地面まで、橋の出来上がりです。
          これも、運び屋さんによって、微妙にピッチが違うので、
          他人の桟橋では、上手くいきません!
          だから、各自マイ桟橋を持参しています。

          お寺の工事などの足場の場合は、足場板に滑り止め桟木
          を打ち付けた長~い、スロープのような階段を取り付けますよね
          これも、桟橋と呼んでいます。
          まぁ、もし?普通の階段でも?このなごりで、桟橋って、呼んで
          いるのかも?知れませんね♪??
          今では、下駄入れてないのに、「下駄箱」って呼ぶように・・ね♪
          ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!

by お洒落な屋根 (2011-02-18 08:00) 

三州燻瓦

お疲れ様です。桟橋を斜めにすることを天秤ってゆんですね(≧▼≦)いつも屋根の上で瓦を運んでるものですから、もし、煽りの上に桟橋があるダンプで瓦を地から屋根にあげる事があれば是非チャレンジしてみます(*^□^*)後、僕が知ってる天秤は地に付いてない状態の所に、足を着き、落ちて怪我をする。この形状を僕らの地方では「天秤を食らう」といいます。お寺の足場設置に足を着いたことありませんが、壁つなぎで桟木をばん線で縛ってあるのを見たことがあります。桟橋って色んな所で活用されているんですね(≧▼≦)さすが達人ですねm(__)m勉強になります。ありがとうございました。
by 三州燻瓦 (2011-02-18 12:59) 

さすらいのトラック野郎

お~!これはナイス降ろしっぷりですね~☆
パレットの上に瓦を大事に降ろす所なんか最高っす♪

僕も以前、親戚のオッチャン(三重県在住)から「楽やから一回使ってみな!」って天秤を一つ貰ったのですが・・・
なかなか上手く使いこなせずに、その天秤を倉庫に放置しております(汗)

あ!今度現場デビューする時は、この動画を参考に(笑)天秤を上手く使いこなせるように頑張ってみます♪
by さすらいのトラック野郎 (2011-02-18 17:29) 

こばやし

今時の若い衆は天秤知らないですよ。ユニックでポンですよ
私が20代の頃は天秤してました。あれ使ってうまいことタワーの台車に瓦載せてました。
by こばやし (2011-02-18 18:59) 

お洒落な屋根

三州燻瓦さん>違う違う。。
          この写真の、竹があって、紐があって、手カギが付いているのが
          「天秤」!!
          んで、足場板に、桟木が打ってあるのが、「桟橋」!!です。
          ん~!余計にややっこしくなっちゃったかな??
          ま、そんな訳です。。((*´∀`))ウキャキャ
by お洒落な屋根 (2011-02-18 19:33) 

お洒落な屋根

さすらいのトラック野郎さん>お久しぶりで~す。(^-^)ニコッ
                トラック野郎さんの、さすらい日記がないと、何だか
                つまらない、お洒落な屋根です。(笑)
                いやいや、トラック野郎さんには、負けますよ!!
                あの、ビシッと!した。屋根屋さんに優しい降ろしかたは
                他に、類を見ないでしょう。。。。
                
                このパレットは、下が、ぐっちゃん、ぐちゃんの、
                ねちょねちょなので、
                屋根屋さんの、お洒落な屋根って言う、うるちゃい
                じじいが、パレットを敷いて、ここに、降ろせ!!
                って、指示していましたぁ(笑)

                んで、倉庫に放置してある天秤ですが? 
                紐(ロープ)の長さを 調整すれば、上手く行きます
                トラック野郎さんの体格ですと、(私もそう)  
                他人の天秤ですと、紐が短いので、
                手で、背負っちゃいます。。
                もう少し、長い紐で、挑戦!すると、上手く行くかも?
                です。。(笑)

by お洒落な屋根 (2011-02-18 19:52) 

お洒落な屋根

こばやしさん>ユニックで、ポンの現場入れは、後々大変で・・・・
         私は、嫌いです。んで、運賃とるし・・・・・(笑)
         だから、通常は、お洒落な屋根号にて、こつこつ、配送しています。
         降ろしやすい所に、パレットでドーン!は、迷惑ですよね♪(笑)
by お洒落な屋根 (2011-02-18 20:00) 

トラックバック 0

代打 お洒落な屋根お隣の屋根 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。