SSブログ

お屋敷の門、塀工事 [作品(瓦のこと)]

今の現場の近くに、すっごいお屋敷の門と塀があります。


写真を撮ってきました。


実は、この、お屋敷の門と塀、瓦工事は私の尊敬する先輩の仕事でした


しかし、工事途中で、病に倒れ、志半ばに工事が出来なくなりました。


その意志をついで、私が10年前に、完成させたものです。


 


じゃ~ん





中の入母屋も、木造洋館もすっごいんだよ。

 

さて、この門と塀、もちろん、復元工事の為、古瓦使用です。

使用瓦は、坪100枚判のあんこく判

製造人は、な、なんと、私のおじいさんの親方の作品でした。

これも何かの縁?と、気合を入れて工事をしました。

昔の瓦の為、ねじれはきつかったけど、1枚1枚丁寧に磨かれていて、

心の伝わる瓦でした。

不足の瓦は、私のおじいさんが造った瓦が、家の倉庫の隅の方にあったのを持って行ったら、これまたピッタリの寸法でした。何だか不思議?

 

だんだん近づいて見ましょう

 
















病に倒れた先輩と、見た事もないおじいさんと、おじいさんの親方と私の、職人の心意気でむすばれた。10年前の共同作品です。


コメント(6) 

コメント 6

鈴木瓦@鬼教官

おじいさんの親方の瓦だと。。。100年経ってますかね?
拝みの上が、さすがな工事ですね。
by 鈴木瓦@鬼教官 (2007-12-08 18:16) 

瓦人

最後の写真・・・瓦を作っているものとしてホントに‘優しさ’を感じます。
作る人の優しさ・・・葺く人の優しさ・・・。
瓦っていう素材、ホント素晴らしいですね。
それにしても・・・こちらのご主人の職業が気になります(笑)
by 瓦人 (2007-12-08 20:27) 

PТA会長

綺麗な むくり屋根ですね!! 参考になります。
by PТA会長 (2007-12-08 21:37) 

お洒落な屋根

鈴木瓦さん>n(ー_ー?)ン?100年?は経ってないと思います。今度連れて行きます
         から、調べて下さい。
by お洒落な屋根 (2007-12-09 07:01) 

お洒落な屋根

瓦人さん>そっこなんだな~ぁ!瓦って、昔の人達が、このような努力をして、現在が
       ある物です。今では、瓦もオートメーションで出来る時代になりましたが、
       職人の心、絶対に忘れてはいけないと思います。手で作っていた時代から
       思えば、楽に作れる訳ですから、その分の労力を、愛情に向けてほしいなぁ
       職人が製造し、職人が運搬し、職人が葺かなくてはいけません!
       今のこの業界、素人が作り、素人が販売し、素人が運び、素人がならべる
       マニュアル通りのファミレスみたいな考え方では、ご先祖様に申し訳ないです
       幸い、瓦人さん、トラック野郎さんは、職人です。日本中のメーカーさんが
       み~んな職人になればいいですね♪関東進出期待してま~す。あっ!
       やっぱやめた方がいい!正直、来てほしい半分、こない方がいい半分です。
by お洒落な屋根 (2007-12-09 07:32) 

お洒落な屋根

PTA会長さん>このむくり、53判だったら、強いですよね♪100枚判ならではの味かな
          垂木も細く、全体のバランスもいい、正に黄金比でした。この感性は、
          見事でした。今の時代、ブッ太い垂木に茅負いに、小瓦なんか乗せてる
          やつ、あるよね♪もっと、感性を磨かないとね♪
by お洒落な屋根 (2007-12-09 07:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ケラバ付け平板瓦の裏側 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。