SSブログ

たて、よこ、ななめ、 [作品(瓦のこと)]

    午前中でした。仕事はお休みです


 


今日は、雁足についてお話します


 


今の現場の平葺きです。日本瓦切り落とし53Aいぶし淡路産


 


                  たて





                  よこ




                  ななめ




特に和型を葺く場合は、縦・横の通りはもちろんですが・・・?

斜めの通りも気にしなくてはいけません。

 

この、斜めの線、雁足(がんあし)といいます。

 

        ここですおわかりいただけますでしょうか?




雁足には  ①1枚づつの斜めの線

        ②1枚飛び(将棋の桂馬飛び)の線

        ③横に桂馬飛びの線

があります。上手に葺かれた瓦は、この線がはっきり見えます。

是非一般の方も、屋根瓦のこんな所にも注目して見て下さい。

屋根を見上げて、自分の立つ位置によって①②③が見えますよ~

 

でもね、なかなかこの斜めの線、ビシッっと通すのむずかしいの?

もし、ビシッと斜めの線の通った日本瓦を発見出来た貴方は・・・

超ラッキーです。♡ ♡ どうしても発見出来なかった人は、私の現場に来て下さ~い。きっとラッキーになれますYo。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!


コメント(10) 

コメント 10

真田昌幸

1993年1月頃にNHK総合『新日本探訪』という番組内で、屋根の見方について触れられたシーンがありました。
by 真田昌幸 (2007-03-25 20:07) 

こうのすけ

そうそうw 縦、横は結構ちゃんとわかるんですが、みんな斜めには意外と気付きませんw
でも・・・素人さんが斜めとかに気付くようになったら・・・
ちょっと現場、やりにくくなるかもw
どうしても材料の寸法でアンバランスになるのが外装、内装共にあるから・・・w
by こうのすけ (2007-03-25 20:10) 

けん

あわじの瓦はやわらかいですよね どうでした
by けん (2007-03-25 22:06) 

マコト

確かに一般の方が斜めの雁足のみだれとか気付いたら・・・ですよね(笑)
でも確かにそういう目で見られれば逆にやりがいも出てきそうですよね。
by マコト (2007-03-26 00:22) 

お洒落な屋根

真田昌幸さん>そんな番組があったの~?見てみたかったですw。
by お洒落な屋根 (2007-03-26 06:16) 

お洒落な屋根

こうのすけさん>(≧∀≦)ギャハハハハ!! そこをどうみせられるか?で職人の技量がわ
           かります。一生勉強ですね♪
by お洒落な屋根 (2007-03-26 06:21) 

お洒落な屋根

けんさん>確かに三州、石洲などと比べると、やわらかいですね。でもとがったツンツン
       している感じがなく、ねばりがあり、温かみを感じる土質で私は好きです。
       サンダーや、押し切りではなく、タガネを入れるとこの感じが感じとれます。
by お洒落な屋根 (2007-03-26 06:28) 

お洒落な屋根

マコトさん>そこなんですよマコト君!いまの和型離れは、こんな所にも原因があると
        私は、思います。メーカーも7.5寸や8.2寸もありますよ~、これで地割が
        楽ですよ~的考え方が私は嫌いです。だって綺麗じゃないもん!!
by お洒落な屋根 (2007-03-26 06:39) 

落語と伊福部fan

たとえばですけど、千鳥。ムクリの曲線の流れ方向の雁足は意識してますか?
どういう収まりがベストなのでしょうね?

あ! 真田昌幸!
 個人的に好きな武将ですね。。。

でも、 お前の正体は 雪止めや金具を販売している 
  
  池袋のちりめん問屋の 全瓦連青年部員の 男だな。。  
by 落語と伊福部fan (2007-03-26 18:12) 

お洒落な屋根

伊福部さん>この間、現場で説明したでしょ(笑)文字を書くのは苦手なのに~・
        それは、屋根の曲線に対して、こうカーブするから、ここを押さえて、
         こっちに行きたがるのを吊り上げて、欠き下げるの!!も~ぅ(笑)
by お洒落な屋根 (2007-03-26 20:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ひょうきんな屋根見付け重視! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。