SSブログ

たかが万十されど万十 [作品(瓦のこと)]

さて、[晴れ]ましたので、本日は、瓦桟木の取り付けからです。

んで、地割り(じわり)をして、軒瓦を取り付けましたぁ!

今回使用の軒瓦は、部分葺き替えの為、他に合わせて、

オーソドックスな、万十唐草(まんじゅうからくさ)です。

じゃ~ん!↓

画像 010.jpg
↑この、一見何の変哲もない、万十唐草(まんじゅうからくさ)に見えますが??
ここが、違います。。↓
画像 013.jpg
↑玉っころが、きゅい~ん!ってなっています。。
もっこりも、ころころしていて、くっきり、てかてかしています。
量産体制で、金型から、抜きやすいように、のっぺらした万十とは、
違います。。
昔の、かきやぶりで、手付けした頃に、近い形状です。。
(たかが万十、されど万十です)←わかる人だけ、わかるお話・・・・・(笑)
んで、袖瓦(そでかわら)も取り付けまちた。
あっ、そうそう、このトンボ穴↓
画像 016.jpg
↑面白い所に、1個穴・・・・・釘でも?打つのかなぁ??
私達の地方では、袖瓦は、出を出すので、
この穴では、無理。。。。
ドリルで、ガーって穴あけて↓
画像 015.jpg
↑ホルマル銅線にて、トンボどめ。。。
唐草も、こ~んな感じに、↓
画像 011.jpg
↑桟木打ちを間違えたのか??
いえいえ、桟瓦を、中深を使うので、軒瓦の、間延びを嫌って、
一仕事。一仕事っと。。(笑)
明日は、いよいよ、桟瓦をあげて、平葺きです。。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
瓦人

一手間、一仕事の大切さ・・・これを惜しむと、アルチザンでなくなりますよね^^
ケラバは、例えば四国ではベタ付けします。
穴の位置も各地からの声で右往左往のようです^^;
お洒落な屋根さんによる窯元研修会・・・あれば面白いけどな〜♪
きっとイイ未来に繋がると思います・・・瓦の未来にネ☆
by 瓦人 (2011-06-03 23:03) 

まさゆき

ゆーちゃん、あれかな? 玉の径は、何寸かな~? 二寸八分かな~?
by まさゆき (2011-06-03 23:20) 

お洒落な屋根

瓦人さん>はい、ザ・職人ですから・・・(笑)
       そうなんですよねぇ。袖瓦も、関東でも、東京・埼玉県南は、ベタ付けです。
       引き付けとか、かじりなんて、呼んでいます。
       ま、それぞれの地域の葺き方、例えば差し葺きだったり、かぶせ葺きだったり
       によっても、穴の位置は違ってきますもんね♪ むじゅかちい問題です(笑)
       あっ!お洒落な屋根って奴が、講師を勤めると、一般の方には、
       売れない瓦が、多発しそうです。。(爆)
                 
by お洒落な屋根 (2011-06-04 06:17) 

お洒落な屋根

まさゆきさん>いたね♪いたね♪そういう人。。。(笑)
by お洒落な屋根 (2011-06-04 06:19) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。