SSブログ

完成!ドリームハウス [作品(瓦のこと)]

昨日テレビ東京の完成!ドリームハウスを見ました。


だいたいこの手の番組には、「瓦」は、多く登場しませんが?


昨日は、日本瓦が登場!です。しかも、だるま窯!!!


とても、興味深く見ていました。


 


その中で・・・・・だるま窯の瓦は、水を吸います。この藤岡瓦は、水を吸収するため、夏の暑い時期でも、室内を快適な温度に保ってくれるのです。 っとの、説明がありましたが?私的には、ちょっと疑問??です


 


私は、番組批判、業者批判する気は、もうとうありませんが?


 


私の、私なりの考え方を書いてみたいと思います。


そもそも、瓦とは・・・・事実上は無理ですが?吸水率0パーセントを目指して先人達が、努力して来た賜物だと、思うのです。


 


何だか?いつもの俺らしくないので、ここから下は、いつも通りに


行っちゃうよ~ん!


 


まず、能書きこいててもしかたがないので、家の倉庫から、当社山田瓦店謹製(28年前)のだるま窯の瓦を引っ張り出してきましたぁ!


 


さ~て!実験の始まり始まり~ぃ!ですw。


現在の瓦と、だるま窯の吸水率の比較です。じゃ~ん


 


 





水槽に浸けてみました。

 

数秒後・・・・・・




ほ~ら、だるま窯の瓦が、だんだん乾いてきたよ~ん!

もうちょっとたったら・・・・・




完全に、乾いてしまいました。

これが、吸水率です。

 

吸水率が高いと、どのような弊害があるか?っと言うと

例えば?このような真冬に




瓦に、水分があると、凍って、凍て(いて)の原因になりかねません!

よって、吸水率は、低いにこしたことは、ありませんが?

だからといって、吸水率の高い瓦が必ずしも凍てるとは、限りません

JIS規格で、吸水率なども定めていますが??

これも、実際の話、数値には表せない、世界の話ですw。

 

でもね♪だるま窯の欠点を、逆に、+に、感じさせる営業法、

勉強する余地は、多々ありますが!

直球型の私には、無理です。

今の時代、言ったもん勝ち!やったもん勝ち!みたいになっているのが

気に入らない!

 

瓦は、吸水率0パーセント!、捩じれなし!寸法精度良好、光沢抜群

の瓦が、一流品だ!っと思っている私。です。

 

水を吸うのと、呼吸するのでは、全~然、次元の違うお話です。

 

私は、嘘偽りなく、直球で、勝負します。

少しでも?瓦の、疑問?があれば、私がお答えいたします。

是非コメント下され!

 


コメント(13) 

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
e-kawaraya

昨日のテレビ見ましたよ。新築なのに、まんだらけのいぶし瓦の屋根が放映されて、ちょっとうれしく思いました(笑)
給水率の件ですが、あまり給水率が低すぎると、瓦の裏側で結露して別の問題が発生するような気がします・・・。昔うちの爺さんらが焼いていた給水率の高い淡路島の瓦が、京都の日本海側で凍てもせず重宝されたと聞いています。瓦って複雑ですよねぇ。だからおもしろいと思っています。
by e-kawaraya (2009-01-12 18:38) 

瓦人

山田瓦店謹製「いぶし瓦」は迫力ありますね~。
瓦人も昨日のテレビ見てましたよ♪

工業製品の今の瓦は「技術肌」
達磨窯の瓦は「芸術肌」

これでどうでしょう~?(笑)
数字なんかで語れないほど瓦って深いですよね♪
by 瓦人 (2009-01-12 18:51) 

お洒落な屋根

e-kawarayaさん>ですよね♪この次元で、瓦とは、を語りたいですね♪
            吸水率0パーセントの金属じゃぁ結露問題も発生しますが?
            吸水率0パーセントを目指しても、どおしても出来ない瓦
            そこの所に、瓦の魅力があるようにも感じます。
            とりあえず、その時、その時を目一杯の全力投球で、やる事に
            意味があると思っています。
by お洒落な屋根 (2009-01-12 19:53) 

お洒落な屋根

瓦人さん>な~るほど!「芸術肌」 うまい事言いますねぇ!
       となると、「芸術肌」の私は、だるまさんと言う事になりますなぁ?
                                         ((*´∀`))ウキャキャ
      
    
by お洒落な屋根 (2009-01-12 19:58) 

しょうたく

うちにはテレビがないので番組は見ておりませんが・・・。
私もだるま窯でそれほどの違いが出るとは思いません。
まして、暑さに影響する程水を数とは思えません。
ま、その建築士さんは一度あったことあるので、
そう言う説明をしてしまうのもやむ無しかなぁ。
鎌倉の物件で藤岡瓦を使うのも良く解らない。
軽井沢とか草津なら理解できますが。
瓦は精度が良いのが良いですね。

最後になりますが、
遅ればせながら今年も拝見させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
by しょうたく (2009-01-12 20:43) 

しょうたく

おっと訂正
する程水を数とは→するほど水を吸うとは
by しょうたく (2009-01-12 20:45) 

ichikun

ダルマ窯の所だけちょこっと見ましたね(^^)
懐かしかったな~、少年の頃は山田さん家始め
田中に5軒有りましたよね。
庭の真ん中に鎮座してた!
by ichikun (2009-01-13 00:29) 

お洒落な屋根

しょうたくさん>本年もよろしくお願いいたします。
          歴史も何処までさかのぼれば、伝統か?むじゅかちい問題です。
          人の揚げ足を取って、でか騒ぎはあまり好きではありませんが?
          自分にわかる範囲で、歴史を正しく伝承していこうと思います。
   
by お洒落な屋根 (2009-01-13 07:05) 

お洒落な屋根

ichikunさん>覚えてる?黒い煙を、もくもく上げていた奴。なつかしいよねぇ♪
by お洒落な屋根 (2009-01-13 07:08) 

鈴木瓦@鬼教官

あああ。。。あいつですね。。

うちの現場の見学会に来て。。瓦の嘘八百並べて、惑わしてるいんちき瓦屋。。。
まあ。。うちの見学会じゃ。。。いらん! と言われてましたけどね。。(笑)



まあ、ああ言ううそつきが 群馬の瓦文化を破壊し。。
うちの とおちゃんが、埼玉県深谷の瓦文化を破壊してましたね。。。。。非常に残念です。
by 鈴木瓦@鬼教官 (2009-01-13 19:36) 

茨城の屋根屋

自分も見ましたよ(笑)嫁と見ていましたが「こんな家は最近トンと見なくなったよ」
とか言いながら そしたら、「水を吸う瓦です」と大声で、しかも全国ネットで言うじゃないですか(笑)
夏は気化熱で涼しいとかとか。
ハテ?冬については語らないの?と思いましたが、凍ての原因になるので語れないのかと・・

しかもあの瓦の斑さと来たら新築なのに可哀想に思えてならなかったです。

ケラバの刻みにしても何故タガネなのって?
サンダー使ってんならサンダーでやれば良いのにって感じましたね。
熨斗の積み方もひどい物でしたし・・・

もう少しどうにかならないのかな~?
そう思わされたTVでしたね。

遅くなりましたが今年も体に気をつけて頑張って下さい
また、これからも拝見させていただきます。
by 茨城の屋根屋 (2009-01-13 23:48) 

お洒落な屋根

鈴木瓦さん>まあまあ、それも、経営戦略と考えてあげれば、丸く納まります。  が?
         嘘はよくないなぁ!吸水率を逆手に取った発言や、焼成温度の偽り
         1000度焼成な~んて言っていましたが?そもそも、関東地方
         (深谷・児玉・藤岡)の土では、960度が限界の温度です。しかも?
         あの、火色じゃ900目一杯ってとこかな? (笑)
         一般素人、若い設計屋さん、騙されなけばいいのにね♪心配ですw。
by お洒落な屋根 (2009-01-14 06:41) 

お洒落な屋根

茨城の屋根屋さん>ちょっと┏(-_-;)┓ガッカリだったよね♪そもそも、だるま窯の瓦
             昔の当社では、選別して、特選・1等・2等・並の4ランクに分けて
             いました。この画像を見た限りでは、一番下のランクの並ですね♪
             並は、主に、バラック(物置)や、アパート(貸家)など、低予算物件
             に、用いられてましたぁ。(笑)
             個人批判になりかねませんので、これ位にいたしまして(笑)
             これからも、ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッね ♪
             
by お洒落な屋根 (2009-01-14 06:55) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。